コンテンツにスキップ

竹山実

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Alfagy (会話 | 投稿記録) による 2022年7月31日 (日) 15:14個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Alfagy (会話) による ID:90762015 の版を取り消し)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

竹山実
生誕 (1934-03-15) 1934年3月15日
北海道札幌市
死没 (2020-09-24) 2020年9月24日(86歳没)
東京都渋谷区
国籍 日本の旗 日本
出身校 早稲田大学
ハーバード大学
職業 建築家
所属 竹山実建築綜合研究所
建築物 一番館・二番館
ホテルビバリートム
SHIBUYA109
晴海客船ターミナル
代表作の晴海客船ターミナル
エジプト・アラブ共和国大使館

竹山 実(たけやま みのる、1934年3月15日 - 2020年9月24日)は、日本の建築家。竹山実建築綜合研究所所長。イリノイ大学名誉教授武蔵野美術大学名誉教授。アメリカ建築家協会(AIA)名誉会員。

来歴・人物

SHIBUYA109

北海道札幌市出身。フルブライト奨学金で留学したハーバード大学大学院修士課程を修了後、ホセ・ルイ・セルトや、イサム・ノグチの事務所に勤務し、その後、1962年デンマークに渡る。デンマークでは、ヨーン・ウツソンアルネ・ヤコブセンフィン・ユールヘニング・ラーセンの事務所に勤務、また、1963年から一年間、教師としてデンマーク王立アカデミー建築科に勤めた。

1964年に帰国し、竹山実建築綜合研究所を設立。同時期、芦原義信に請われ武蔵野美術大学建築学科の創設に参加した。その後、新宿歌舞伎町の商業ビル一番館、二番館などのポストモダン建築で注目を浴び、また、チャールズ・ジェンクスの『ポスト・モダニズムの建築言語』をいち早く日本に紹介したことでも知られ、ポストモダン建築の代表的な建築家と位置づけられる。一番館は、ハーフミラーを用いたグラフィカルな外皮、白黒のストライプの外装など、特異な外観で、ポストモダン建築を代表する作品の一つとされ、建築史的にも重要な作品である。また、一番館にほど近い場所に施行された二番館は、一番館に比べ、よりカラフルな構成、色彩となり、粟津潔による外装デザインが今なお斬新である。

その他の代表作は、ホテルビバリートム、SHIBUYA109晴海客船ターミナルなどがある。

1986年新都庁舎コンペには、審査員として参加。2004年、竹山の業績を記念して、武蔵野美術大学建築学科卒業生の作品を対象として、「武蔵野美術大学建築学科 竹山実賞」が設けられた。

2020年9月24日19時11分、肺炎のため、東京都渋谷区の病院で死去[1]。86歳没。

略歴

二番館
味覚糖本社ビル
広尾プラザ
サッポロファクトリー
ソウル駅
清凉里駅

受賞

  • 1971年 SDA[要曖昧さ回避]銅賞(一番館)
  • 1974年
    • SDAサイン建築賞(ホテルビバリートム)
    • 店舗デザイン協会年間賞(ホテルビバリートム)
  • 1987年 大阪建築士会「ひろば賞」(京都ルネサンス)
  • 1993年
    • 東京建築賞最優秀賞(晴海客船ターミナル)
    • ウォーターフロント賞優秀賞(晴海客船ターミナル)
    • 国際照明デザイン賞(晴海客船ターミナル)
    • 商環境デザイン賞優秀賞(晴海客船ターミナル)
    • ショップシステムコンペティション入賞(晴海客船ターミナル)
  • 1998年 照明デザイン優秀賞(新宿西口地下道)
  • 2002年 神奈川県建築コンクール奨励賞(横浜北部斎場)

主な作品

著作

竹山実建築綜合研究所出身の建築家

脚注

  1. ^ 竹山実さん死去 建築家 - 時事ドットコム 2020年10月5日

関連項目

外部リンク

  • 竹山実建築綜合研究所