タマリネ・タナスガーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
タマリネ・タナスガーン
Tamarine Tanasugarn
タマリネ・タナスガーン
基本情報
愛称 タミー
国籍 タイ王国の旗 タイ
出身地 アメリカ・カリフォルニア州
ロサンゼルス
居住地 タイ・バンコク
生年月日 (1977-05-24) 1977年5月24日(46歳)
身長 165cm
体重 63kg
利き手
バックハンド 両手打ち
ツアー経歴
デビュー年 1994年
引退年 2016年
ツアー通算 12勝
シングルス 4勝
ダブルス 8勝
生涯通算成績 855勝696敗
シングルス 563勝436敗
ダブルス 292勝260敗
生涯獲得賞金 $3,488,278
4大大会最高成績・シングルス
全豪 4回戦(1998)
全仏 3回戦(2002)
全英 ベスト8(2008)
全米 4回戦(2003)
4大大会最高成績・ダブルス
全豪 3回戦(2000)
全仏 3回戦(2012)
全英 ベスト4(2011)
全米 ベスト8(2004)
キャリア自己最高ランキング
シングルス 19位(2002年5月13日)
ダブルス 15位(2004年9月13日)

タマリネ・タナスガーンTamarine Tanasugarn, タイ語: แทมมารีน ธนสุกาญจน์, 1977年5月24日 - )は、タイの女子プロテニス選手。自己最高ランキングはシングルス19位、ダブルス15位。身長165cm、体重63kg。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。WTAツアーでシングルス4勝、ダブルス8勝を挙げた。タナスガーンは芝に強く、2008年ウィンブルドン選手権で初のベスト8進出を成し遂げ、当地のテニス選手として最高成績を出した。両親ともタイ人であるが、タナスガーンの出身地はアメリカカリフォルニア州ロサンゼルスである。そのため、彼女はタイとアメリカの二重国籍を持つ。

来歴[編集]

アメリカカリフォルニア州ロサンゼルスで生まれ、5歳の時に両親の故国タイの首都バンコクへ引っ越した。家族揃ってテニスをする恵まれた環境の中で、4人兄弟の家庭に育ち、1994年にプロ入りする。1996年、19歳の若さでアトランタ五輪タイ代表選手として出場しダブルスでベスト8に進出。1997年度の4大大会では、全仏オープンを除く3大会で3回戦に進出している。

タナスガーンが国際的な名声を獲得したのは、1998年全豪オープンでの活躍だった。この時の3回戦で、タナスガーンは1997年全仏オープン優勝者イバ・マヨリクロアチア)を 6-0, 6-2 で圧倒した。続く4回戦ではフランスサンドリーヌ・テスチュに 6-3, 1-6, 2-6 の逆転で惜敗する。ウィンブルドンでは1998年-2002年(5年連続)と2004年の6度にわたり、4回戦まで進出したが、長い間ベスト8の分厚い壁に阻まれてきた。

2003年度はダブルスでマリア・シャラポワとコンビを組んだ優勝が2つあった。1つはルクセンブルクの大会で、もう1つは日本の「ジャパン・オープン」である。シャラポワはジャパン・オープンで単複2冠を獲得し、世界への第一歩を踏み出したが、ダブルスのパートナーがこのタナスガーンであった。シングルスでも全米オープンで初の4回戦進出があり、第5シードのアメリ・モレスモに 2-6, 2-6 で敗れている。2004年全米オープンで女子ダブルスのベスト8進出があり、パートナーはリーゼル・フーバーと組んだ。

2007年全豪オープンにて

近年は怪我に苦しんでいたタナスガーンだったが、2008年6月に予選からの出場となったウィンブルドンの前哨戦・オランダ「オルディナ・オープン」において久々の好成績を挙げた。予選から決勝戦に勝ち上がり、当年度の全仏オープン準優勝者ディナラ・サフィナを 7-5, 6-3 のストレートで下し、自身のキャリアで5年ぶり2度目の女子ツアーシングルス優勝を遂げた。続く2008年ウィンブルドンでは、2004年以来4年ぶり「7度目」の進出となった4回戦で第2シードのエレナ・ヤンコビッチセルビア)に 6-3, 6-2 で快勝し、悲願のベスト8入りを決めた。初進出の準々決勝では、大会前年度優勝者のビーナス・ウィリアムズに 4-6, 3-6 で敗れた。

