ヴァルン・ダワン
ヴァルン・ダワン Varun Dhawan | |
---|---|
![]() ヴァルン・ダワン(2018年) | |
生年月日 | 1987年4月24日(35歳) |
出生地 |
![]() |
職業 | 俳優 |
活動内容 | 2012年- |
ヴァルン・ダワン(Varun Dhawan、1987年4月24日[1] - )は、インドの俳優。同国で最も出演料が高額な俳優の一人であり、2014年以降はフォーブス・インディアのフォーブス・セレブリティ100に選ばれている。
生い立ち[編集]
映画監督デヴィッド・ダワンとカルーナ・ダワンの息子として生まれる[2][3]。兄ローヒト・ダワンは映画監督、叔父アニル・ダワンは俳優として活動している[4]。H・Rカレッジ・オブ・コマース&エコノミクスで教育を受けた後、イギリスのノッティンガム・トレント大学で経営学の学位を取得している[5][6]。
キャリア[編集]
2010年 - 2016年[編集]
2010年にカラン・ジョーハルの『マイネーム・イズ・ハーン』で助監督を務めている[7]。2012年にジョーハルの『スチューデント・オブ・ザ・イヤー 狙え!No.1!!』で俳優デビューし、シッダールト・マルホートラ、アーリヤー・バットと共演して裕福な学生ロハンを演じた[7]。ボリウッド・ハンガマのタラン・アダルシュは同作を通してヴァルンの「驚嘆せざるを得ない才能」を発見し、CNNニュース18のラジーヴ・マサンドは「コミカルなシーンと弱々しいシーンの両方に取り組むことができる」と評価している[8][9]。同作は9億7000万ルピーの興行収入を記録する成功を収め、ヴァルンはフィルムフェア賞 新人男優賞にノミネートされた[10]。
2014年にテルグ語映画『Kandireega』のリメイクであり、父デヴィッドが監督した『ヒーローはつらいよ』で主役を務めた[11][12]。ヴァルンはイリアナ・デクルーズ、ナルギス・ファクリが演じるヒロインと三角関係になる青年プラサードを演じ、フィルムフェアのラディタ・タンドンはコメディシーンの演技についてゴーヴィンダ、プラブ・デーヴァと比較して好意的に評価している[13][14]。『Humpty Sharma Ki Dulhania』ではアーリヤー・バット、シッダールト・シュクラと共演して、婚約者がいる女性と交際するパンジャーブ人シャルマを演じた[15]。同作は『シャー・ルク・カーンのDDLJラブゲット大作戦』のオマージュ作品であり、インディア・トゥデイのローヒト・キルナニはヴァルンの存在感を高く評価し、ミント紙のナンディニ・ラームナートは映画の「いくつかの静寂なシーン」におけるヴァルンの存在感を批評している[16][17]。同作は11億1000万ルピーの興行収入を記録し、2014年公開のインド映画で最も高い興行成績を収めた作品の一つとなった[10]。
2015年2月にシュリラーム・ラガヴァンの『復讐の町』では妻子を殺され復讐を誓う男ラーガヴを演じた[18]。ヴァルンは役に集中し過ぎて演技と現実の区別がつかなくなり鬱病に陥り、ラーガヴを演じたことは「恐ろしい経験」だったと語っている[19]。Rediff.comのラジャ・センはヴァルンの演技を絶賛しており[20]、フィルムフェア賞 主演男優賞にノミネートされた[21]。同年6月にはダンス映画『ABCD 2』で実在のヒップポップダンサーのスレーシュ・ムクンドを演じ、シュラッダー・カプールと共演した[22]。ロイターのシルパ・ジャムカンディカールは同作を「単なるミュージックビデオの束」と酷評しており、評価できる点はヴァルンの演技のみだと批評している[23]。酷評されたものの興行収入は15億7000万ルピーを記録しており、Box Office Indiaはこれを以てヴァルンの才能が開花したと批評している[24]。同年12月にはローヒト・シェッティの『Dilwale』でシャー・ルク・カーン、カジョール、クリティ・サノンと共演し、シャー・ルク演じる主人公の弟役を演じた[25]。同作は批評家からは酷評されたが興行収入37億5000万ルピーを記録し、ヴァルンのキャリアの中で最も成功した映画の一つ、ヒンディー語映画史上最も興行的に成功した作品の一つとなった[26][27]。2016年に兄ローヒトが監督した『Dishoom』でジョン・エイブラハム、ジャクリーン・フェルナンデスと共演した[28]。評価は賛否両論だったが、興行収入は12億ルピーを記録している[29]。
2017年以降[編集]
2017年3月に『Badrinath Ki Dulhania』でアーリヤー・バットと共演し、アーリヤー演じる女性の婚約者を演じた。デイリーニュース&アナライシスのトゥシャール・ジョーシーは「ヴァルン・ダワンとアーリヤー・バットの共演は、予測可能で平均的な脚本の物語を鑑賞するための十分な要素になるだろう」と批評しており[30]、ヴァルンはフィルムフェア賞主演男優賞にノミネートされた[31]。同年9月には父デヴィッドの『Judwaa 2』(『踊るツインズ』のリブート)でジャクリーン・フェルナンデス、タープシー・パンヌと共演した[32]。両作は興行的な成功を収め、それぞれ20億ルピー以上の収益を上げた[26]。フォーブス・インディアは出演作品の9回連続興行的ヒット、主演作品の成功率100%を記録したことで、ヴァルンが「正真正銘のボリウッド・スーパースター」の地位を確立したと批評している[33][34]。
2018年にはシュージット・シルカルの『October』、シャラト・カタリヤの『Sui Dhaaga』などのヒット作に出演した[35][36]。『October』の演技はファーストポストのアンナ・M・M・ヴェティカドから「彼は満天の星空のような自信とトレードマークの愛らしさを以てダンを演じた」と絶賛され、ヒンドゥスタン・タイムズのローヒト・ヴァッツからは「キャリアの中で最高の演技」と称賛されている[37][38]。また、フィルムフェア賞 審査員選出主演男優賞にノミネートされている[39]。『Sui Dhaaga』の演技はミント紙のウディタ・ジューンジューンワーラから「ダワンは愚か者を演じるためのテンプレートを完成させた」と批評された[40]。
