江藤巌
と学会 |
---|
![]() |
関連項目 |
トンデモ本 |
日本トンデモ本大賞 |
運営委員 |
永瀬唯 - 藤倉珊 |
皆神龍太郎 - 眠田直 |
一般会員 |
明木茂夫 - 天羽優子 |
伊東岳彦 - 江藤巌 |
開田あや - 開田裕治 |
声 - 瀧川鯉朝 |
立川談之助 - 原田実 |
稗田おんまゆら - 前野昌弘 |
元会員 |
伊藤剛 - 植木不等式 |
岡田斗司夫 - 唐沢俊一 |
菊池誠 - 柳下毅一郎 |
鶴岡法斎 - 山本弘 |
物故会員 |
志水一夫 - 横田順彌 |
公式サイト |
www |
江藤 巌(えとう いわお、1950年 - )は、日本の作家。日本で唯一宇宙開発評論家を名乗っている。宇宙作家クラブ、と学会会員。
本名浜田一穂名義で「航空評論家」としても活動。野木恵一名義では「軍事評論家」として活動。ネット上でのハンドルは「ROCKY(ロッキー)」。 デビューは青木日出雄が主宰していた『航空ジャーナル』誌。10数年前より、雑誌『エアワールド』に「スペースウォッチング」という記事を毎月寄稿している。
著書[編集]
- 宇宙探検 森暁雄,江藤巌,小田英智 学習研究社 1977.12
- 宇宙飛行の図解(学研の図鑑) 江藤巌 学習研究社 1978.1
- 戦車と機甲戦 野木恵一 朝日ソノラマ, 1981.9
- 報復兵器V2 世界初の弾道ミサイル開発物語 野木恵一 朝日ソノラマ, 1983.9(のち、光人社文庫)
- 原子力潜水艦を開発せよ “原潜の父”リッコーヴァー大佐の苦闘と執念 野木恵一 サンケイ出版, 1985.11
- 宇宙兵器 ”第4の戦場“に挑む戦略システム 野木恵一 サンケイ出版, 1987.2
- レオパルト戦車 世界最強の陸上兵器 浜田一穂 原書房, 1987.9
- 図解軍需産業を見る 知られざる実像と未来の戦争 野木恵一 同文書院, 1997.12
- イージス艦入門 菊池雅之,小滝國雄,八田十四夫,青木謙知,野木恵一,柿谷哲也 イカロス出版, 2005.4
- 人類の月面着陸はあったんだ論―と学会レポート 山本弘,植木不等式,江藤巌,志水一夫,皆神龍太郎 楽工社 2005.12
- 兵器進化論 歩み続ける戦の業物たち 野木恵一 イカロス出版, 2006.12
- 図録王立科学博物館 岡田斗司夫,江藤巌 三才ブックス 2007.4
訳書[編集]
- F-16戦闘機のすべて 1990年代のファイター ビル・ガンストン著 浜田一穂訳 原書房, 1984.7
- エース・パイロット ベトナム空の戦い アメリカ空軍省著 浜田一穂訳 原書房, 1984.10
- F-15イーグル 世界最強の制空戦闘機 ジェフリー・エセル著 浜田一穂訳 原書房, 1985.12
- F-14トムキャット 米海軍が誇る最強の戦闘機 アーサー・リード著 浜田一穂訳 原書房, 1985.3
- F-18ホーネット 最新鋭戦闘攻撃機 ビル・ガンストン著 浜田一穂訳 原書房, 1986.7
- ミグ戦闘機 ソ連戦闘機の最新テクノロジー ビル・スウィートマン著 浜田一穂訳 原書房, 1988.7
- 風と翼の戦い NASAラングリー研究センター大型風洞実験栄光の75年 ジェームス・シュルツ著 江藤巌訳 グリーンアロー出版社 1993.10
- F-14トムキャット アーサー・リード著 浜田一穂訳 原書房, 1995.5
- F-15イーグル 世界最強の制空戦闘機 ジェフリー・エセル著 浜田一穂訳 原書房, 1995.11
- F-16ファイティングファルコン 最先端テクノロジー機のすべて ビル・ガンストン著 浜田一穂訳 原書房, 1996.2
- F-18ホーネット 戦闘攻撃機のすべて ビル・ガンストン著 浜田一穂訳 原書房, 1996.3
- 第2次大戦ドイツの自動火器 ロバート・ブルース著 野木恵一訳 大日本絵画, 1998.4
- コクピット ドナルド・ナイボール著 野木恵一訳 大日本絵画, 2000
- ドイツ秘密兵器 ブライアン・フォード著 渡辺修訳 野木恵一監修 並木書房, 2000.7