日東駒専

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Tiyoringo (会話 | 投稿記録) による 2022年11月21日 (月) 08:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Uhgvsaf (会話) による ID:92483379 の版を取り消し)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日東駒専(にっとうこません)とは、日本の大学群の一つを示す通称であり、東京都に本部がある私立総合大学のうち準難関私立大学[1][2][3][4]とされる下記4校が括られている。名称は、各大学の漢字表記の頭文字の組み合わせによるものである。

概要

螢雪時代では当初「日東専駒」とし、他には「日専東駒」・「日東専駒成成神」(「東」は東洋大学、または東京経済大学東海大学[5]、「成」は成城大学、「成」は成蹊大学、「神」は神奈川大学[6])などと語呂を変えて記載する雑誌も現れたが、後に現在の語呂で定着していった。この大学群は日本大学医学部ほか医歯薬理工系学科や芸術学部美術学科音楽学科など芸術系学科を例外として、人気進学先として関東地方ではMARCHに次ぐグループ[7]にある。略称として、「ニッコマ」と呼ばれることがある[8]

一覧

日東駒専に所属する大学の一覧。これらの4大学は全て大学令によって設立された旧制大学である。

創立時名称 大学設置年 学制改革時点 新学制 キャンパス 大学本部所在地
予科 専門部 学部 新制大学 学部
大日本帝国の旗日本法律学校 1920年
大正9年
法律・政治・商
経済・宗教・社会
農業経済・文
芸術・歯・工
高等師範
経済・(旧)
芸術
日本の旗日本大学 法・文理・経済・商・理工
芸術・歯・医・生物資源科学・
生産工松戸歯国際関係危機管理
スポーツ科
市ヶ谷(本部)・神田三崎町・大宮
文理学部(桜上水)・経済学部(神田三崎町)
商学部(砧)・江古田・三島
駿河台・船橋・津田沼
実籾・工学部(郡山)・医学部(板橋大谷口)
歯学部(駿河台)・松戸歯学部(松戸)
湘南・三軒茶屋
東京都千代田区九段南四丁目8番24号
大日本帝国の旗哲学館 1928年
昭和3年
国漢・経済
英語・歴史
日本の旗東洋大学 文・経済社会理工経営国際
食環境科・生命科ライフデザイン
総合情報・情報連携・国際観光
白山赤羽台朝霞
川越板倉
東京都文京区白山五丁目28番20号
大日本帝国の旗曹洞宗大学林専門本校 1925年
大正14年
仏教・高等師範 仏教 日本の旗駒澤大学 仏教・文・経済・法・経営・医療健康科
グローバルメディアスタディーズ
駒澤・玉川・深沢 東京都世田谷区駒沢一丁目23番1号
大日本帝国の旗専修学校 1923年
大正12年
政経・経営 経済・法 日本の旗専修大学 経済・法・経営・・文・人間科
国際コミュニケーション
ネットワーク情報
神田・生田 東京都千代田区神田神保町三丁目8番

脚注

参考資料