2008年北京オリンピックの競泳競技
2008年北京オリンピック 競泳競技 | |
![]() 北京国家水泳センター | |
会場 | 北京国家水泳センター 順義オリンピック水上公園 |
---|---|
開催日 | 8月9日 - 8月21日 |
参加選手数 | 162か国 1,026人 |
« 2004 | 2012 » |
2008年北京オリンピックの競泳競技(2008ねんペキンオリンピックのきょうえいきょうぎ)は、2008年8月9日から8月21日まで北京国家水泳センターなどで開催された。
概要[編集]
今大会からオープンウォータースイミングが正式種目として採用され、競泳種目は全34種目となった。屋内競技32種目は2008年8月9日から8月17日の9日間、屋外競技2種目は2008年8月20日から8月21日の2日間にわたって行われた。
屋内種目ではアメリカのマイケル・フェルプスが8種目で金メダルを獲得し、一大会での最高獲得メダル数の記録を更新した(これまでの最高記録はマーク・スピッツの7個)。優勝した8種目のうちリレー競技を含めて7種目で世界新記録(当時)を更新している。
また、会場の北京国家水泳センターは記録の出やすいプールと評判で、さらにSPEEDO社の高性能水着「レーザー・レーサー」が大会を席巻し、多くの世界新記録の誕生が期待された。この期待通り、開催中に世界記録が25回、オリンピック記録が65回更新され、最終的に21種目で世界新記録が、30種目でオリンピック新記録が誕生した。これらの記録更新者は殆どがレーザー・レーサーを着用していたが、例外的にフェデリカ・ペレグリニだけは、レーザー・レーサーを着用しないで女子200m自由形で世界新記録を更新し金メダルを獲得した。[1]
実施種目[編集]
- 屋内競技
- 自由形:50m、100m、200m、400m、800m(女子)、1500m(男子)、4×100mリレー、4×200mリレー
- 背泳ぎ:100m、200m
- 平泳ぎ:100m、200m
- バタフライ:100m、200m
- メドレー:200m個人メドレー、400m個人メドレー、4×100mメドレーリレー
- 屋外競技
- オープンウォータースイミング:10km(男子、女子)
従来からの変更点[編集]
- 水着ルール改正
- 決勝実施時間の変更
競技結果[編集]
男子競泳[編集]
女子競泳[編集]
国・地域別のメダル獲得数[編集]
順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
12 | 9 | 10 | 31 |
2 | ![]() |
6 | 6 | 8 | 20 |
3 | ![]() |
2 | 2 | 2 | 6 |
4 | ![]() |
2 | 0 | 3 | 5 |
5 | ![]() |
2 | 0 | 1 | 3 |
6 | ![]() |
2 | 0 | 0 | 2 |
7 | ![]() |
1 | 3 | 2 | 6 |
8 | ![]() |
1 | 3 | 0 | 4 |
9 | ![]() |
1 | 2 | 3 | 6 |
10 | ![]() |
1 | 1 | 2 | 4 |
11 | ![]() |
1 | 1 | 0 | 2 |
![]() |
1 | 1 | 0 | 2 | |
13 | ![]() |
1 | 0 | 1 | 2 |
14 | ![]() |
1 | 0 | 0 | 1 |
15 | ![]() |
0 | 3 | 0 | 3 |
16 | ![]() |
0 | 1 | 1 | 2 |
17 | ![]() |
0 | 1 | 0 | 1 |
![]() |
0 | 1 | 0 | 1 | |
19 | ![]() |
0 | 0 | 1 | 1 |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 | |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 | |
合計 | 34 | 34 | 36 | 104 |
注[編集]
- ^ 「ペレグリニ、スピード着ず金〔五輪・競泳〕」時事通信 2008年8月13日 2008年8月16日閲覧
外部リンク[編集]
- 北京オリンピック公式サイト(英語)
- 国際水泳連盟
- swimming at the 2008 Summer Olympics- Sports-Reference.com (Olympics) のアーカイブ (英語)