おおぐま座SX星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おおぐま座SX星
SX Ursae Majoris[1]
星座 おおぐま座
見かけの等級 (mv) 10.77[1]
10.580-11.210[2](変光)
変光星型 RRc[2]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  13h 26m 13.4592361416s[3]
赤緯 (Dec, δ) +56° 15′ 25.053152616″[3]
赤方偏移 -0.000515[1]
視線速度 (Rv) -154.50 km/s[1]
固有運動 (μ) 赤経: -67.743 ミリ秒/年[3]
赤緯: 1.171 ミリ秒/年[3]
年周視差 (π) 0.8797 ± 0.0139ミリ秒[3]
(誤差1.6%)
距離 3710 ± 60 光年[注 1]
(1140 ± 20 パーセク[注 1]
おおぐま座SX星の位置
物理的性質
スペクトル分類 kA3hF1[1]
A4-F5[2]
金属量[Fe/H] -1.81[4][5]
他のカタログでの名称
2MASS J13261346+5615250[1], HIP 65547[1], Gaia EDR3 1565435491138161664[3]
Template (ノート 解説) ■Project

おおぐま座SX星(おおぐまざSXせい、SX Ursae Majoris、SX UMa)は、地球から見ておおぐま座の方向約3710光年の距離にある脈動変光星ヘルツシュプルング・ラッセル図 (HR図)上で「セファイド不安定帯」と呼ばれる領域に位置する広義のセファイド変光星の分類の1つ「こと座RR型変光星 (RR Lyrae type, RR Lyrae variable, 略称RR) 」のサブグループ「RRc型」のプロトタイプとされており[6]、0.3071178日(約7.37時間)の周期で10.58等から11.21等の振幅で変光する[2]

特徴[編集]

恒星進化の過程では、主系列を離れた後、準巨星赤色巨星分枝の段階を経て、水平分枝の段階にある。太陽よりも古くから存在している星で、金属量[注 2]が少ない「種族II」の星に分類されており、金属量は太陽に比べて約60分の1しかない[4]。星全体が膨張と収縮を繰り返すことで表面温度と光度が変動するため、スペクトルもA型からF型の範囲で変動している[1][2]

1918年、ハーロー・シャプレーによりセファイド変光星として分類された[7]。セファイド変光星と分類された変光星の中に、異なる周期-光度関係に従うグループがあることが知られると、おおぐま座SX星はこと座RR型変光星に分類されるようになった。こと座RR型変光星[8]は、動径脈動[注 3]によって0.2等-2.0等の振幅で変光するA型からF型の巨星で、光度曲線の形状が変化したり、変光周期が変化する例が知られている[6]。典型的なセファイド変光星に比べて変光周期が短いことから「短周期セファイド[10] (: short-period Cepheid[11])」、また球状星団に多く見られることから「星団型変光星 (: cluster variables)[12]」と呼ばれることもあった。おおぐま座SX星がプロトタイプとされるサブグループ「RRc型」は、ほぼ左右対称、時には正弦波のような光度曲線を持ち、変光周期は0.2-0.5日、振幅はV等級で0.8等以下のこと座RR型変光星と定義されており[6]、セファイド不安定帯の中でもより左側(高温側)に位置するとされる[13]。脈動の主要なモードは第1陪音モードである[11]

おおぐま座SX星の変光周期は複雑に変動している。O-C図 (: (O-C) diagram)[注 4]では、周期の変動に単純な周期性が見られないことから、未知の脈動モードが1つ以上存在する可能性が示唆されている[13]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ 水素ヘリウム以外の元素の含有量のこと。
  3. ^ 恒星の半径方向に起こる、星全体が膨張・収縮する脈動のこと[9]
  4. ^ 極大時刻の観測値 (O) と予報時刻 (C) の差 (O-C) を縦軸に、時間経過を横軸に取ったグラフ。

