松山駐屯地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。202.73.139.122 (会話) による 2016年1月2日 (土) 10:03個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎駐屯部隊)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

座標: 北緯33度48分08秒 東経132度50分55秒 / 北緯33.80211616259589度 東経132.84856796264648度 / 33.80211616259589; 132.84856796264648 松山駐屯地(まつやまちゅうとんち、JGSDF Camp Matuyama)は、愛媛県松山市南梅本町乙の115に所在し、第14特科隊等が駐屯する陸上自衛隊駐屯地。最寄の演習場は、小野演習場。駐屯地司令は、第14特科隊長が兼務。

歴史

1950年(昭和25年)、三津浜町にあった旧愛媛師範学校(現松山西警察署)に警察予備隊松山駐屯地として創設し、松山訓練所が開設される。1951年(昭和26年)5月1日、第9連隊第3大隊が編成される。1954年(昭和29年)9月13日、第9連隊第3大隊は旭川駐屯地へ移駐し、第15普通科連隊第3大隊が編成される[1][2]

1955年(昭和30年)に松山駐屯地は手狭かつ老朽化していたため、旧陸軍歩兵第22連隊が使用していた演習場があった旧小野村(現在は松山市南梅本町)に小野駐屯地が新設され第15普通科連隊第3大隊は移駐する。1960年(昭和35年)3月28日、第320地区施設隊が編成される。1961年(昭和36年)12月16日に第15普通科連隊第3大隊は善通寺駐屯地へ移駐し、同月20日には信太山駐屯地から第108教育大隊が移駐してくる。同じ1961年(昭和36年)には松山市と小野村の合併に伴い、1967年(昭和42年)に松山駐屯地に改称され再びこの名称となる。1969年(昭和44年)7月31日に第108教育大隊が廃止され、翌8月1日に信太山駐屯地から第4陸曹教育隊が移駐してくる[2]

1990年(平成2年)3月25日、第320地区施設隊が廃止される。1994年(平成6年)3月23日に第4陸曹教育隊は大久保駐屯地へ移駐し、同月29日には第2混成団特科大隊が日本原駐屯地から移駐してくる。2003年(平成15年)3月14日、自衛隊松山自動車教習所が廃止される。2006年(平成18年)第14旅団への改編に伴い、第2混成団特科大隊が廃止されこれを母体に、第14特科隊、第14高射特科中隊、特科直接支援小隊、高射特科直接支援小隊が新編される[2]

駐屯部隊

第14旅団隷下部隊

中部方面総監隷下部隊

防衛大臣直轄部隊

最寄の幹線交通

重要施設

脚注