2019年に出演したのはアビシェーク・ヴァルマンの『Kalank』のみだった。同作ではマドゥリ・ディークシット、ソーナークシー・シンハー、アーリヤー・バット、アディティヤ・ロイ・カプール、サンジャイ・ダットと共演しており[41]、ヴァルンは膝の負傷にも関わらず自身がスタントをこなそうとした[42]。同作はヴァルンのキャリアで最初の興行的失敗作とされている[43]。
評価[編集]
2014年からフォーブス・インディアのフォーブス・セレブリティ100に選ばれており、2018年には第5位にランクインしている[44][45][46]。また、同年にフォーブス・インディアはヴァルンの年収を4億9580万ルピーと推定しており、インドで最も出演料が高額な俳優の一人に挙げている[47]。さらにインド版GQはヴァルンを「インドで最も影響力がある若者50人」の一人に選んでおり、彼を「彼の世代の中で最も利益を生み出すスター」と紹介している[48]。
フィルモグラフィー[編集]
- マイネーム・イズ・ハーン(2010年) - 助監督
- スチューデント・オブ・ザ・イヤー 狙え!No.1!!(2012年) - ロハン・ナンダ
- ヒーローはつらいよ(2014年) - プラサード
- Humpty Sharma Ki Dulhania(2014年) - ラケーシュ・クマール・シャルマ
- 復讐の町(2015年) - ラーガヴ
- ABCD 2(2015年) - スレーシュ・ムクンド
- Dilwale(2015年) - ヴィール・バクシー
- Dishoom(2016年) - ジュナイド・アンサーリー
- Badrinath Ki Dulhania(2017年) - バドリ
- Judwaa 2(2017年) - ラージャ、プレーム・マルホートラ
- October(2018年) - ダン
- Nawabzaade(2018年)
- Sui Dhaaga(2018年) - マウジ・シャルマ
- Kalank(2019年) - ザファル
- Street Dancer(2020年)
- Coolie No. 1(2020年)
出典[編集]
- ^ “Happy Birthday Varun Dhawan: 7 lesser known facts about the Dishoom star!”. India.com (2016年4月24日). 2016年11月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年12月12日閲覧。
- ^ Sangghvi, Bhavikk (2013年4月23日). “Varun Dhawan will attract girls even when he’s older?”. The Times of India 2014年2月10日閲覧。
- ^ Singh, Prashant (2013年8月17日). “I was a waiter at dad’s party: Varun Dhawan”. Hindustan Times. オリジナルの2014年12月25日時点におけるアーカイブ。 2014年12月25日閲覧。
- ^ Gupta, Priya (2014年7月5日). “Varun Dhawan considers his brother Rohit his real life Humpty”. The Times of India. オリジナルの2014年12月1日時点におけるアーカイブ。 2014年12月25日閲覧。
- ^ “Forget girlfriend, I'll now find myself a wife: Varun Dhawan”. The Times of India. (2013年7月25日). オリジナルの2015年5月5日時点におけるアーカイブ。 2014年3月23日閲覧。
- ^ “Check out: Varun Dhawan during his college days”. Bollywood Hungama (2013年1月18日). 2014年12月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年12月25日閲覧。
- ^ a b “The new stars of Bollywood”. Hindustan Times. (2010年12月31日). オリジナルの2012年10月5日時点におけるアーカイブ。 2012年9月27日閲覧。
- ^ “Student Of The Year (2012): Hindi Movie Critic Review By Taran Adarsh”. Bollywood Hungama (2012年10月18日). 2014年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年3月19日閲覧。
- ^ “'Student of the Year' Review: If fun is what you're seeking, you won't be disappointed”. CNN IBN (2012年10月20日). 2013年12月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年3月19日閲覧。
- ^ a b “Top Worldwide Grossers All Time”. Box Office India. 2015年9月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月23日閲覧。
