中真千子
ナビゲーションに移動
検索に移動
なか まちこ 中 真千子 | |
---|---|
本名 | 中林 真智子 |
別名義 | 碧川 澄子 |
生年月日 | 1936年10月12日(82歳) |
出生地 |
![]() |
職業 | 女優 |
ジャンル | 宝塚歌劇・映画・テレビドラマ |
主な作品 | |
映画 若大将シリーズ | |
中 真千子(なか まちこ、1936年10月12日[1] - )は日本の女優。本名、中林 真智子[2]。
中国大連市出身[2]。神戸成徳学園高校卒業[1][2]。東映俳優センターに所属していた[1]。
来歴[編集]
1956年、宝塚音楽学校に入学する[2]。1957年、碧川 澄子(あおかわ すみこ)の芸名で宝塚歌劇団に入団。44期生[2]。宝塚入団時の成績は52人中41位[3]。この間の1955年に映画『女の学校』に出演する。
1959年3月30日をもって宝塚歌劇団を退団[3]、退団後は宝塚映画に所属する[2]。
1960年に東宝と専属契約を結び、『若大将シリーズ』で加山雄三の妹役でレギュラー出演するなど活躍するが、1965年にフリーとなる[2]。
以後はテレビドラマを活動の場に移し、『氷点』(1966年)などに出演[2]。
出演[編集]
映画[編集]
※『女の学園』以外東宝。
- 女の学園(1955年)※宝塚作品
- 社長シリーズ(1956年 - 1970年)
- 出世コースに進路を取れ(1961年) - 山中みどり
- 特急にっぽん(1961年)
- ニッポン無責任野郎(1962年)
- 日本一の色男(1963年)
- 若大将シリーズ - 田沼(江口)照子
- 社長外遊記(1963年)
- 日本一のホラ吹き男(1964年)
- クレージー黄金作戦(1967年)
- ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃(1969年) - 三木タミ子
- 激動の昭和史 沖縄決戦(1971年) - 少女の母
- 雪の断章 -情熱-(1985年) - 那波夫人
- 私をスキーに連れてって(1987年)
テレビドラマ[編集]
- ピカ助とりもの帳(1958年 - 1960年)
- 天の夕顔(1962年)
- サラリーマン出世太閤記(1962年)
- へそまがり万歳(1964年)
- 若いいのち(1965年) - 三宅雪枝
- 氷点(1966年)
- ウルトラシリーズ
- イナズマンF 第4話「謎の飛行船? 宇宙へ!!」(1974年) - シスター
- 大江戸捜査網
- 第150話「おんな牢秘話」(1974年) - お銀
- 第231話「無法街の辻駕籠」(1976年)
- 第544話「甘い誘惑 毒殺人名録」(1982年)
- 第554話「女の死闘 くノ一対女隠密」(1982年)
- 第590話「尼僧乱れ肌 首なし死体の謎」(1983年)
- 第629話「私を妻に! 十蔵女難騒動」(1984年)
- 仮面ライダーシリーズ
- 仮面ライダーX 第18話「恐い!ゴッドの化けネコ作戦だ!」(1974年) - 沢田夫人
- 仮面ライダーストロンガー 第6話「先生に化けたクラゲ奇械人!」(1975年) - 堀夫人
- 仮面ライダー (スカイライダー) 第48話「4人のスカイライダー 本物はだれだ?」(1980年) - 浩介の母
- 仮面ライダースーパー1 第8話「闘え一也! 死のドグマ裁判」(1980年) - 海野夫人
- 仮面ライダークウガ(2000年 - 2001年) - 榎田篤子(準レギュラー)
- 超神ビビューン 第14話「晴れた日に雨が? カラ傘に気をつけろ!!」(1976年) - サトコの母
- 5年3組魔法組 第19話「しごきだ・ガッツだ 友情だ!」 (1977年)
- 太陽にほえろ! 第270話「殿下とライオン」(1977年) - 岩沢社長の秘書
- 華麗なる刑事 第22話「嘘つき幸ちゃんの憧れ」(1977年)
- がんばれ!レッドビッキーズ(1978年)
- ふしぎ犬トントン 第20話「トントン大集合」(1979年) - 主婦
- 特捜最前線
- 第101話「拳銃哀歌I・狼たちは跳んだ!」、第102話「拳銃哀歌II・狼たちの決算!」(1979年)
- 第110話「列車大爆破0秒前!」(1979年)
- 第175話「ナイター殺人事件!」(1980年)
- 第277話「橘警部逃亡!」(1982年)
- 第293話「木枯らしの街で!」(1982年)
- 第316話「ベートーベンを聴く刑事!」(1983年)
- 第328話「カラスと呼ばれた女!」(1983年)
- 第343話「汚職官僚の妻!」(1983年)
- 第357話「OL・疑惑の完全犯罪!」(1984年)
- 第381話「スクープ・真夜中の証言者!」(1984年)
- 第448話「黙秘・墜ちた名門夫人!」(1986年)
- 第462話「大崎の女・凍死トリック、死を招く雨!」(1986年)
- 第498話「雪に消えた憎しみ」(1987年)
- それゆけ!レッドビッキーズ(1980年 - 1982年) - サッチンの母親(準レギュラー)
- Gメン'75
- 第265話「死化粧の女」(1980年)
- 第300話「盗まれた女たち」、第301話「盗まれた女たち PART2」(1981年) - 人質にされる母親
- 第337話「荒れる中学生終電車殺人事件」(1981年) - 井口夫人
- ザ・ハングマンシリーズ
- 新・女捜査官 第7話「刑事の初恋は夫殺しの美女!?」(1983年)
- 連続テレビ小説 おしん(1983年)
- 西部警察 PART-III(1984年)
- 第47話「戦士よ、さらば…」
- 最終回「大門死す! 男達よ永遠に…」
- 土曜ワイド劇場
- 西村京太郎トラベルミステリー 第5作「東北新幹線殺人事件」(1984年)
- 女弁護士 朝吹里矢子 第9作(1987年) - クラブのママ
- 密会の宿 第4作(1988年)
- 雨の倉敷トリック殺人紀行(1989年)
- ただいま絶好調! 第4話「88回目の母の日」(1985年)
- 兄弟拳バイクロッサー(1985年) - 水野勝子
- 刑事物語'85 第9話「一年後の殺人」(1985年)
- 金曜日には花を買って-Say it with Flowers-(1986年)
- 女ふたり捜査官 (1986年)
- スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇 第28話「交換殺人! 狙われた由真!!」(1987年)
- さすらい刑事旅情編 第3話「函館本線小樽の女」(1988年)
- 検事・若浦葉子 第11話「不同意堕胎・お腹の赤ちゃんが殺されていた」(1991年)
- 火曜サスペンス劇場 / 松本清張作家活動40年記念スペシャル・ゼロの焦点(1991年)
- 月曜ドラマスペシャル / 女相続人連続殺人事件(1992年)
- ハンチョウ〜神南署安積班〜・シリーズ3 第4話「カリスマ料理主婦の秘密…警察犬が暴く嘘」(2010年) - 里中園長