ブハラ・ユダヤ人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Vocared (会話 | 投稿記録) による 2022年11月13日 (日) 08:47個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ブハラ・ユダヤ人ブハラ語; яҳудиёни Бухоро英語: Bukharan Jewsペルシア語: یهودی بخارایی‎, yahudi bokharaei‎、ロシア語: Бухарские евреиウズベク語: Buxoro yahudiylari / Бухоро яҳудийлариヘブライ語: בוכרים‎, Bukharim‎)とは中央アジアに住みブハラ語を話すユダヤ人。ブハラ・ユダヤ人の名はかつて大きなユダヤ人コミュニティのあったブハラ・アミール国に由来する。ソビエト連邦の崩壊以降、多くのブハラ・ユダヤ人がイスラエルアメリカ合衆国ヨーロッパオーストラリア等に移住した。[1]

背景

ブハラ・ユダヤ人の間では伝統的に、自らの祖先をイスラエルの失われた10支族に結びつけ、紀元前6世紀バビロン捕囚からの解放以後、カナンの地に戻らなかった支族であるとしている。[2]

ブハラ・ユダヤ人の教師と子どもたち(1910年、サマルカンド

中央アジアのブハラ・ユダヤ人は、他のディアスポラのユダヤ人社会とは、2,000年以上にわたって隔絶されてきたが、ユダヤ人のアイデンティティや伝統はどうにか保ってきた。ブハラ・ユダヤ人は中央アジアにおける最も古い「種族宗教的(ethno-religious)」な集団の1つで、独自の文化を育んできた。イランイラクイエメンシリアモロッコにいたユダヤ人も主にシルクロードを通って中央アジアに移り住み、後に彼らもブハラ・ユダヤ人と総称された。ブハラ・ユダヤ人の多くはブハラ・アミール国であった現在のウズベキスタンタジキスタンに住み、少数はロシアカザフスタンアフガニスタントルクメニスタンパキスタンキルギスにも住んだ。ブハラ・アミール国の中でも、今日のタシュケントサマルカンドブハラコーカンドドゥシャンベに特にブハラ・ユダヤ人は集中して居住した。インドパキスタン分離する以前は、ペシャーワルパシュトゥーン人社会に混ざってブハラ・ユダヤ人も生活していた。パキスタン分離とイスラエル建国で、ほぼ全てのユダヤ人がペシャーワルを去ってイスラエルなどに移住した。ペシャーワルには今も1つのシナゴーグが現存しているが、カラチでは2つのシナゴーグはイスラム教の施設に改装された。

ブハラ・ユダヤ人はペルシア語を用いていたが、後にそれはブハラ語というヘブライ語の痕跡を残したタジク・ペルシア語となった。ブハラ語によってユダヤ人たちは他のコミュニティとの交流も容易になり、ロシアによってロシア語化が行われるまでは、ブハラ語は教育にも用いられた。現在では、ブハラ・ユダヤ人の老人たちはブハラ語を用いるが、若者はロシア語を用いている。しかし、若者もブハラ語を解するのが普通である。

ブハラ・ユダヤ人は、ミズラヒムであり、[1] セファルディムのユダヤ教である。

著名なブハラ・ユダヤ人

脚注


関連項目