ブガッティ
ブガッティ(Bugatti)は、
- 1909年、イタリア出身の自動車技術者、エットーレ・ブガッティがアルザス(当時ドイツ領)に設立した自動車会社。1940年代初頭まで主に高性能スポーツカーやレースカーを製造していた。
- 1987年、イタリアの実業家、ロマーノ・アルティオーリがモデナ(イタリア)に設立した自動車会社。スーパーカー「EB110」を発売した後、1995年に経営破綻した。
- 1998年、ドイツのフォルクスワーゲンAGが1.の創業地アルザス(フランス)に設立した自動車会社。現在まで「ブガッティ」のブランドで自動車の製造・販売を行っている。ブガッティ・オトモビルを参照。
及びそれらが使用している自動車ブランドである。本項では、1.及び2.について解説する。
時系列[編集]
伝説のスポーツカーメーカー [編集]
ブガッティの創始者、エットーレ・ブガッティは1881年、イタリア・ミラノの芸術家一族の家に生まれた。若くして多くの自動車のエンジンの設計に携わり、さらに1909年には、自動車会社を設立、自ら自動車の設計を始めるようになり、高級クラスの市販車とグランプリレースで活躍し、知名度をあげた[1]。
その後イタリアから当時ドイツ領であった(現フランス領)アルザス地方のモルスハイムに移った。エットーレは多くのエンジンを設計し、レースではフランス・グランプリでの勝利に始まり、第1回、2回、3回モナコグランプリでの3年連続優勝、タルガ・フローリオでの優勝などの成績を残した。
その後、自動車生産と並行して気動車、飛行機の設計を行ったが、商業的に成功しなかった。1939年、エットーレの息子、ジャン・ブガッティがレースカーのテスト中に事故死し、会社の業績も下向きとなった。さらに第二次世界大戦でモルスハイムの工場は破壊され、エットーレ・ブガッティは1947年に他界した。
その後はルヴァロワ工場で飛行機用エンジンを細々と生産し、フランスの製造業社イスパノ・スイザに納入していたが、1963年に同社に吸収され、さらに1968年にスネクマ(現・サフラン)に吸収され、現在はサフラングループ傘下のメッサー・ブガッティとして飛行機のブレーキ・ホイールを作成している。
有名なモデルとしては、タイプ35、タイプ41ロワイヤル、タイプ57クーペ・アトランティーク、タイプ55などがある。
110年目の復活[編集]
1987年、イタリア人実業家ロマーノ・アルティオーリがブガッティの商標を手に入れ、イタリアのモデナにブガッティ・アウトモビリ(Bugatti Automobili S.p.A. )を設立。1989年、ついにその復活プランが発表され、1991年にはEB110GTを発表。1993年にはEB112とよばれるセダン型のプロトタイプも発表。当時日本で輸入元に選ばれたのはニコル・レーシング・ジャパンで、元レーシングドライバーの式場壮吉がブガッティの公式アドバイザーとなった。
EB110は3500cc V型12気筒エンジンに4基の石川島播磨重工業(現・IHIターボ)製ターボチャージャーを装備し、最高速度350キロ、0-100キロ加速は3.5秒。ドライブトレインをフルタイム4WDとしたスーパーカーである[2]。当初マルチェロ・ガンディーニによるデザインでプロトタイプが製作されていたが、発表された生産型は自社によるデザインであった。またEB112はジウジアーロによるデザイン。ジウジアーロは、後に3台のコンセプトカー(EB118・EB218およびEB18/3 シロン)のデザインも行っている。
アルティオーリは1993年にロータスをゼネラルモーターズから買収するなど過大な投資のために財政が破綻、1995年に倒産した。それに伴いEB110の生産も終了、総生産台数は154台であった。
その後ブガッティの技術者たちはパガーニ・アウトモビリを設立、1999年にパガーニ・ゾンダを発売している。
フォルクスワーゲン傘下のブランドに[編集]
1998年にブガッティ・アウトモビリS.p.A.からフォルクスワーゲンAGが商標権を買い上げ[3]、2000年にブガッティ・オトモビルを設立[1]。フランスのアルザスに本社を置いた。
コレクション[編集]
フランス東部のミュルーズにある国立自動車博物館(Musée National de l'Automobile de Mulhouse )では、世界最大規模である約100台以上のブガッティを収蔵している。これらは当初この地で繊維工場を営んでいたシュルンプ兄弟の私的なコレクションとして1960年代以降に収集されたものである。1977年、繊維産業の不況に伴う従業員解雇に端を発する工場労働者の暴動が起こりシュルンプはスイスに逃亡、コレクションは労働組合の手に渡った。その後1981年、フランスの国営団体に譲渡されて現在に至っている[4]。
脚注[編集]
- ^ a b 伊東和彦 (2019年9月18日). “「シロン」が量産車最速の490.48km/hをマーク!ブガッティがスピードを追求する歴史的必然”. WebCG. 2022年11月22日閲覧。
- ^ 名車列伝 - ブガッティ EB110 Gazoo.com による解説と諸元表
- ^ “【スーパーカー年代記 064】ブガッティ ヴェイロンは1000psと400km/hを実現したハイパースポーツカー”. webモーターマガジン (2020年4月28日). 2022年11月22日閲覧。
- ^ History - Musée National de l'Automobile de Mulhouse フランス国立自動車博物館(英語)