コンテンツにスキップ

レンジャーズFC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kt football (会話 | 投稿記録) による 2012年5月27日 (日) 07:59個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎歴代所属選手)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

レンジャーズFC
原語表記 Rangers Football Club
愛称 The Gers
クラブカラー
創設年 1873年
所属リーグ スコティッシュ・プレミアリーグ
所属ディビジョン -
ホームタウン グラスゴー
ホームスタジアム アイブロックス・スタジアム
収容人数 51,000
代表者 スコットランドの旗 デビッド・マーレー
監督 スコットランドの旗 アリー・マッコイスト
ホームカラー
アウェイカラー
サードカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ
アイブロックス・スタジアム

レンジャーズ・フットボール・クラブRangers Football Club)は、スコティッシュ・プレミアリーグに所属するスコットランドグラスゴーを本拠地とするサッカークラブである。日本においては他国のレンジャーズとの混同を配慮してグラスゴー・レンジャーズとも呼ばれる。

概要

1873年に創立された歴史の古いクラブである。リーグ戦では、1988-89シーズンから1996-97シーズンまでの9連覇など54回の優勝回数を誇り、他のクラブの追随を許さない。

同じグラスゴーを本拠地とするセルティックFCとのライバル関係は世界的に有名であり、「オールドファーム」と呼ばれるダービーマッチの熱狂ぶりは凄まじい。レンジャーズFCは16世紀のスコットランドで起こった宗教改革によって多数派となった長老派(プロテスタント系)の支持が多い。北アイルランドプロテスタントも、主に17~18世紀スコットランドやイングランドから移住したプロテスタントの子孫なので、レンジャーズのファンを形成する。彼らは英国連合を支持する連合主義者(ユニオニスト)であることが多い。反対にスコットランドのレンジャーズ支持層はスコットランド国民党の支持も多く、英国からの独立を求めるものが多い。一方、セルティックFCはカトリック系で19世紀にアイルランドから飢饉を逃れ渡ってきたアイルランド移民の子孫の支持が多い。また、同じ背景を持つアイルランド北アイルランドにも根強い人気を誇る。

このようにレンジャーズFCとセルティックFCの関係は宗教的なもののみならず、英国連合の政治的、民族的な関係をも含む複雑な背景があり、オールドファームではユニオンジャックを掲げるレンジャーズサポーターやアイルランド国旗を掲げるセルティックサポーターの姿も多く見られる。

2012年2月14日、会社更生法の適用申請を行い、クラブの経営権が管財人の手に渡った[1]。この時点では大口債権者に対して4900万ポンド(約58億8000万円)の負債を抱えており、裁判の結果次第では7500万ポンドまで膨らむ可能性があった[1]。この破産により、リーグ規定で勝ち点10を剥奪されたほか、新戦力の獲得や登録に制限を課される可能性が生じた[1]

タイトル

国内タイトル

  • リーグ:54回
    • 1891, 1899, 1900, 1901, 1902, 1911, 1912, 1913, 1918, 1920, 1921, 1923, 1924, 1925, 1927, 1928, 1929, 1930, 1931, 1933, 1934, 1935, 1937, 1939, 1947, 1949, 1950, 1953, 1956, 1957, 1959, 1961, 1963, 1964, 1975, 1976, 1978, 1987, 1989, 1990, 1991, 1992, 1993, 1994, 1995, 1996, 1997, 1999, 2000, 2003, 2005, 2009, 2010, 2011
  • スコティッシュカップ:33回
    • 1894, 1897, 1898, 1903, 1928, 1930, 1932, 1934, 1935, 1936, 1948, 1949, 1950, 1953, 1960, 1962, 1963, 1964, 1966, 1973, 1976, 1978, 1979, 1981, 1992, 1993, 1996, 1999, 2000, 2002, 2003, 2008, 2009
  • スコティッシュリーグカップ:27回
    • 1947, 1949, 1961, 1962, 1964, 1965, 1971, 1976, 1978, 1979, 1982, 1984, 1985, 1987, 1988, 1989, 1991, 1993, 1994, 1997, 1999, 2002, 2003, 2005, 2008, 2010,2011

