フィアット・バルケッタ
![]() |
フィアット・バルケッタ フィアット・ニューバルケッタ | |
---|---|
前期型(1995年-2002年) | |
![]() 前期型 リア | |
![]() 前期型 室内 | |
概要 | |
販売期間 | 1995年-2007年 |
ボディ | |
乗車定員 | 2人 |
ボディタイプ | 2ドアオープンカー |
駆動方式 | FF |
パワートレイン | |
エンジン | 1.8L 直4 188A6型 |
最高出力 | 96kW(130PS)/6,300rpm |
最大トルク |
前期型 164Nm(16.7kgm)/4,300rpm 後期型 158N·m(16.1kg·m)/4,300rpm |
変速機 | 5速MT |
サスペンション | |
前: ストラット式 後: フルトレーリングアーム式 | |
車両寸法 | |
ホイールベース | 2,275mm |
全長 |
3,920mm(前期型) 3,895mm(後期型) |
全幅 |
1,640mm(前期型) 1,655mm(後期型) |
全高 |
1,265mm(前期型) 1,275mm(後期型) |
車両重量 |
1,090kg(前期型) 1,110kg(後期型) |
系譜 | |
先代 | X1/9(実質) |
後継 | 124スパイダー(2代目、実質) |
バルケッタ(Barchetta )とは、イタリアの自動車メーカーであるフィアットが生産・販売していた2シーターロードスター。ヨーロッパ内のみならず日本にも輸入され、フィアットオートジャパンで販売されていた。
車名の由来は、イタリア語で「小舟」を意味するバルケッタ(Barchetta )である。
イタリア製のライトウェイトスポーツカーを代表する車の1つである。
外装デザインは当時フィアット社に在籍していたギリシャ人の自動車デザイナーである アンドレアス・ザパティナスの原案を元に開発されたものである。
歴史[編集]
初代(1995年-2002年)[編集]
フィアットとしてはフィアット・X1/9以来、久々の小型スポーツカーとして1995年に発売される。プラットフォームはフィアット・プントのものをベースとした横置きエンジンの前輪駆動車だが、オープン化に伴い大幅な強化が行われている。ホイールベースはスポーティーなハンドリングを得るため、プントよりも短縮されている。トランスミッションは5速MTのみ。左ハンドル仕様のみの設計であり、左側通行である日本やイギリスへの正規輸出はされたものの、特にイギリスでは右ハンドル仕様の不在がセールスの足を引っ張った。
デザインは内外装ともフィアット社内によるもので、かつてのフィアット・850スパイダーを想起させるレトロな外観が特徴であるが、フィアットによると細部のデザインは古いフェラーリやジャガーからヒントを得た部分もあるという。
生産は、ランチア・デルタHFインテグラーレの生産を担当していた、カロッツェリア・マッジョーラに委託された。
エンジンは専用開発の、可変バルブタイミング機構付1,747cc、最高出力130PS(96kW)/6,300rpm、最高トルク16.7kgf·m(164Nm)/4,600rpmのDOHCエンジンを搭載する。このクラスの自然吸気エンジンとしてはごく平均的な数値であるが、車重が1,090kgと軽めであるため加速が良く、モータースポーツにおいては、より排気量の大きなエンジンを積むアルファ・ロメオ145、147や155、156とも対等に渡り合う姿が見られる。
バルケッタは1995年(日本では1996年)から2002年まで生産・販売されていた。その後、2004年に後述のニューバルケッタが発表されるまで市場から姿を消していた。
2代目(2004年-2005年)[編集]
バルケッタの後継として日本国内では2004年7月に発表されたのがフィアット・ニューバルケッタである。
基本的には初代のマイナーチェンジモデルであり、シャシやエンジンに大きな変更はないが、ホイール・タイヤのサイズが15inから16inに拡大され(195/55R15 → 195/45R16)、初代ではオプションだったアルミホイールが標準装備となった。 外装は当時流行していたシングルフレームグリルを採用し、フロントバンパー、リアバンパーのデザインなどが変更された。 これにより、初代のモデルよりも上質さを感じさせるデザインとなったが、車両重量も20kg増加している。
初代のバルケッタとは異なり、生産はフィアット社内で行われていた。
関連項目[編集]
(← フィアット1980年代以前) フィアット/ランチア車種年表 1990年以降
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種類 | 1990年代 | 2000年代 | 2010年代 | ||||||||||||||||||||||||||||||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||||||
ハッチバック | チンクェチェント | セイチェント | |||||||||||||||||||||||||||||||
パンダ | パンダ | パンダ | |||||||||||||||||||||||||||||||
500 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
ウーノ | プント | プント | グランデプント/プント・エヴォ/プント | ||||||||||||||||||||||||||||||
ティーポ | ブラーボ/ブラーバ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
Y10 | Y(イプシロン) | イプシロン | イプシロン | ||||||||||||||||||||||||||||||
ムーザ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
デルタ | デルタ | デルタ | |||||||||||||||||||||||||||||||
セダン | テムプラ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
クロマ | クロマ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
デドラ | リブラ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
テーマ | カッパ | テージス | テーマ | ||||||||||||||||||||||||||||||
ワゴン | デドラ | リブラ | |||||||||||||||||||||||||||||||
テーマ | カッパ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
MPV | ムルティプラ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
ウリッセ/ゼータ | ウリッセ/フェドラ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
クーペ/ オープン | プント・カブリオ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
バルケッタ | バルケッタ | 124スパイダー | |||||||||||||||||||||||||||||||
クーペ・フィアット | |||||||||||||||||||||||||||||||||
カッパ | フラヴィア | ||||||||||||||||||||||||||||||||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |