コンテンツにスキップ

日高郡 (和歌山県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。検見川町 (会話 | 投稿記録) による 2012年2月27日 (月) 12:53個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎沿革: lk)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

令制国一覧 > 南海道 > 紀伊国 > 日高郡

日本 > 和歌山県 > 日高郡

日高郡(ひだかぐん)は、廃藩置県以前に成立した和歌山県の人口45,891人、面積655.4km²、人口密度70人/km²。(2024年5月1日、推計人口

以下の6町を含む。

沿革

明治22年以前 明治22年4月1日 明治22年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和63年 平成1年 - 現在 現在
御坊村 明治30年2月1日
町制
昭和29年4月1日
御坊市
御坊市 御坊市 御坊市
湯川村 湯川村
藤田村 藤田村
野口村 野口村
名田村 名田村
塩屋村 塩屋村
松原村 松原村 昭和29年10月1日
美浜町
美浜町 美浜町 美浜町
和田村 和田村
三尾村 三尾村
由良村 由良村 昭和22年10月15日
町制
昭和30年1月1日
由良町
由良町 由良町
白崎村 白崎村 白崎村
衣奈村 衣奈村 衣奈村
東内原村 昭和16年8月1日
内原村
昭和29年10月1日
日高町
日高町 日高町 日高町
西内原村
比井崎村 比井崎村
志賀村 志賀村
矢田村 矢田村 矢田村 昭和30年1月1日
川辺町
平成17年5月1日
日高川町
日高川町
丹生村 丹生村 丹生村
早蘇村 早蘇村 早蘇村
船着村 船着村 船着村 昭和31年8月1日
中津村
川中村 川中村 川中村
川上村 川上村 川上村 昭和31年3月31日
美山村
寒川村 寒川村 寒川村
印南村 明治33年4月16日
町制
印南町 昭和31年9月30日
印南町
昭和32年8月1日
印南町
印南町 印南町
稲原村 稲原村 稲原村
切目村 切目村 切目村 昭和31年9月30日
切目川村
切目川村 切目川村 切目川村
昭和31年9月30日
安住村
真妻村 真妻村 真妻村
南部村 明治30年9月11日
町制
南部町 南部町 平成16年10月1日
みなべ町
みなべ町
岩代村 岩代村 昭和29年8月1日
南部町に編入
清川村 清川村 昭和29年12月1日
南部川村
南部川村
高城村 高城村
上南部村 上南部村
龍神村 龍神村 龍神村 昭和30年3月31日
龍神村
平成17年5月1日
田辺市
田辺市
上山路村 上山路村 上山路村
中山路村 中山路村 中山路村
下山路村 下山路村 下山路村