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f g h V* SX UMa -- Variable Star of RR Lyr type”. SIMBAD Astronomical Database. CDS. 2022年4月17日閲覧。
  2. ^ a b c d e Samus’, N. N.; Kazarovets, E. V.; Durlevich, O. V.; Kireeva, N. N.; Pastukhova, E. N. (2017). “General catalogue of variable stars: Version GCVS 5.1”. Astronomy Reports 61 (1): 80-88. Bibcode2017ARep...61...80S. doi:10.1134/S1063772917010085. ISSN 1063-7729. https://vizier.cds.unistra.fr/viz-bin/VizieR-5?-ref=VIZ625c09ce2c5e25&-out.add=.&-source=B/gcvs/gcvs_cat&recno=55655. 
  3. ^ a b c d e f Gaia Collaboration. “Gaia data early release 3 (Gaia EDR3)”. VizieR On-line Data Catalog: I/350. Bibcode2020yCat.1350....0G. https://vizier.cds.unistra.fr/viz-bin/VizieR-5?-ref=VIZ625c0bec2c93e0&-out.add=.&-source=I/350/gaiaedr3&-c=201.55553812566%20%2B56.25696441358,eq=ICRS,rs=2&-out.orig=o. 
  4. ^ a b Feast, Michael W.; Laney, Clifton D.; Kinman, Thomas D.; van Leeuwen, Floor; Whitelock, Patricia A. (2008). “The luminosities and distance scales of type II Cepheid and RR Lyrae variables”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society (Oxford University Press (OUP)) 386 (4): 2115-2134. arXiv:0803.0466. Bibcode2008MNRAS.386.2115F. doi:10.1111/j.1365-2966.2008.13181.x. ISSN 0035-8711. 
  5. ^ Neeley, Jillian R; Marengo, Massimo; Freedman, Wendy L; Madore, Barry F; Beaton, Rachael L; Hatt, Dylan; Hoyt, Taylor; Monson, Andrew J et al. (2019-10-09). “Standard Galactic field RR Lyrae II: a Gaia DR2 calibration of the period-Wesenheit-metallicity relation”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society (Oxford University Press (OUP)) 490 (3): 4254–4270. arXiv:1910.01773. Bibcode2019MNRAS.490.4254N. doi:10.1093/mnras/stz2814. ISSN 0035-8711. 
  6. ^ a b c Durlevich, Olga. “GCVS Variability Types and Distribution Statistics of Designated Variable Stars According to their Types of Variability”. Sternberg Astronomical Institute. 2022年4月17日閲覧。
  7. ^ Shapley, H. (1918). “Studies based on the colors and magnitudes in stellar clusters. VIII. The luminosities and distances of 139 Cepheid variables.”. The Astrophysical Journal (American Astronomical Society) 48: 279-294. doi:10.1086/142435. ISSN 0004-637X. 
  8. ^ こと座RR型変光星”. 天文学辞典. 日本天文学会 (2019年9月3日). 2022年4月19日閲覧。
  9. ^ 脈動変光星”. 天文学辞典. 日本天文学会 (2019年9月17日). 2022年4月19日閲覧。
  10. ^ 竹内峯『タイプIIケフェイド』 2巻〈変光星ノート〉、2008年2月http://www.nhao.jp/~ishida/Takeuti/YLNS-VS2a.pdf 
  11. ^ a b Ian Ridpath, ed (2018-04-26). “RR Lyrae star”. A Dictionary of Astronomy (3rd ed.). Oxford University Press. p. 798. ISBN 9780192542618. https://books.google.co.jp/books?id=VmZaDwAAQBAJ 
  12. ^ 星団型変光星”. 天文学辞典. 日本天文学会 (2019年9月8日). 2022年4月19日閲覧。
  13. ^ a b Percy, J. R.; Tan, P. J. (2013-06). “Period Changes in RRc Stars”. The Journal of the American Association of Variable Star Observers 41 (1): 75. Bibcode2013JAVSO..41...75P. https://app.aavso.org/media/jaavso/2924.pdf.