コンテンツにスキップ

マーチン・パール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Luckas-bot (会話 | 投稿記録) による 2012年3月5日 (月) 17:02個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: tr:Martin Lewis Perl)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

{{{2}}}
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:1995年
受賞部門:ノーベル物理学賞
受賞理由:レプトン物理学の先駆的実験、タウ粒子の発見

マーチン・パール(Martin Lewis Perl, 1927年6月24日 – )アメリカ合衆国物理学者タウ粒子の発見により1995年度のノーベル物理学賞を受賞した。

略歴

ニューヨーク出身。両親はロシアポーランド人居住区からのユダヤ人移民。

1948年にブルックリンポリテクニック大学を卒業し、1955年にコロンビア大学で博士号を取得した。その後、ミシガン大学SLAC国立加速器研究所(スタンフォード線形加速器センター)で働いた。

現在は米国のための科学者と技術者のアドバイザリー委員を務めている。