橋本テツヤ
![]() |
はしもと てつや 橋本 テツヤ | |
---|---|
プロフィール | |
出身地 |
![]() |
生年月日 | 1944年11月11日(74歳) |
最終学歴 | 慶應義塾大学文学部 |
所属事務所 | フリー |
活動期間 | 1964年 - |
ジャンル | コラムニスト、ジャーナリスト |
出演番組・活動 | |
過去 | 『びっくり日本新記録』、『クイズ100人に聞きました』他 |
橋本 テツヤ(はしもと てつや、1944年11月11日 - )は日本のジャーナリスト、コラムニスト、脳のアンチエイジングアナリスト、作詞家。
メンタルケア学術学会認定・メンタルケア心理士(心理カウンセラー)。肥満予防健康管理士。
略歴[編集]
趣味は料理、特技は着付け。大学在学中、東宝の記録映画「ユニバーシアード東京大会」のナレーターに抜擢される。
東京六大学軽音楽ジャズフェスティバルの司会で活躍後、文化放送のパーソナリティーになる。
ラジオ深夜番組(『セイ!ヤング』等)を立ち上げ、パーソナリティをみのもんたらと共に務め、後に様々なテレビ番組のアナウンサーや司会などを務める。
主な出演、企画番組は『クイズ100人に聞きました』、『欽ちゃんの仮装大賞』、『アッコにおまかせ!』、『びっくり日本新記録』など。『クイズ100人に聞きました』では「屋根裏のアナウンサー」の愛称で親しまれ、長くお茶の間に知られる存在だった。
NHK BS2の生放送「素敵な土曜日 平成小町」ではナレーターを務めたが、一切録音を用いなかった。
趣味として着付けを行い、きもの着付師の資格を持つ。
古代衣装に造詣が深く皇太子徳仁親王成婚時、雅子妃が着用した「十二単」をNHKテレビで解説。
1983年(昭和58年)。番組の企画制作、イベント制作会社・㈱OTB(オフィステツヤブレーン)を立ち上げ、演出、構成、撮影、音楽、ナレーションまでを担当し、現在に至る。
日刊ゲンダイ「橋本テツヤ あのヒット曲を追っかけろ!」を2016年3月まで7年間連載後、「昭和ヒット曲全147曲の真実」というタイトルで2016年9月にKADOKAWAから文庫本として発売。
- 連載執筆
- ビジネス経済誌「エルネオス」 - 辛口コラム「橋本テツヤの一針見血」2004年(平成16年)8月 - 連載中。
- 日刊ゲンダイ・水曜版 - 「橋本テツヤの快適老齢術」2016年(平成28年)10月 - 連載中。
- 講演活動
- 以下の講演内容を全国各地の企業や自治体などで年間70本から80本ほど展開している。
- 「生涯現役!いつまでもイキイキと生活するには」
- 「いつまでも輝くために~日常的に自分を磨く~」
- 「物忘れしない脳を作る!」
- 「読んで声出す脳の若返り術」
- 「経営者のためのもう一度聞きたくなる会話術」
- 「ことわざから学ぶ社会・家族の絆」
- 「共感する心が安全を作る」
- 「安全は物忘れしない脳から」
また、メンタルケア心理士(心理カウンセラー)として、地域精神医療(コミュニティ精神医療)に携わるなど多方面にわたって活動している。
「料理の出来る男は女にもてる」といった概念を戦後日本社会に普及させるため、自ら調理師免許を習得。
1988年、「全国スポーツレクリエーション祭」制作協力で文部大臣から感謝状授与。2012年4月、東久邇宮記念賞受賞。
主な企画・出演番組[編集]
ラジオ[編集]
- 文化放送
- セイ!ヤング - 初代パーソナリティ
- 歌謡ヤングスポット
- イエスタディズポップ
- ハローサタデー
- ニッポン放送
- テッチャンカヨちゃん歌謡曲だよ
- キャンパスポップス
- TBSラジオ
- 歌謡天国
- コロンビアアワー
- ミュージック&トリップ
- 歌謡曲を追っかけろ!
- ラジオ日本
- 歌謡曲来週のベストテン
- 橋本テツヤの面白談話室
- NHK-FM
- サックスフルドリーム - 朗読
テレビ[編集]
- 日本テレビ系
- びっくり日本新記録(読売テレビ) - 初代司会
- 竹村健一の世相講談 - 司会
- ルックルックこんにちは - コーナー司会
- 欽ちゃんの全日本仮装大賞 - ナレーター
- TBS系
- クイズ100人に聞きました - 屋根裏のアナウンサー
- 超豪華!番組対抗かくし芸
- クイズまるごと大集合
- フジテレビ系
- 奥様クイズ - 司会
- よろしくメカドック(アニメ) - 実況役
- おはよう!ナイスディ
- ちびっこナツメロ歌合戦 - 司会
- テレビ朝日系
- アフタヌーンショー - コーナー司会
- お笑い他流試合 - 司会
- 豪快!世界のスポーツ野郎たち - 実況ナレーション
- ダブル激走 - 実況ナレーション
- 象印ヒット作戦 1!2!3! - 司会
- 女の広場
- ワイドワールドスポーツ - 実況ナレーション
- テレビ東京系
- ザ・ロンゲストショー - 初代司会
- 親子ゲームSL大作戦! - 司会
- NHK BS放送
- 「素敵な土曜日平成小町」ナレーション
制作参加番組[編集]
- TBS
- アッコにおまかせ!(企画、構成)
- テレビ東京
- 週末旅発見(企画、構成、制作)
- 虹色紀行(企画、構成、制作)
ゲスト出演[編集]
- 文化放送
- くにまるジャパン 極 - 「本屋さんへ行こう!」コーナー(2016年11月7日 - 11日)[1]
主な著作[編集]
- 『迷いを断つ諺(ことわざ)』(ISBN 978-4-04-601934-9)(KADOKAWA)2017年発行
- 『昭和ヒット曲全147曲の真実』(ISBN 978-4-04-601794-9)(KADOKAWA)2016年発行
- 『お父さんが娘に伝えたい!花嫁の「知」力』(ISBN 978-4901007405)(音羽出版)
- 『橋本テツヤのテレビ式 読んで声出す脳の若がえりBOOK』(ISBN 978-4-88469-373-2)(太陽出版)
- 『ことわざびじん』(ISBN 978-4-88469-480-7)(太陽出版)
- 『脳のアンチエイジング2日前の日記帳』(ISBN 978-4-88469-723-5)(太陽出版)
- 『恋女房』(ASIN B0012DRLNI)(インターナショナルミュージック)「作詞」
- 『恋色の甘いブルース』(YZIM-25001)(インターナショナルミュージック)「作詞」
- 『北かもめ』(YZM-15074)(インターナショナルミュージック)「作詞」
脚注[編集]
- ^ “ジャーナリスト・コラムニストの橋本テツヤさんが登場!”. くにまるジャパン 極 番組ブログ. 文化放送 (2016年11月7日). 2018年10月20日閲覧。