東京都尖閣諸島寄附金
ナビゲーションに移動
検索に移動
東京都尖閣諸島寄附金(とうきょうとせんかくしょとうきふきん)とは、2012年(平成24年)4月27日から2013年(平成25年)1月31日まで、東京都によって募られていた寄付金であった。
概要[編集]
尖閣諸島の購入、活用を使途としていた。2012年4月に当時の都知事石原慎太郎が東京都による尖閣諸島購入計画を発表した際、副知事だった猪瀬直樹のアイデアで寄附金の募集が開始された[1]。
みずほ銀行への口座開設より、6日目となる5月2日で1億円[2]、5月7日までの11日間で2億円を超える寄付金が集まり[3]、同年7月7日には13億円を超えた[4]。野田内閣により尖閣諸島が国有化された9月11日以降は鈍化したものの、翌2013年1月末の募集打ち切りまでに計約14億円となった[1]。
尖閣諸島が日本国政府によって国有化された結果、寄附金は宙に浮く形となった。石原都知事は関連施設の整備費用に充てることを条件に寄附金を国に譲渡することを表明し、後任の都知事に就任した猪瀬も、これを踏襲した[1]。毎日新聞によれば、寄附金の返還を求める電話が都に寄せられている(2013年2月時点で約160件)[1]。
脚注[編集]
- ^ a b c d 佐々木洋 (2013年2月5日). “東京都:尖閣寄付14億円塩漬け 「返して」電話160件”. 毎日jp (毎日新聞社) 2013年2月5日閲覧。
- ^ 【都の尖閣購入計画】尖閣諸島寄付、1億円突破 6日間で - MSN産経ニュース Archived 2012年5月7日, at the Wayback Machine.
- ^ 【都の尖閣購入計画】2億円突破、件数も1万7千件に - MSN産経ニュース Archived 2012年5月10日, at the Wayback Machine.
- ^ 読売新聞「尖閣国有化に「今さら」…既に寄付金13億円超」2012年7月7日記事
関連項目[編集]
関連人物[編集]
外部リンク[編集]
- 尖閣諸島寄附金
- 東京都尖閣諸島寄附金について|東京都 - 既に寄附金の受け付けは終了している。