「浅香山駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
16行目: 16行目:
|所属路線 = {{Color|#009a41|■}}[[南海高野線|高野線]]
|所属路線 = {{Color|#009a41|■}}[[南海高野線|高野線]]
|キロ程 = 9.4km([[汐見橋駅|汐見橋]]起点)<br/>[[難波駅|難波]]から8.7
|キロ程 = 9.4km([[汐見橋駅|汐見橋]]起点)<br/>[[難波駅|難波]]から8.7
|所在地 = [[堺市]][[堺区]]高須町3
|所在地 = [[堺市]][[堺区]]高須町
|座標 = {{ウィキ座標2段度分秒|34|35|20.7|N|135|29|27.2|E|type:railwaystation_region:JP}}
|駅構造 = [[地上駅]]
|駅構造 = [[地上駅]]
|ホーム = 相対式 2面2線
|ホーム = 相対式 2面2線

2011年9月4日 (日) 15:51時点における版

浅香山駅
駅入口
あさかやま
ASAKAYAMA
我孫子前 (1.3 km)
(1.6 km) 堺東
所在地 堺市堺区高須町三丁
北緯34度35分20.7秒 東経135度29分27.2秒 / 北緯34.589083度 東経135.490889度 / 34.589083; 135.490889
所属事業者 南海電気鉄道
所属路線 高野線
キロ程 9.4km(汐見橋起点)
難波から8.7 km
駅構造 地上駅
ホーム 相対式 2面2線
乗降人員
-統計年度-
7,934人/日
-2005年-
開業年月日 1915年大正4年)6月22日
テンプレートを表示

浅香山駅(あさかやまえき)は、大阪府堺市堺区高須町三丁にある、南海電気鉄道高野線

駅構造

相対式2面2線のホームを持つ橋上駅である。 駅入口はホームから見て高野山寄りにある。ホーム有効長は6両。2010年まで、2番ホーム高野山寄りの橋上駅舎下に旧地上駅舎と思われる建物が残されていたが、後述のバリアフリー化工事の際に撤去された。かつては全体的にホームと電車の段差が大きく乗降には危険が伴っていたが、その後嵩上げ工事を実施しこの問題は解消された。その際、番線表示・時計・駅名標が新型に変更されている。さらに、上下線のホームで自動放送が「足元の白線までお下がりください」から「足元の黄色の点字タイルまでお下がりください」に変更されている。かつては橋上駅舎自体にバリアフリー設備が無く、車椅子利用者のための専用通路とインターホンが上下ホームともに設置されていた(上りホームは先述の建物付近、下りホームは駐輪場付近)が、2011年のバリアフリー化工事完成に伴ってエレベーターが設置された。これにより、専用通路は上りホーム側については完全に撤去され、下りホーム側は柵で封鎖された。また、トイレも移設の上で男女別化・多目的トイレ設置が実施された。

のりば
1 高野線(下り) 高野山方面
2 高野線(上り) なんば方面

利用状況

2005年度の調査結果では、1日あたりの平均乗降客数は7934人。この数字は南海の駅全体では99駅中36位、高野線の駅(難波 - 岸里玉出間含む)としては42駅中18位である。

駅周辺

歴史

  • 1915年大正4年)6月22日:大阪高野鉄道の我孫子前 - 堺東間に新設。島式1面2線のホームを持つ地上駅。
  • 1922年(大正11年)9月6日:会社合併により南海鉄道の駅となる。
  • 1944年昭和19年)6月1日:会社合併により近畿日本鉄道の駅となる。
  • 1947年(昭和22年)6月1日:路線譲渡により南海電気鉄道の駅となる。

隣の駅

南海電気鉄道
高野線
特急(こうや・りんかん)・快速急行・急行・区間急行・準急
通過
各駅停車
我孫子前駅 - 浅香山駅 - 堺東駅

関連項目

外部リンク