- ^ “Varun Dhawan is Ekta Kapoor’s Rs. 2 crore hero”. Hindustan Times. (2013年1月5日). オリジナルの2013年1月6日時点におけるアーカイブ。 2013年1月5日閲覧。
- ^ “David Dhawan to direct son in Kandireega Remake”. Mid Day. オリジナルの2013年2月21日時点におけるアーカイブ。
- ^ Tandon, Raedita (2014年4月4日). “Movie Review: Main Tera Hero”. Filmfare. オリジナルの2014年4月7日時点におけるアーカイブ。 2014年4月10日閲覧。
- ^ “Top Ten Worldwide Grossers 2014”. Box Office India (2014年5月8日). 2015年6月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年5月8日閲覧。
- ^ “Karan Johar pays tribute to ‘Dilwale Dulhania Le Jayenge’ through ‘Humpty Sharma Ki Dulhaniya’”. The Indian Express. (2014年5月26日). オリジナルの2014年7月14日時点におけるアーカイブ。 2014年7月11日閲覧。
- ^ Khilnani, Rohit (2014年7月11日). “Movie Review: Humpty Sharma Ki Dulhania is a refreshing film”. India Today. オリジナルの2014年7月13日時点におけるアーカイブ。 2014年7月11日閲覧。
- ^ Ramnath, Nandini (2014年7月11日). “Film Review: Humpty Sharma Ki Dulhania”. Mint. オリジナルの2014年7月11日時点におけるアーカイブ。 2014年7月11日閲覧。
- ^ “Watch: Varun Dhawan steals the thunder with his ballistic avatar in 'Badlapur' teaser”. Daily News and Analysis. (2014年12月2日). オリジナルの2014年12月15日時点におけるアーカイブ。 2014年12月2日閲覧。
- ^ Pathak, Ankur (2014年12月1日). “Varun turns dad”. Mumbai Mirror. オリジナルの2015年2月27日時点におけるアーカイブ。 2015年2月27日閲覧。
- ^ “Review: Badlapur is a dark, unflinching, fantastic film”. Rediff.com (2015年2月20日). 2015年2月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月27日閲覧。
- ^ “Nominations for the 61st Britannia Filmfare Awards”. Filmfare. (2016年1月11日). オリジナルの2016年1月12日時点におけるアーカイブ。 2016年1月11日閲覧。
- ^ Adivarekar, Priya (2014年7月11日). “Varun’s character based on a real life choreographer in ABCD 2”. The Indian Express. オリジナルの2014年7月15日時点におけるアーカイブ。 2014年7月15日閲覧。
- ^ “Movie Review: ABCD 2”. Reuters (2015年6月19日). 2015年12月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年2月24日閲覧。
- ^ “ABCD 2 Records Highest Opening Day Of 2015”. Box Office India (2015年6月19日). 2015年6月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月20日閲覧。
- ^ Joshi, Namrata (2015年12月19日). “Dilwale: Heart attack”. The Hindu. オリジナルの2016年9月26日時点におけるアーカイブ。 2015年12月19日閲覧。
- ^ a b “Top Worldwide Grossers All Time”. Box Office India. 2018年1月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月5日閲覧。
- ^ Groves, Don (2015年12月20日). “'Dilwale' Easily Wins The Battle Of The Bollywood Blockbusters”. Forbes. オリジナルの2016年3月5日時点におけるアーカイブ。 2016年2月24日閲覧。
- ^ “Team Dishoom wraps it up in style!”. The Statesman. (2016年4月18日). オリジナルの2016年4月20日時点におけるアーカイブ。 2016年4月19日閲覧。
- ^ “Dishoom”. Box Office India. 2017年6月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月19日閲覧。
