連南ヤオ族自治県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中華人民共和国 広東省 連南瑶族自治県
三排鎮の南崗排ヤオ族村落
三排鎮南崗排ヤオ族村落
三排鎮南崗排ヤオ族村落
連南県の位置
連南県の位置
連南県の位置
簡体字 连南
繁体字 連南
拼音 Liánnán
カタカナ転写 リェンナン
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
広東
地級市 清遠市
行政級別 自治県
面積
総面積 1,231 km²
人口
総人口(2003) 16 万人
経済
電話番号 0763
郵便番号 513300
ナンバープレート 粤R
行政区画代碼 441826
公式ウェブサイト http://www.liannan.gov.cn/

連南ヤオ族自治県(れいなん-ヤオぞく-じちけん)は中華人民共和国広東省清遠市に位置する自治県

歴史[編集]

県域は秦代長沙郡漢代桂陽郡三国から晋代始興郡南北朝時代陽山郡に属していた。

589年開皇9年)、隋朝により熙平郡が設置されたが、唐朝により連州管轄に改められ南宋末まで沿襲された。元代になると路制の採用により連州路と改められた。1703年康熙42年)、清朝理瑶同知を設置、広州府の直轄とし清末まで用いられた。1912年民国元年)、中華民国が成立すると瑶務処を設置、ヤオ族居住地域を管轄していた。1927年(民国16年)には広東省政府管轄の連陽化瑶局に、1935年(民国24年)に安化管理局1946年(民国35年)に連南県と改編された。

中華人民共和国が成立すると1953年3月に連山県と合併し、県級の連南ヤオ族自治区が成立したが、1954年2月に連山県が分割されて復活した。1955年9月に連南ヤオ族自治区は連南ヤオ族自治県と改編された。1958年5月に連山県は連山チワン族ヤオ族自治県と改編された。1959年3月、連県陽山県・連南ヤオ族自治県・連山チワン族ヤオ族自治県が合併し、連陽各族自治県が成立した。1960年12月、陽山県が分割され、連陽各族自治県は連州各族自治県と改称された。1961年10月、連州各族自治県が分割され、連県・連南ヤオ族チワン族自治県が成立、韶関地区の管轄とされた。1962年3月、連南ヤオ族チワン族自治県が分割され、連山チワン族ヤオ族自治県・連南ヤオ族自治県が成立した。1988年1月に清遠市に移管された。

行政区画[編集]

下部に7鎮を管轄する

  • 三江鎮、大麦山鎮、寨崗鎮、三排鎮、渦水鎮、大坪鎮、香坪鎮