2005年世界水泳選手権
2005年世界水泳選手権(2005ねんせかいすいえいせんしゅけん)は、2005年7月17日から同年7月31日まで(現地時間)カナダ・モントリオールで行われた第11回世界水泳選手権である。北米での開催は初。主会場はセントヘレナ島のジャン・ドゥラポ公園特設水泳場。
大会開催までの経緯[編集]
2001年7月に福岡市内で行われたFINA総会で開催が決定した。決選投票で11対10の1票差でモントリオールが開催権を獲得した。[1].
都市 | 1回目 | 2回目 | 3回目 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 11 |
![]() |
8 | 8 | 10 |
![]() |
5 | 4 | - |
![]() |
3 | - | - |
競技結果[編集]
競泳[編集]
男子[編集]
女子[編集]
飛込競技[編集]
種目 | 金 | 銀 | 銅 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
男子 | ||||||
1m 板飛び込み | アレクサンダー・ディスパティエ![]() |
489.69 | 徐翔![]() |
445.68 | 王峰![]() |
445.56 |
3m 板飛び込み | アレクサンダー・ディスパティエ![]() |
813.60 | トロイ・デュメーズ![]() |
752.76 | 何衝![]() |
730.77 |
10m 高飛び込み | 胡佳![]() |
698.01 | Jose' Guerra![]() |
691.14 | グレプ・ガルペリン![]() |
659.19 |
3m シンクロ板飛び込み | 何衝 王峰 ![]() |
384.42 | トビアス・シェレンベルク アンドレアス・ウェルス ![]() |
369.59 | ジャスティン・デュメーズ トロイ・デュメーズ ![]() |
360.27 |
10m シンクロ高飛び込み | ドミトリー・ドブロスコク グレプ・ガルペリン ![]() |
392.88 | 胡佳 楊景輝 ![]() |
374.79 | ピーター・ウォーターフィールド レオン・テーラー ![]() |
367.95 |
女子 | ||||||
1m 板飛び込み | ブライズ・ハートリー![]() |
325.65 | 呉敏霞![]() |
299.70 | ハイケ・フィッシャー![]() |
299.46 |
3m 板飛び込み | 郭晶晶![]() |
645.54 | 呉敏霞![]() |
619.05 | タニア・カニョット![]() |
591.27 |
10m 高飛び込み | ローラ・ウィルキンソン![]() |
564.87 | ラウディ・トゥアキー![]() |
551.25 | 賈童![]() |
550.98 |
3m シンクロ板飛び込み | 李婷 郭晶晶 ![]() |
349.80 | ディッテ・コツィアン コニー・シュマルフス ![]() |
319.05 | Kristina Ishchenko Olena Fedorova ![]() |
308.82 |
10m シンクロ高飛び込み | 賈童 袁培琳 ![]() |
351.60 | ラウディ・トゥアキー シャンテル・ニューベリー ![]() |
334.89 | Meaghan Benfeito Roseline Filion ![]() |
328.80 |
シンクロナイズドスイミング[編集]
種目 | 金 | 銀 | 銅 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
フリールーティンコンビネーション | ![]() |
99.333 | ![]() |
97.833 | ![]() |
97.167 |
ソロ | ヴィルジニー・デデュー![]() |
99.001 | ナタリア・イーシェンコ![]() |
98.250 | ヘマ・メングアル![]() |
97.417 |
デュエット | アナスタシア・ダビドワ アナスタシア・エルマコワ ![]() |
99.084 | ヘマ・メングアル パオラ・ティラドス ![]() |
97.417 | 原田早穂 鈴木絵美子 ![]() |
97.334 |
チーム | ![]() |
99.334 | ![]() |
97.834 | ![]() |
97.750 |
水球[編集]
種目 | 金 | 銀 | 銅 |
---|---|---|---|
男子 | ![]() |
![]() |
![]() |
女子 | ![]() |
