AFCアジアカップ1992
AFCアジアカップ1992 | |
---|---|
大会概要 | |
開催国 |
![]() |
日程 | 1992年10月29日 - 11月8日 |
チーム数 | 8 (AFC連盟) |
開催地数 | 3 (2都市) |
大会結果 | |
優勝 |
![]() |
準優勝 |
![]() |
3位 |
![]() |
4位 |
![]() |
大会統計 | |
試合数 | 16試合 |
ゴール数 |
31点 (1試合平均 1.94点) |
総入場者数 |
316,496人 (1試合平均 19,781人) |
得点王 |
![]() |
最優秀選手 |
![]() |
< 19881996 > |
AFCアジアカップ1992は、1992年10月29日から11月8日まで日本の広島県で開催された10回目のAFCアジアカップである。この大会の開催国である日本は2大会連続2回目の出場にして初めてフル編成のA代表で参加し、初優勝に輝いた。最優秀選手には日本の三浦知良が選ばれた。
予選[編集]
20ヶ国が参加し、6つのグループに分かれ、各組1位が本大会への出場権を掴んだ。
強豪国の一角である韓国は前回大会に続いて予選を大学生・実業団選抜で戦ったが今大会では予選で敗退し、本大会には出場していない。
試合会場[編集]
2年後の1994年アジア競技大会の運営リハーサル大会を兼ねて、実際に試合が行われるスタジアムを使用した。
- 広島広域公園(広島市安佐南区)
- 広島広域公園陸上競技場(ビッグアーチ)
- 広島広域公園第一球技場
- 広島スタジアム(広島市西区)
- 広島県立びんご運動公園陸上競技場(尾道市)
出場国[編集]
日本(開催国) 2大会連続2度目
サウジアラビア(前回優勝国) 3大会連続3度目
アラブ首長国連邦 4大会連続4度目
イラン 7大会連続7度目
カタール 4大会連続4度目
タイ 5大会ぶり2度目
中国 5大会連続5度目
朝鮮民主主義人民共和国 3大会ぶり2度目
グループリーグ[編集]
A組[編集]
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 1 | 2 | 0 | 2 | 1 | +1 | 4 | Advance to knockout stage |
2 | ![]() |
3 | 1 | 2 | 0 | 2 | 1 | +1 | 4 | |
3 | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | +1 | 3 | |
4 | ![]() |
3 | 0 | 1 | 2 | 2 | 5 | −3 | 1 |
B組[編集]
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 1 | 2 | 0 | 6 | 2 | +4 | 4 | Advance to knockout stage |
2 | ![]() |
3 | 1 | 2 | 0 | 3 | 2 | +1 | 4 | |
3 | ![]() |
3 | 0 | 2 | 1 | 3 | 4 | −1 | 2 | |
4 | ![]() |
3 | 0 | 2 | 1 | 1 | 5 | −4 | 2 |
決勝トーナメント[編集]
準決勝 | 決勝 | |||||
11月6日 | ||||||
![]() |
0 | |||||
![]() |
2 | |||||
11月8日 | ||||||
![]() |
0 | |||||
![]() |
1 | |||||
3位決定戦 | ||||||
11月6日 | 11月7日 | |||||
![]() |
3 | ![]() |
1(PK3) | |||
![]() |
2 | ![]() |
1(PK4) |
準決勝[編集]
3位決定戦[編集]
決勝[編集]
最終結果[編集]
AFCアジアカップ1992優勝国 |
---|
![]() 日本 初優勝 |
得点ランキング[編集]
- 3得点
- 2得点