日本芸術高等学園
ナビゲーションに移動
検索に移動
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2017年10月) |
日本芸術高等学園 | |
---|---|
| |
過去の名称 | 日本芸術専門学校芸術高等課程 |
国公私立の別 | 私立学校 |
設置者 | 学校法人日本芸術学園 |
設立年月日 | 1958年(昭和33年) |
共学・別学 | 男女共学 |
所在地 | 〒185-0024 |
外部リンク | 日本芸術高等学園 |
日本芸術高等学園(にほんげいじゅつこうとうがくえん)は、東京都国分寺市に位置する私立高等専修学校。学校法人日本芸術学園が運営している。通称は日芸[注 1]。一般教科(英語・国語・社会・美術)のほかに、演劇・ダンス・音楽・アクションなどの多彩な実技教科がカリキュラムとして組まれている。国内唯一の演劇・音楽科(えんげき・おんがくか)である。このため、堀越高等学校や目黒日本大学中学校・高等学校などと同じく、多くの芸能人が在籍し、また輩出することで知られている。
沿革[編集]
- 1958年6月 - 日本俳優芸能学園を創立
- 1978年7月 - 学校法人日本芸術学園を創立
- 2001年4月 - 校名を日本芸術高等学園に変更
- 2004年4月 - 西国分寺校舎に移転
部活動一覧[編集]
- 演劇部
- 全国高等学校総合文化祭、全国高等学校演劇大会に毎年出場
- 2009年 - 演劇部門において、東京都多摩南地区奨励賞を受賞
- 2010年 - 演劇部門において、第64回東京都高等学校演劇コンクールで、落合矯一賞(第3位相当)、米本一夫記念賞(最優秀既成台本上演校に送られる)受賞 第46回関東高等学校演劇研究大会で優良賞を受賞
- 2011年 - 演劇部門において、東京都多摩南地区奨励賞を受賞
- 2013年 - 演劇部門において、東京都多摩南地区奨励賞を受賞
- 2014年 - 演劇部門において、東京都多摩南地区奨励賞を受賞
- 2015年 - 演劇部門において、東京都多摩南地区奨励賞を受賞
- 2016年 - 演劇部門において、第70回東京都高等学校演劇コンクールで、優秀賞を受賞
- 2018年 - 演劇部門において、多摩南地区奨励賞を受賞
- 2019年 - 演劇部門において、多摩南地区奨励賞を受賞
- 2020年 - 演劇部門において、多摩南地区奨励賞を受賞
- フラダンス部
- フラガールズ甲子園に出場
- 2012年 - 特別賞 初代フラガール賞を受賞
- 2013年 - 特別賞 常磐舞踊音楽学院賞を受賞
- 2014年 - 最優秀賞 文部科学大臣賞を受賞
- 2015年 - 特別賞 常磐舞踊音楽学院賞を受賞
- 2016年 - 特別賞 初代フラガールズ賞を受賞
- 2017年 - 特別賞 朝日新聞社賞を受賞
- 2018年 - 優秀賞を受賞
- アクション部
- アコースティックギター部
- 殺陣部
- テーマパークダンス部
- A-POP部
- Girl'部
- K-POP部
- ARTIST DANCE部
- Johnny's Dance部
- 軽音楽部
- チアダンス同好会
- ボーカル同好会
- HIPHOP同好会
- 伝統舞踊
関連校[編集]
著名な出身者[編集]
俳優・女優[編集]
- 松島勇気
- 長谷川晃誉
- 山田優 (モデル)
- 佐藤貴広
- 加藤夏希
- 楊琳
- 森田このみ
- 北条隆博
- 高橋慶子
- まつ乃屋栄太朗
- 大津尋葵
- 竹下恭平
- 仲村瑠璃亜
- 若奈まりえ
- 高橋里央
- 多和田任益
- 清野菜名
- 高岡未來
- 清水芽衣
- 矢部貴将
- 宮原華音
- 神岡実希
声優[編集]
ミュージシャン[編集]
- RINA - THE PINK☆PANDA 現BLiSTAR
- FチョッパーKOGA - THE PINK☆PANDA 現Gacharic Spin
- 蛇道広純 - ゲビル (バンド)
- はな - ARMERIA 現Gacharic Spin
- 青山英樹 - ARMERIA 現EVER+LAST
- 岡田峻洋 - Rey (バンド)
- MARIA-E
- 一彩
- 田口淳之介