![]() |
![]() |
オープンウォータースイミング[編集]
種目 | 金 | 銀 | 銅 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
男子 | ||||||
5km | トーマス・ルルツ![]() |
51分17秒2 | Chip Peterson![]() |
51分18秒8 | Simone Ercoli![]() |
51分18秒9 |
10km | Chip Peterson![]() |
1時間46分38秒1 | トーマス・ルルツ![]() |
1時間46分45秒2 | ペタル・ストイチェフ![]() |
1時間46分50秒4 |
25km | ダビッド・メカ![]() |
5時間00分21秒4 | Brendan Capell![]() |
5時間00分23秒6 | ペタル・ストイチェフ![]() |
5時間00分28秒4 |
女子 | ||||||
5km | ラリーサ・イルチェンコ![]() |
55分40秒1 | Margy Keefe![]() |
55分44秒3 | エディト・ファンディイク![]() |
55分46秒6 |
10km | エディト・ファンディイク![]() |
1時間56分00秒5 | Frederica Vitale![]() |
1時間56分02秒5 | ブリッタ・カムラウ![]() |
1時間56分04秒0 |
25km | エディト・ファンディイク![]() |
5時間25分06秒6 | ブリッタ・カムラウ![]() |
5時間25分06秒9 | Laura la Piana![]() |
5時間25分11秒5 |
国別メダル受賞数[編集]
順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
17 | 15 | 7 | 39 |
2 | ![]() |
13 | 8 | 4 | 25 |
3 | ![]() |
5 | 5 | 7 | 17 |
4 | ![]() |
5 | 3 | 2 | 10 |
5 | ![]() |
3 | 4 | 3 | 10 |
6 | ![]() |
3 | 1 | 1 | 5 |
7 | ![]() |
2 | 7 | 4 | 13 |
8 | ![]() |
2 | 2 | 1 | 5 |
9 | ![]() |
2 | 2 | 0 | 4 |
10 | ![]() |
2 | 1 | 2 | 5 |
11 | ![]() |
2 | 1 | 1 | 4 |
12 | ![]() |
2 | 0 | 2 | 4 |
13 | ![]() |
1 | 3 | 3 | 7 |
14 | ![]() |
1 | 1 | 3 | 5 |
15 | ![]() |
1 | 0 | 1 | 2 |
16 | ![]() |
1 | 0 | 0 | 1 |
17 | ![]() |
0 | 5 | 7 | 12 |
18 | ![]() |
0 | 1 | 2 | 3 |
19 | ![]() |
0 | 1 | 1 | 2 |
20 | ![]() |
0 | 1 | 0 | 1 |
![]() |
0 | 1 | 0 | 1 | |
![]() |
0 | 1 | 0 | 1 | |
23 | ![]() |
0 | 0 | 4 | 4 |
24 | ![]() |
0 | 0 | 3 | 3 |
25 | ![]() |
0 | 0 | 2 | 2 |
![]() |
0 | 0 | 2 | 2 | |
合計 | 62 | 63 | 62 | 187 |
TV放送[編集]
日本でのTV中継は2001年世界水泳選手権以降、3回続けてテレビ朝日系列での放送。
シンクロ決勝は平日は「スーパーモーニング」を9:30に終了しその後に放送。また、土曜日は「朝だ!生です旅サラダ」の後9:30より放送。(なお、日曜日の中継は「仮面ライダー響鬼」の後、8:30より放送)
競泳予選は23時台から26時台までの2時間(週末は2時間半・途中「ANNニュース」を挟みながら編成。)放送
競泳決勝は平日と土曜日の「やじうまプラス」を7時半に終り、10:30まで編成。また平日に限って系列局外で「スパモニ」のネット局である局はスパモニの飛び乗り開始時間から10:30まで放送
また、日曜の中継の後に放送されている「サンデープロジェクト」は10:30から75分の短縮版(FBCは11:30までの放送の為60分の短縮版)として放送された。
脚注[編集]
- ^ a b « And the winner is... Montréal », 国際水泳連盟 2001年7月21日.