人生狂騒曲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。125.13.154.222 (会話) による 2012年3月20日 (火) 12:19個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎キャストと日本語吹替え)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

人生狂騒曲
Monty Python's The Meaning Of Life
監督 テリー・ジョーンズ
テリー・ギリアム(一部)
脚本 グレアム・チャップマン
ジョン・クリーズ
テリー・ギリアム
エリック・アイドル
テリー・ジョーンズ
マイケル・ペイリン
製作 ジョン・ゴールドストーン
出演者 グレアム・チャップマン
ジョン・クリーズ
テリー・ギリアム
エリック・アイドル
テリー・ジョーンズ
マイケル・ペイリン
音楽 ジョン・デュプレ
エリック・アイドル
撮影 ピーター・ハナン
編集 ジュリアン・ドイル
配給 ユニバーサル・ピクチャーズ
公開 イギリスの旗 1983年3月31日
上映時間 107分
製作国 イギリスの旗 イギリス
言語 英語
製作費 $9,000,000
興行収入 $18,059,552
テンプレートを表示

人生狂騒曲』(Monty Python's The Meaning Of Life)は、1983年に公開されたモンティ・パイソンの4作目にして最後の映画。前3作品と異なり、この映画のみ日本では劇場未公開。字幕スーパー版でビデオ化されたのち、日本語吹き替え音声を収録したDVDがリリースされた。吹き替え版はこのソフトのため極力オリジナルの声優陣を集めて録音したが、当時既に山田康雄が故人であった事と納谷悟朗の体調不良などを理由に、グレアム・チャップマン、ジョン・クリーズら一部の担当声優が代わっている。パイソンズ全員がグループとして制作した最後の作品である。

概要

原題の『The Meaning Of Life』には「人生の意味とは何か?」という意図が込められている。人生、つまり誕生から死までをテーマにした、「人生とは何か」を問うスケッチの数々で構成されている。そしてラストには直接的な結論が提示される。

前作に続き、権威に対して中指を立てる姿勢はメンバーが40歳を過ぎても変わらないが、エログロネタやブラックさはより充実し、過激な作品に仕上がっている。実験的な演出も多い。名シーンや傑作スケッチも数多く存在するが、一方で駄作も多く、パイソンズ自身にとっても満足のいかない作品となった。

この作品はメンバーの思いとは裏腹に高い評価を得、見事カンヌ映画祭審査員特別賞を受賞した。

制作の背景

ジョン・クリーズが「この映画はクソだ」と言ったように、『人生狂騒曲』には『ホーリー・グレイル』や『ライフ・オブ・ブライアン』のような統一感がほとんどなく、スケッチの完成度にも色むらがある。これはやはりメンバーたちが40歳を過ぎ、TVシリーズの時のような6人でのスケッチ構成ができなくなっていたからだという。ジョン・クリーズはあまり積極的に参加しようとしなかった。彼らはジャマイカに飛んで脚本を執筆したが、いつもメンバーで集まっては書いたスケッチを読みあい、なにもまとまらないまま解散する、という会合が幾度となく続いた。それでも彼らは当初『モンティ・パイソンの第3次世界大戦』というコンセプトで台本を執筆した(作品中にある戦争のスケッチはそのころの名残)が、それが「人生について」というテーマに発展していき、「人が生まれてから死ぬまでの7つの舞台」を主題にしたオムニバス・コメディーとなった。アーサー王やブライアンのような主人公を設定してストーリー性を持たせるところまで脚本を練り上げることはできなかった。

