「興国」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m +将軍
1行目: 1行目:
'''興国'''(こうこく)は、[[日本]]の[[南北朝時代 (日本)|南北朝時代]]の[[元号]]の一つ。[[大覚寺統|南朝]]方にて使用された。[[延元]]の後、[[正平]]の前。[[1340年]]から[[1345年]]までの期間を指す。この時代の天皇は、南朝方が[[後村上天皇]]、北朝方が[[後光厳天皇]]、[[光明天皇]]。
'''興国'''(こうこく)は、[[日本]]の[[南北朝時代 (日本)|南北朝時代]]の[[元号]]の一つ。[[大覚寺統|南朝]]方にて使用された。[[延元]]の後、[[正平]]の前。[[1340年]]から[[1345年]]までの期間を指す。この時代の天皇は、南朝方が[[後村上天皇]]、北朝方が[[後光厳天皇]]、[[光明天皇]]。[[室町幕府]]将軍は[[足利尊氏]]。


== 改元 ==
== 改元 ==
11行目: 11行目:
== 西暦との対照表 ==
== 西暦との対照表 ==
{| border=1 cellspacing=0 style="text-align:center"
{| border=1 cellspacing=0 style="text-align:center"
|- style="font-weight:bold;background-color:#CCCCCC;color:#000000"
|- style="background-color:#CCCCCC"
|興国||元年||2年||3年||4年||5年||6年||7年
!興国!!元年!!2年!!3年!!4年!!5年!!6年!!7年
|-
|- style="background-color:#FFFFFF;"
|西暦||[[1340年]]||[[1341年]]||[[1342年]]||[[1343年]]||[[1344年]]||[[1345年]]||[[1346年]]
|西暦||[[1340年]]||[[1341年]]||[[1342年]]||[[1343年]]||[[1344年]]||[[1345年]]||[[1346年]]
|-
|- style="background-color:#FFFFFF;"
|北朝||[[暦応]]3年||暦応4年||[[康永]]元年||康永2年||康永3年||[[貞和]]元年||貞和2年
|北朝||[[暦応]]3年||暦応4年||[[康永]]元年||康永2年||康永3年||[[貞和]]元年||貞和2年
|-
|- style="background-color:#FFFFFF;"
|[[干支]]||[[庚辰]]||[[辛巳]]||[[壬午]]||[[癸未]]||[[甲申]]||[[乙酉]]||[[丙戌]]
|[[干支]]||[[庚辰]]||[[辛巳]]||[[壬午]]||[[癸未]]||[[甲申]]||[[乙酉]]||[[丙戌]]
|}
|}

2005年2月4日 (金) 10:48時点における版

興国(こうこく)は、日本南北朝時代元号の一つ。南朝方にて使用された。延元の後、正平の前。1340年から1345年までの期間を指す。この時代の天皇は、南朝方が後村上天皇、北朝方が後光厳天皇光明天皇室町幕府将軍は足利尊氏

改元

出典

興国期におきた出来事

西暦との対照表

興国 元年 2年 3年 4年 5年 6年 7年
西暦 1340年 1341年 1342年 1343年 1344年 1345年 1346年
北朝 暦応3年 暦応4年 康永元年 康永2年 康永3年 貞和元年 貞和2年
干支 庚辰 辛巳 壬午 癸未 甲申 乙酉 丙戌

関連項目