「姥堂駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 県名追記
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
6行目: 6行目:
|pxl =
|pxl =
|画像説明 = ホーム(2010年4月)
|画像説明 = ホーム(2010年4月)
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point|marker=rail}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point|marker=rail}}
{{location map|width=240|Japan Fukushima|label=姥堂駅|mark=MUTCD I-12.svg|marksize=12|caption=姥堂駅位置図(福島)|float=center}}
{{location map|width=240|Japan Fukushima|label=姥堂駅|mark=MUTCD I-12.svg|marksize=12|caption=姥堂駅位置図(福島)|float=center}}
|よみがな = うばどう
|よみがな = うばどう

2020年2月15日 (土) 05:38時点における版

姥堂駅
ホーム(2010年4月)
うばどう
Ubadō
塩川 (2.4 km)
(2.0 km) 会津豊川

地図

姥堂駅の位置(福島県内)
姥堂駅
姥堂駅
姥堂駅位置図(福島)
福島県喜多方市塩川町新井田谷地字新井田谷地[1]618
北緯37度36分56.96秒 東経139度52分51.62秒 / 北緯37.6158222度 東経139.8810056度 / 37.6158222; 139.8810056座標: 北緯37度36分56.96秒 東経139度52分51.62秒 / 北緯37.6158222度 東経139.8810056度 / 37.6158222; 139.8810056
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 磐越西線
キロ程 77.5 km(郡山起点)
電報略号 ウハ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線[2]
乗車人員
-統計年度-
5人/日(降車客含まず)
-2004年-
開業年月日 1934年昭和9年)11月1日[1]
備考 無人駅[2]
テンプレートを表示

姥堂駅(うばどうえき)は、福島県喜多方市塩川町新井田谷地(にいだやぢ)字新井田谷地(にいだやち)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線である[1]

朝夕の一部と日中の1本を除き普通列車も通過し、利用できる列車は上下5往復のみである[2]

歴史

駅開設当時、所在地が姥堂村であったことが駅名の由来となっている[2]。その後の合併により姥堂の地名は消えて、駅名にその名残を残すこととなった[2]

1934年(昭和9年)に、気動車が会津地方に投入されて短区間で運転されるようになり、これに伴ってバスへの対抗を兼ねて駅を増設することになり、設置された駅である。この関係で長距離を運行する列車は通過し、区間運転の列車のみが停車する駅である。同様の駅は、戦時中の石油消費規制により気動車が一度廃止された際に一緒に廃止になったり、存続したものでも戦後の運行形態の変化により全列車が停車する通常の駅に変化したりしたが、会津若松-喜多方間には当初の運行形態のまま、一部の列車のみが停車する駅が残存している[3]

年表

駅構造

単式ホーム1面1線[2]を有する地上駅。駅舎、トイレの設置はない[2]

会津若松駅管理の無人駅[2]

利用状況

2004年度の1日平均乗車人員は5人であった[4]

乗車人員推移
年度 1日平均乗車人員
2000 11
2001 8
2002 8
2003 8
2004 5

駅周辺

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
磐越西線
快速(「あがの」を含む)
通過
普通(一部の列車のみ停車)
塩川駅 - 姥堂駅 - 会津豊川駅

脚注

  1. ^ a b c d JR東日本:各駅情報(姥堂駅)”. 東日本旅客鉄道. 2014年10月23日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h 『週刊JR全駅・全車両基地』第50号、朝日新聞出版、2013年8月4日、24頁、2014年10月23日閲覧 
  3. ^ 岩成政和「みどりの中 キハ40系が行く 磐越西線各駅停車」『鉄道ジャーナル』第636号、2019年10月、20 - 35頁。 
  4. ^ 第120回福島県統計年鑑

関連項目

外部リンク