パイソンズは、その映画の制作のためにユニバーサルと契約した。そのときの交渉はまったく簡単なもので、エリック・アイドルが書いた映画の内容に関する詩をみせただけであった。彼らは今までにないほど予算に恵まれ、「精子の歌」や「ミスター・クレオソート」のような、スケールの大きなシーンを撮影することができた。問題は、テリー・ギリアムの撮影した短編映画『クリムゾン 老人は荒野を目指す』であった。もともと映画に組み込む短いアニメーションを作るはずだった彼は、勝手に巨大なセットを組んで、壮大なショート・フィルムを制作し始めた。他のメンバーがそれに気づいたころには、ギリアムはすでに膨大な予算を使ってしまっていた。その上、そのシーンが映画の中にうまく組み込むことができないということが判明した。『クリムゾン』は大作映画のような雰囲気をもっており、しかも長い作品だったために、作品中の他のスケッチとの相性が悪かった。そこでパイソンズは『クリムゾン』を作品から切り離し、頭に持ってくるという決断を下した。

本作はパイソンズにとって納得のいく出来ではなかったが、1983年のカンヌ映画祭でコメディー映画には珍しい審査員特別賞を受賞した。授賞式に出向いたのはテリー・ジョーンズだけであった。

構成

短編映画 『クリムゾン 老人は荒野を目指す』
終身雇用会社で過酷な労働を強いられている老人たちが、海賊になり金融街に復讐する物語。
オープニング
パイソンズの顔をした魚たちが「人生の意味」について語り合い、アイドルのオープニングテーマが流れる。
パート1 『出産の奇跡』
母体を何とも思わない医者二人によるスケッチ。
パート1 『出産の奇跡2 第3世界編』
「すべての精子は大切」という曲の壮大なミュージカルの後、プロテスタント夫婦が「セックス」について語り合う。
パート2 『成長と教育』
学校の性教育の時間、教師自ら実演する。その後「教師対生徒」の非道なラグビーの試合が行われる。
パート3 『互いに戦いあうこと』
「戦争」をテーマにした短いいくつかのスケッチが続く。
映画の折り返し点
女性プレゼンターによる『サカナを探せ』。
パート4 『中年』
アメリカ人の夫婦がレストランで「哲学」を注文する。
パート5 『臓器移植』
突然やってきた医者二人が男を押さえつけ、肝臓を無理やり摘出する。
パート6 『晩年』
超肥満体のクレオソート氏がレストランで吐きまくり、最後には食べすぎで破裂してしまう。
パート6B 『人生の意味』
前のレストランのウエイターが人生の意味について考察する。
パート7 『死』
「自分で死に方を決められる」死刑囚の死刑執行と、死神に天国に連れ去られる人々のスケッチ。
エンディング
星空をバックにアイドルの「ギャラクシー・ソング」が流れる。

キャストと日本語吹替え

その他

  • 2004年にリリースされたスペシャル・エディションDVDには、ディレクターのコメント、削除シーン、 舞台裏ドキュメンタリー(真実とおふざけの両方)が収録されている。
  • タイトル場面で、石板に書かれた題名が最初は「The Meaning Of Liff」になっているが、稲妻に打たれた瞬間に正しい綴りに変わる。これは、映画の数年前に出版された『The Meaning of Liff』(ダグラス・アダムズ、ジョン・ロイド著)を暗に示すかのようだが、パイソンズはそんな名前の本が存在することを知らなかったと述べている。しかし、パイソンズはアダムズと親交があり、アダムズは『フライング・サーカス』の最終シリーズのスケッチの一つでグレアム・チャップマンのアシストもしている。
  • アイルランドでは、『ライフ・オブ・ブライアン』と同様にこの映画もオリジナル版での公開が禁止されたが、後にレイティング15でビデオ・リリースされた。
  • 英国では、劇場公開時と最初のビデオ・リリース時にはレイティング18だったが、2000年に15になった。
  • スケッチ「死」には『モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル』の音楽が付けられている。
  • この映画のキャッチフレーズは「神は6日間かけて天地を創造したが、モンティ・パイソンはたった90分でそれを台無しにした」というものだが、映画の長さは107分である。『クリムゾン 老人は荒野をめざす』を17分の独立したショート・フィルムとした場合のみ、90分になる。