- ^ Tushar Joshi (2017年3月10日). “Badrinath Ki Dulhania Review: Varun and Alia's crackling chemistry works wonders for this desi love story!”. Daily News and Analysis. 2017年3月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月11日閲覧。
- ^ “Filmfare Awards 2018: Complete list of nominations” (英語). The Indian Express. (2018年1月18日). オリジナルの2018年1月20日時点におけるアーカイブ。 2018年1月20日閲覧。
- ^ “Meet the 'Judwaa 2' trio: David Dhawan, Varun Dhawan and Sajid Nadiadwala”. The Times Of India. (2016年2月9日). オリジナルの2016年2月8日時点におけるアーカイブ。 2016年2月9日閲覧。
- ^ “With 9 Straight Hits, 'Judwaa 2' Lead Varun Dhawan Has Become A Bona Fide Bollywood Superstar”. Forbes. (2016年10月13日). オリジナルの2018年1月3日時点におけるアーカイブ。 2018年2月19日閲覧。
- ^ “The verdict is out: Varun Dhawan is officially a SUPERSTAR!”. Bollywood Hungama (2017年10月5日). 2017年10月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月6日閲覧。
- ^ “Box Office: Varun Dhawan maintains his zero flops record with his tenth film October”. Bollywood Hungama (2018年4月23日). 2018年7月3日閲覧。
- ^ “Varun Dhawan adds another hit to his kitty with Sui Dhaaga - Made In India”. Daily News and Analysis. (2018年10月4日) 2018年10月4日閲覧。
- ^ Vetticad, Anna M. M. (2018年4月13日). “October movie review: Varun Dhawan’s innocent charm sits well with this sweet-sad-funny film”. Firstpost. オリジナルの2018年4月13日時点におけるアーカイブ。 2018年4月13日閲覧。
- ^ Vats, Rohit (2018年4月13日). “October movie review: We all are fighting like Varun Dhawan and winning”. Hindustan Times. オリジナルの2018年4月13日時点におけるアーカイブ。 2018年4月13日閲覧。
- ^ “Nominations for the 64th Vimal Filmfare Awards 2019”. Filmfare. (2019年3月12日) 2019年3月13日閲覧。
- ^ Jhunjhunwala, Udita (2018年9月28日). “Sui Dhaaga movie review: Weaving a warm tale about sustainability”. Mint 2018年9月28日閲覧。
- ^ “Kalank: Madhuri-Sanjay To Reunite On Screen Along With Alia, Varun, Sonakshi and Aditya”. CNN-News18 (2018年4月18日). 2018年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月18日閲覧。
- ^ “Varun Dhawan on playing Zafar in Kalank: The blood you see is my own”. India Today. (2019年4月2日) 2019年4月17日閲覧。
- ^ “Varun Dhawan on His First Flop Kalank: The Failure Hit me Hard, Didn't Know How to React”. News18 (2019年4月30日). 2019年5月2日閲覧。
- ^ “Varun Dhawan”. Forbes 2018年2月19日閲覧。
- ^ “2017 Celebrity 100”. Forbes 2018年8月22日閲覧。
- ^ “2018 Celebrity 100”. Forbes India 2018年12月5日閲覧。
- ^ “2018 Forbes India Celebrity 100: Meet the 25 highest-earning icons this year”. Forbes. (2018年12月5日) 2018年12月5日閲覧。
- ^ “GQ’s 50 Most Influential Young Indians of 2018”. GQ. (2018年12月5日) 2018年12月5日閲覧。