2009年、「オルディナ・オープン」を連覇。2010年、大阪で行われた「HPジャパン・オープン」の決勝でクルム伊達公子を下し、シングルスツアー通算4勝目を挙げた。

2011年ウィンブルドン選手権のダブルスでは、マリナ・エラコビッチと組み自己最高のベスト4に進出している。予選から勝ち上がり、準々決勝では第3シードのリーゼル・フーバー&リサ・レイモンド組に 4-6, 7-6(1), 13-11 で勝利している。準決勝ではサマンサ・ストーサー&ザビーネ・リシキ組に 3-6, 6-4, 6-8 で競り負けた。

タナスガーンは2015年5月の岐阜での下部大会に出場したのが最後の試合となり、2016年39歳で現役を引退した[1]

WTAツアー決勝進出結果[編集]

シングルス: 11回 (4勝7敗)[編集]

大会グレード
2008年以前 2009年以後
グランドスラム (0–0)
WTAファイナルズ (0–0)
ティア I (0–0) プレミア・マンダトリー (0-0)
プレミア5 (0-0)
ティア II (0–0) プレミア (0–0)
ティア III (1–4) インターナショナル (2–1)
ティア IV & V (1–2)
結果 No. 決勝日 大会 サーフェス 対戦相手 スコア
準優勝 1. 1996年11月18日 タイ王国の旗 パタヤ ハード ルーマニアの旗 ルクサンドラ・ドラゴミル 6–7, 4–6
準優勝 2. 2000年6月18日 イギリスの旗 バーミンガム アメリカ合衆国の旗 リサ・レイモンド 2–6, 7–6 (7), 4–6
準優勝 3. 2001年10月1日 日本の旗 東京 ハード アメリカ合衆国の旗 モニカ・セレシュ 3–6, 2–6
準優勝 4. 2002年1月7日 オーストラリアの旗 キャンベラ ハード イスラエルの旗 アンナ・スマシュノワ 5–7, 6–7(2)
準優勝 5. 2002年2月11日 カタールの旗 ドーハ ハード アメリカ合衆国の旗 モニカ・セレシュ 6–7(6), 3–6
優勝 1. 2003年2月9日 インドの旗 ハイデラバード ハード ウズベキスタンの旗 イロダ・ツルヤガノワ 6–4, 6–4
準優勝 6. 2006年10月9日 タイ王国の旗 バンコク ハード アメリカ合衆国の旗 バニア・キング 6–2, 4–6, 4–6
優勝 2. 2008年6月21日 オランダの旗 スヘルトーヘンボス ロシアの旗 ディナラ・サフィナ 7–5, 6–3
優勝 3. 2009年6月20日 オランダの旗 スヘルトーヘンボス ベルギーの旗 ヤニナ・ウィックマイヤー 6–3, 7–5
準優勝 7. 2010年2月14日 タイ王国の旗 パタヤ ハード ロシアの旗 ベラ・ズボナレワ 4–6, 4–6
優勝 4. 2010年10月17日 日本の旗 大阪 ハード 日本の旗 クルム伊達公子 7–5, 6–7(4), 6–1

ダブルス: 16回 (8勝8敗)[編集]

