ミヤマセセリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ミヤマセセリ
ミヤマセセリ(伊吹山、2012年5月26日撮影)
ミヤマセセリ E. montanus
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: チョウ目 Lepidoptera
上科 : セセリチョウ上科 Hesperioidea
: セセリチョウ科 Hesperiidae
亜科 : チャマダラセセリ亜科 Pyrginae
: ミヤマセセリ族 Erynnini
: ミヤマセセリ属 Erynnis
: ミヤマセセリ E. montanus
学名
Erynnis montanus Bremer, 1861
和名
ミヤマセセリ

ミヤマセセリ(深山挵、学名Erynnis montanus Bremer, 1861)は、セセリチョウ科ミヤマセセリ属分類されるチョウの一

分布[編集]

東アジア極東ロシア中国台湾[1]朝鮮半島)から日本にかけて分布する[2][3]

日本では北海道本州四国九州対馬 [4]に広く分布する[2][5]

形態[編集]

前翅の開長が35-42 mm [6]、小型のチョウ[5]の表面は茶褐色で、前翅に紫灰色の樹皮模様があり[5]、後翅の外半部に黄橙色の小斑が多数ある[6][7]。メスは前翅表面の中央部に幅広い白帯がある[5][7]。オスは前翅表面の前縁に上方に反り返る淡褐色の性標があり、前翅裏面にある翅頂部近くの黄橙部はメスよりも狭く不明瞭[5]。一見のように見えるが、日本では同類では他に類似した種がないため、識別は容易[5]

生態[編集]

4月に[5]食樹の若基部付近やの裏に産卵する[4]。5月に幼虫となり、食樹の葉を折り返してを作り[4]、幼虫のまま越冬する[5]。幼虫はブナ科コナラ属コナラクヌギミズナラアベマキカシワなどを食草とする[2][4][5]成虫は年一回早春に発生する[2]。暖地では3月下旬から発生し、寒冷地では5月頃から発生し6月まで見られる[4][5][6]平地から山地にかけての落葉広葉樹林に生育し、丘陵地から低山地にかけての手入れされた日当たりのよい雑木林などで見られる[5]。成虫はハルジオンタチツボスミレタネツケバナタンポポなどの [5]を吸蜜、湿地で給水、ヒキガエルの死卵を吸汁する[4]。日中に森林の林床を跳ねるように飛翔し花を訪れ、地面に翅を開いて留まり[6] 日光浴を行う[5]

種の保全状況評価[編集]

日本では以下の都道府県レッドリストの指定を受けている[8]里山で管理が放棄され暗い林になると生息に不向きとなり、低地部で個体数が減少傾向にある[5][9]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 千葉県のカテゴリー「重要保護生物(B)」は、環境省の絶滅危惧IB類(EN)相当。

出典[編集]

  1. ^ 村山 (1959)、14頁
  2. ^ a b c d 猪又 (2006)、234頁
  3. ^ a b 埼玉県レッドデータブック2008動物編” (PDF). 埼玉県. pp. 132 (2008年). 2010年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年11月3日閲覧。
  4. ^ a b c d e f 蛭川 (2013)、196頁
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n 須田 (2012)、284頁
  6. ^ a b c d 槐 (2013)、57頁
  7. ^ a b 猪又 (2006)、81頁
  8. ^ 日本のレッドデータ検索システム「ミヤマセセリ」”. (エンビジョン環境保全事務局). 2014年11月3日閲覧。 - 「都道府県指定状況を一覧表で表示」をクリックすると、出典の各都道府県のレッドデータブックのカテゴリー名が一覧表示される。
  9. ^ a b 千葉県レッドデータブック動物編(2011年改訂版)” (PDF). 千葉県. pp. 347 (2011年). 2014年11月3日閲覧。
  10. ^ 福岡県レッドデータブック2014(改訂版)「ミヤマセセリ」”. 福岡県 (2014年). 2014年11月3日閲覧。 - 2001年版では絶滅危惧II類。
  11. ^ 45. 鹿児島県 (Kagoshima Pref.)” (PDF). 鹿児島県. pp. 2 (2002年). 2014年11月3日閲覧。

参考文献[編集]

  • 猪又敏男(編・解説)、松本克臣(写真)『蝶』山と溪谷社〈新装版山溪フィールドブックス〉、2006年6月。ISBN 4-635-06062-4 
  • 須田真一、永幡嘉之、中村康弘、長谷川大、矢野勝也 著、日本チョウ類保全協会 編『日本のチョウ』誠文堂新光社〈フィールドガイド〉、2012年4月30日。ISBN 978-4416712030 
  • 槐真史(編) 編『日本の昆虫1400 ①チョウ・バッタ・セミ』伊丹市昆虫館(監修)、文一総合出版〈ポケット図鑑〉、2013年4月19日。ISBN 978-4-8299-8302-7 
  • 蛭川憲男『日本のチョウ 成虫・幼虫図鑑』メイツ出版、2013年4月。ISBN 978-4780413120 
  • 村山修一, 吉阪道雄「台湾より発見されたミヤマセセリ」『蝶と蛾』第10巻第1号、日本鱗翅学会、1959年1月30日、14頁、doi:10.18984/lepid.10.1_14ISSN 0024-0974NAID 110007706624 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]