徳川の女たち
ナビゲーションに移動
検索に移動
『徳川の女たち』(とくがわのおんなたち)は、フジテレビと東映が制作し、1980年4月14日から7月4日に『ライオン奥様劇場』枠で放送されたテレビ時代劇。全60話。
概要[編集]
- いわゆる「大奥」ジャンル物に当たる作品であるが、江戸時代を通して取り上げるものではなく、春日局、徳川吉宗を慕う町娘・お袖(本性院お袖とは別人)、松島局をそれぞれ主人公に据えた20話完結の3部構成となっている。関西テレビ、フジテレビの大奥物には共通して史実軽視の傾向が見られるが、このドラマは衣裳考証から人物考証までその傾向がさらに加速されて、エンターテイメント性を重視する傾向が強い。第三部に至っては伊達騒動を元にした歌舞伎『伽羅先代萩』をネタにしている。
あらすじ[編集]
- 第一部:春日局は自らが養育した徳川家光を次期将軍とすべく、お江の方の押す徳川忠長に対抗して様々な策謀を巡らせる…
- 第二部:密かに徳川頼方と恋仲になっていた江戸の町娘・お袖は、苦悩の末、八代将軍となった頼方(吉宗)を追って大奥に上がるが…
- 第三部:徳川家斉の時代、世継ぎを巡る陰謀から将軍の子供を次々暗殺する大奥総取締・滝川。大奥を追放された元側室・左京の局の懇願により、左京の方の子の乳母「松島」として大奥入りしたゆきえだったが…
再放送[編集]
スタッフ[編集]
- 原案・脚本:西沢裕子
- 企画:石黒正保・久坂順一朗(フジテレビ)
- プロデューサー:杉本直幸、今川行雄、生駒伊織
- 音楽:渡辺岳夫
- 監督:黒田義之、長谷川安人、家喜俊彦、亀岡正人
- 制作協力:関西美工
- 制作:東映、フジテレビ
キャスト[編集]
第一部「華麗 春日局」(#1~#20)
第二部「悲恋 お袖吉宗」(#21~#40)
第三部「哀惜 母ひとり」(#41~#60)
- 滝川:小山明子
フジテレビ ライオン奥様劇場 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
徳川の女たち
|