揖斐高
表示
日本学士院より公開された肖像写真 | |
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1946年9月18日(78歳) 日本・福岡県 |
国籍 | 日本 |
学問 | |
学派 | 文学 |
研究分野 | 近世漢詩(柏木如亭) |
研究機関 | 成蹊大学 |
学会 | 日本学士院 |
揖斐 高(いび たかし、1946年9月18日 - )は、日本の近世日本文学研究者。学位は文学博士(1999年)。近世漢詩、特に柏木如亭が専門。成蹊大学名誉教授。日本学士院会員。紫綬褒章・瑞宝重光章受章。
経歴
[編集]福岡県出身。1971年東京大学国文科卒、1976年同大学院博士課程単位取得満期退学。大学院生時代に、富士川英郎『江戸後期の詩人たち』(麦書房)[1]に出会い、近世漢文学研究を志した。
1978年度第5回日本古典文学会賞受賞[2]。1999年文学博士。1999年『江戸詩歌論』で第50回読売文学賞(翻訳・研究部門)受賞[2]。2010年『近世文学の境界』で第18回やまなし文学賞[2]、角川源義賞受賞[2]。2011年紫綬褒章受章[2]。2017年日本学士院会員に選ばれる[2]。2019年、瑞宝重光章受章[2][3]。2021年1月、皇居での講書始の儀で、進講を務めた[4]。
著書
[編集]- 『江戸詩歌論』 汲古書院 1998
- 『遊人の抒情 柏木如亭』 岩波書店 2000
- 『江戸の詩壇ジャーナリズム 「五山堂詩話」の世界』 角川書店〈角川叢書〉2001
- 『近世文学の境界 個我と表現の変容』 岩波書店 2009
- 『江戸の文人サロン 知識人と芸術家たち』 吉川弘文館〈歴史文化ライブラリー〉2009、オンデマンド版2019
- 『江戸幕府と儒学者 林羅山・鵞峰・鳳岡三代の闘い』 中央公論新社〈中公新書〉2014
- 『蕪村 故郷を喪失した「仮名書きの詩人」 コレクション日本歌人選065』 笠間書院 2019
- 『江戸漢詩の情景 風雅と日常』 岩波書店〈岩波新書〉2022
- 『頼山陽 詩魂と史眼』 岩波書店〈岩波新書〉2024
校注・共著
[編集]- 『柏木如亭集』 太平書屋 1979
- 『蕪村集・一茶集』 ほるぷ出版 1986、「蕪村一茶集」貴重本刊行会 2000
- 『江戸詩人選集 第5巻 市河寛斎・大窪詩仏』 岩波書店 1990、復刊2001
- 柏木如亭『詩本草』 岩波文庫 2006
- 柏木如亭『訳注聯珠詩格』 岩波文庫 2008
- 『頼山陽詩選』 岩波文庫 2012
- 『柏木如亭詩集』 平凡社東洋文庫(全2巻)2017
- 『江戸漢詩選』 岩波文庫(上下) 2021 - ※以上は訳注・解説
- 今関天彭 『江戸詩人評伝集 詩誌「雅友」抄』 平凡社東洋文庫(全2巻)2015。編・解説
- 『新日本古典文学大系 65 日本詩史 五山堂詩話』全6篇
- 『新日本古典文学大系 64 蘐園録稿 如亭山人遺稿 梅敦詩鈔』
- 『新日本古典文学大系 明治編 漢詩文集』 岩波書店 2004
- 『日本の古典 江戸文学編』 鈴木健一共編、放送大学教材 2006