饕餮
表示
饕餮 | |
---|---|
| |
各種表記 | |
拼音: | tāotiè |
日本語読み: | とうてつ |
英文: | Taotie |
概要
[編集]体は牛か羊で、曲がった角、虎の牙、人の爪、人の顔などを持つ。饕餮の「饕」は財産を貪る、「餮」は食物を貪るの意である[1]。何でも食べる猛獣、という印象から転じて、魔を喰らう、という考えが生まれ、後代には魔除けの意味を持つようになった。
饕餮文を蚩尤を表しているとする文献があることや、同じ炎帝の子孫とされていることから本来饕餮は蚩尤と同一の存在だったのではないかと考えられている[2]。また、『山海経』に登場する狍鴞(ほうきょう)という獣も饕餮と同一とされる[3]。
歴史
[編集]殷代から周代にかけて
明代には、竜の子である「竜生九子」の一つで、その五番目に当たるとされた。飲食を好むという。
出典
[編集]- ^ 鎌田正、米山寅太郎『新版 漢語林』(六版)大修館書店、1999年4月1日(原著1994-4-1)、1213頁。ISBN 4469031070。
- ^ 袁珂『中国神話・伝説大事典』大修館書店1999年、515,516頁。
- ^ 『中国神話・伝説大事典』617頁。
- ^ 林巳奈夫『神と獣の紋様学 ― 中国古代の神がみ』吉川弘文館、2004年7月1日、5頁。ISBN 4-642-07930-0。