国際タイトル

現所属メンバー

2012年3月6日現在

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
1 GK スコットランド アラン・マクレガー
2 DF ルーマニア ドリン・ゴヤン
4 DF スコットランド カーク・ブロードフット
5 DF ボスニア・ヘルツェゴビナ サシャ・パパツ
6 MF スコットランド リー・マッカローク
7 MF アメリカ合衆国 モーリス・エドゥ
8 MF 北アイルランド スティーヴン・デイヴィス主将
11 FW 北アイルランド カイル・ラファーティ
12 DF スコットランド リー・ウォーレス
14 FW スコットランド スティーブン・ネイスミス
15 FW 北アイルランド デイビッド・ヒーリー
16 DF スコットランド スティーヴン・ウィテカー
18 DF アメリカ合衆国 カルロス・ボカネグラ
No. Pos. 選手名
19 MF ナイジェリア ソネ・アルコ
21 MF アメリカ合衆国 アレハンドロ・ベドヤ
22 DF イングランド カイル・バートリー
25 GK スコットランド ニール・アレクサンダー
26 MF スコットランド ジェイミー・ネス
28 MF フランス サリム・ケルカル
30 GK スコットランド スコット・ギャラハー
32 DF スコットランド ロス・ペリー
34 MF 北アイルランド アンドリュー・リトル
38 FW イングランド ケイン・ヘミングス
40 MF 北アイルランド アンディ・ミッチェル
41 MF スコットランド リス・マッケイブ

ローン移籍

in

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
22 DF イングランド カイル・バートリー (アーセナルFC)
out

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
10 MF スコットランド ジョン・フレック (ブラックプールFC)
17 MF スペイン フアン・マヌエル・オルティス (UDアルメリア)
31 GK スコットランド グラント・アダム (エアドリー・ユナイテッドFC)
35 MF スコットランド カイリー・ハットン (ダンファームリン・アスレティックFC)
No. Pos. 選手名
36 DF スコットランド ダレン・コール (パーティック・シッスルFC)
42 FW スコットランド カル・ネイスミス (パーティック・シッスルFC)
51 GK スコットランド ブレア・カリー (ハミルトン・アカデミカルFC)

2011-12シーズン移籍

歴代監督

氏名 国籍 !期間
ウィリアム・ウィルトン スコットランドの旗 スコットランド 1899-1920
ビル・ストルス スコットランドの旗 スコットランド 1920-1954
スコット・サイモン スコットランドの旗 スコットランド 1954-1967
デビッド・ホワイト スコットランドの旗 スコットランド 1967-1969
ウィリアム・ワッデル スコットランドの旗 スコットランド 1969-1972
ジョック・ウァレス スコットランドの旗 スコットランド 1972-1978
ジョン・グレイグ スコットランドの旗 スコットランド 1978-1983
ジョック・ウァレス スコットランドの旗 スコットランド 1983-1986
グレアム・スーネス スコットランドの旗 スコットランド 1986-1991
ウォルター・スミス スコットランドの旗 スコットランド 1991-1998
ディック・アドフォカート オランダの旗 オランダ 1998-2002
アレックス・マクレイシュ スコットランドの旗 スコットランド 2002-2006
ポール・ル・グエン フランスの旗 フランス 2006
ウォルター・スミス スコットランドの旗 スコットランド 2007-2011
アリー・マッコイスト スコットランドの旗 スコットランド 2011-

歴代所属選手

脚注

  1. ^ a b c 「名門レンジャーズに訪れた史上最も悲しい日」 footballista、ソルメディア、2012年2月29日号、42頁

関連項目

外部リンク


Template:Link FA