福岡県道607号福岡篠栗線
ナビゲーションに移動
検索に移動
一般県道 | |
---|---|
福岡県道607号福岡篠栗線 | |
起点 | 福岡県福岡市博多区千代 |
主な 経由都市 |
粕屋町 |
終点 | 福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() ![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
福岡県道607号福岡篠栗線(ふくおかけんどう607ごう ふくおかささぐりせん)は、福岡県福岡市博多区から同県糟屋郡篠栗町に至る一般県道である。
概要[編集]
- 起点: 福岡県福岡市博多区千代2丁目(国道3号交点)
- 終点: 福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗
旧国道201号を県道とした道路で、博多区の千代2丁目交差点を起点に、おおむね篠栗線とほぼ並行して東西に延び、粕屋町・篠栗町の中心部を通る。現国道201号(旧・福岡東バイパス)の南側に位置し、篠栗町の中心市街地の東側で国道201号と合流する。
福岡市内区間のうち、千代交差点から妙見交差点までの区間にはパピヨン通り、妙見交差点以東の区間には吉塚通りの福岡市道路愛称が付けられている。
江戸時代、金出道または篠栗道[1]と呼ばれた道(現在の博多区千代3丁目交差点から篠栗町方向への道)におおむね相当する道路である。
起点の博多区では終日混雑が激しい。
通過する自治体[編集]
主な接続道路[編集]
- 国道3号
- 国道3号博多バイパス
- 国道201号
- 福岡県道68号福岡太宰府線
- 福岡県道24号福岡東環状線
- 福岡県道35号筑紫野古賀線
- 福岡県道92号宗像篠栗線
- 福岡県道550号浜新建堅粕線
- 福岡県道552号馬出上南町線
- 福岡県道543号谷尾仲線
- 福岡県道547号猪野篠栗線
沿線[編集]
- 福岡市地下鉄箱崎線 千代県庁口駅
- 西部ガス本社
- 福岡県庁
- 福岡市民体育館
- 東公園
- 福岡市立千代小学校
- 鹿児島本線・福北ゆたか線 吉塚駅
- 福岡市立東吉塚小学校
- イオン福岡東ショッピングセンター
- 福北ゆたか線 原町駅
- 粕屋町立粕屋中央小学校
- 福北ゆたか線・香椎線 長者原駅
- 長者原郵便局
- 粕屋町役場
- 福岡県立福岡魁誠高等学校
- 福北ゆたか線 門松駅
- 藤壺自動車工業
- 篠栗町立勢門小学校
- 篠栗郵便局
- 福北ゆたか線 篠栗駅
- 篠栗町役場
- 篠栗四国八十八箇所
- 福岡県社会教育総合センター
- 篠栗町立篠栗中学校
- 篠栗町立篠栗小学校
- 西鉄バス筑豊 篠栗車庫
関連項目[編集]
- 福岡県の県道一覧
- 西鉄バス篠栗線(31番) - 本県道をほぼ全線走破するバス路線。
脚注[編集]
- ^ 宮崎克則・福岡アーカイブ編『古地図の中の福岡・博多』132、135頁
|