結果 No. 決勝日 大会 サーフェス パートナー 対戦相手 スコア
優勝 1. 1998年1月11日 ニュージーランドの旗 オークランド ハード 日本の旗 宮城ナナ フランスの旗 ジュリー・アラール=デキュジス
スロバキアの旗 ヤネッテ・フサロバ
6–4, 7–5
準優勝 1. 1998年8月16日 アメリカ合衆国の旗 ロサンゼルス ハード ウクライナの旗 エレナ・タタルコワ スイスの旗 マルチナ・ヒンギス
ベラルーシの旗 ナターシャ・ズベレワ
4–6, 2–6
準優勝 2. 2000年2月27日 アメリカ合衆国の旗 オクラホマシティ ハード
(室内)
ウクライナの旗 エレナ・タタルコワ アメリカ合衆国の旗 キンバリー・ポー
アメリカ合衆国の旗 コリーナ・モラリュー
4–6, 6–4, 2–6
優勝 2. 2000年10月22日 中華人民共和国の旗 上海 ハード アメリカ合衆国の旗 リリア・オスターロー イタリアの旗 リタ・グランデ
アメリカ合衆国の旗 メガン・ショーネシー
7–5, 6–1
優勝 3. 2001年9月24日 インドネシアの旗 バリ ハード オーストラリアの旗 エビー・ドミニコビッチ チャイニーズタイペイの旗 ジャネット・リー
インドネシアの旗 ウィン・プラクスヤ
7–6(1), 6–4
準優勝 3. 2001年10月14日 中華人民共和国の旗 上海 ハード オーストラリアの旗 エビー・ドミニコビッチ チェコの旗 レンカ・ネメチコバ
南アフリカ共和国の旗 リーゼル・フーバー
0–6, 5–7
準優勝 4. 2003年9月21日 中華人民共和国の旗 上海 ハード 日本の旗 杉山愛 フランスの旗 エミリー・ロワ
オーストラリアの旗 ニコル・プラット
3–6, 3–6
優勝 4. 2003年10月5日 日本の旗 東京 ハード ロシアの旗 マリア・シャラポワ アメリカ合衆国の旗 アンスレー・カーギル
アメリカ合衆国の旗 アシュリー・ハークルロード
7–6(1), 6–0
優勝 5. 2003年10月26日 ルクセンブルクの旗 ルクセンブルク ハード
(室内)
ロシアの旗 マリア・シャラポワ ウクライナの旗 エレナ・タタルコワ
ドイツの旗 マレーネ・ヴァインゲルトナー
6–1, 6–4
準優勝 5. 2004年8月8日 カナダの旗 モントリオール ハード 南アフリカ共和国の旗 リーゼル・フーバー 日本の旗 杉山愛
日本の旗 浅越しのぶ
0–6, 3–6
準優勝 6. 2008年11月2日 カナダの旗 ケベックシティ ハード
(室内)
アメリカ合衆国の旗 ジル・クレイバス ドイツの旗 アンナ=レナ・グローネフェルト
アメリカ合衆国の旗 バニア・キング
6–7(3), 4–6
優勝 6. 2009年2月15日 タイ王国の旗 パタヤ ハード カザフスタンの旗 ヤロスラワ・シュウェドワ ウクライナの旗 ユリア・ベイゲルジマー
ロシアの旗 ビタリア・ディアチェンコ
6–3, 6–2
優勝 7. 2010年2月14日 タイ王国の旗 パタヤ ハード ニュージーランドの旗 マリナ・エラコビッチ ロシアの旗 アンナ・チャクベタゼ
ロシアの旗 クセーニャ・ペルバク
7–5, 6–1
優勝 8. 2012年9月22日 中華人民共和国の旗 広州 ハード 中華人民共和国の旗 張帥 オーストラリアの旗 ヤルミラ・ガイドソバ
ルーマニアの旗 モニカ・ニクレスク
2-6, 6-2, [10-8]
準優勝 7. 2013年4月7日 メキシコの旗 モンテレイ ハード チェコの旗 エバ・ブリネロバ 日本の旗 クルム伊達公子
ハンガリーの旗 ティメア・バボシュ
1–6, 4–6
準優勝 8. 2015年2月15日 タイ王国の旗 パタヤ ハード 日本の旗 青山修子 チャイニーズタイペイの旗 詹詠然
チャイニーズタイペイの旗 詹皓晴
6–2, 4–6, [3–10]

4大大会シングルス成績[編集]

略語の説明
 W   F  SF QF #R RR Q# LQ  A  Z# PO  G   S   B  NMS  P  NH

W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.

大会 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 通算成績
全豪オープン LQ LQ 3R 4R 1R 3R 3R 3R 3R 1R 2R 1R 1R 1R 1R 2R 1R 1R LQ 15–16
全仏オープン LQ A 2R 1R 1R 2R 1R 3R 1R 1R 1R A 2R 1R 2R 1R A 1R A 6–14
ウィンブルドン LQ A 3R 4R 4R 4R 4R 4R 1R 4R 2R 3R 1R QF 1R 1R 2R 1R LQ 28–16
全米オープン LQ A 3R 1R 2R 3R 1R 2R 4R 1R 1R LQ 1R 1R 1R A 1R LQ A 9–13

脚注[編集]

外部リンク[編集]