発達心理学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Luckas-bot (会話 | 投稿記録) による 2012年4月23日 (月) 07:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: vi:Tâm lý học phát triển)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

発達心理学(はったつしんりがく、英語:developmental psychology)は、人の加齢に伴う発達的変化を研究する心理学の一分野。

かつては、子どもが大人になるまでの過程が発達であると考えられていたが、現在では老年期までも含め、人は生涯を通して変化・成長を続けるものと捉えられるようになったため、発達心理学の研究対象も、加齢による人の一生涯の変化過程となった。一生涯を研究対象とする視点を強調するために、生涯発達心理学と呼称される場合もある。研究領域は、各発達段階での心的、社会的、身体的な発達とそのための条件、また発達を阻害する要因や発達障害などが含まれる。

発達段階ごとに区分された幼児心理学児童心理学青年心理学老年心理学などは発達心理学の下位領域と見なされる。近年、これらに加えて、胎児期や壮年期の研究も増えている。

エリク・H・エリクソンによると

  1. 乳児期  (基本的信頼 対 不信)
  2. 児童期  (自律性  対 恥、疑惑)
  3. 遊戯期  (積極性  対 罪悪感)
  4. 学童期  (勤勉  対 劣等感)
  5. 青年期  (自我同一性 対 役割の分散)
  6. 壮年期  (親密さ  対 孤立)
  7. 中年期  (生殖性  対 自己没頭)
  8. 老年期  (統合性  対 絶望)

の段階があるとした。

著名な学者

関連項目