コンテンツにスキップ

浅越しのぶ

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

浅越しのぶ
Shinobu Asagoe
基本情報
愛称 シーちゃん
国籍 日本の旗 日本
出身地 同・兵庫県赤穂郡上郡町
生年月日 (1976-06-28) 1976年6月28日(48歳)
身長 170cm
体重 58kg
利き手
バックハンド 両手打ち
ツアー経歴
デビュー年 1997年
引退年 2006年
ツアー通算 8勝
シングルス 0勝
ダブルス 8勝
生涯通算成績 501勝356敗
シングルス 275勝208敗
ダブルス 226勝148敗
生涯獲得賞金 $1,662,261
4大大会最高成績・シングルス
全豪 2回戦(2005・06)
全仏 4回戦(2004)
全英 4回戦(2003)
全米 ベスト8(2004)
4大大会最高成績・ダブルス
全豪 ベスト4(2006)
全仏 ベスト8(2002・05)
全英 3回戦(2003・05)
全米 3回戦(2005・06)
キャリア自己最高ランキング
シングルス 21位(2005年4月18日)
ダブルス 13位(2006年5月8日)

浅越 しのぶ(あさごえ しのぶ、1976年6月28日 - )は、兵庫県赤穂郡上郡町出身の元女子プロテニス選手。現姓名、高島しのぶ[1]園田学園高等学校卒業。自己最高ランキングはシングルス21位、ダブルス13位。身長170cm、体重58kg。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。WTAツアーでシングルスの優勝はないが(準優勝3度)、ダブルスで8勝を挙げた。2004年には全米オープン女子シングルスベスト8に進出。これは日本人女子として伊達公子以来10年ぶりのグランドスラムシングルスベスト8進出であった。現役時代の浅越は、女子テニスツアーの仲間たちから Shii-chan (シーちゃん)という愛称で呼ばれた。

来歴

小学4年生からテニスを始めたが、当初は軟式テニスをプレーしていた。硬式テニスを始めたのはプロとしてはかなり遅く、園田学園中学校へ入学した時からであった。最初の練習では軟式との勝手の違いから、3球連続でボールをコート外の道路まで飛ばすなど周囲を驚かせたという[2]。高校では伊達公子と同じ小浦武志コーチに指導を受け、「伊達2世」と呼ばれる。(園田学園は中高一貫校で、浅越は中学からここに通ったが、先輩の伊達は高校からの入学であった。) 園田学園女子大学を中退し、1997年にプロ転向。4大大会の本戦初勝利は、2000年ウィンブルドンの2回戦進出であった。同年度の全米オープンでは2回戦でパティ・シュナイダースイス)を破り、3回戦に進出する。

その後しばらく伸び悩んだが、2002年WTAツアー大会のダブルスで2勝を挙げる。2003年から急成長を果たし、ウィンブルドン直前の前哨戦である「DFSクラシック」で準優勝。ウィンブルドンでは2回戦で第9シードのダニエラ・ハンチュコバスロバキア)と対戦し、第1セットを 0-6 で失った後、第2セットを 6-4 で奪い返し、さらに最終第3セットには相手のマッチポイント(このポイントを取れば勝利が決まる)を3回跳ね返し、セットを 12-10 で勝ち取り熱闘を制した。その勢いでノーシードながら4回戦(ベスト16)に進出し、注目を浴びる。この後全米オープンでも初戦で第10シードのマグダレナ・マレーバブルガリア)を撃破し、3回戦まで進出した。

2004年度はオリンピック直前のTier I(ティア・ワン、準グランドスラム級の規模)の大会である「カナディアン・オープン」で杉山愛とのペアでダブルス優勝し、ビッグタイトルを獲得する。その後の2004年アテネ五輪では、ダブルスベスト4と大活躍した。4大大会では全仏オープン1回戦で再びハンチュコバを破り、2回戦で第16シードのパティ・シュナイダーと強豪選手を連破した後、セリーナ・ウィリアムズとの4回戦(ベスト16)まで進出した。特に2004年全米オープンでは、世界ランキング60位から勝ち進み、1回戦で第24シード、3回戦で第13シードのパオラ・スアレスアルゼンチン)、さらに4回戦で第29シードを撃破する。初めての準々決勝ではリンゼイ・ダベンポートに完敗したが、この大会で浅越は自身初の4大大会ベスト8進出を果たした。2005年度は全豪オープンの前哨戦であるニュージーランドオークランドの大会でシングルス準優勝・ダブルス優勝を果たした。

2005年夏にシングルス自己最高ランキング「21位」を記録し、初めて杉山愛を抜いて日本女子のトップに立った。

ダブルスでは、2005年からスロベニアカタリナ・スレボトニクとペアを組んで好成績を出した。2006年全豪オープン女子ダブルスで、浅越とスレボトニクの組は初めてベスト4進出を果たしたが、準決勝で中国のペアの晏紫&鄭潔組に 2-6, 6-7 で敗れた。最後の4大大会出場となった2006年全米オープンでは、シングルス1回戦・ダブルス3回戦敗退に終わった。最後の大会では、ダブルスは同じ日本の森上亜希子とペアを組んだが、第1シードのリサ・レイモンドアメリカ)&サマンサ・ストーサーオーストラリア)組に 3-6, 4-6 で敗れた。

2006年10月6日、30歳で現役引退を発表。2007年4月に会社員の男性と結婚し、2011年3月に長女を出産した。現在はテレビ解説や後進の指導に携わっている。

WTAツアー決勝進出結果

シングルス: 3回 (0勝3敗)

大会グレード
グランドスラム (0–0)
ティア I (0–0)
ティア II (0–0)
ティア III (0–1)
ティア IV & V (0–2)
結果 No. 決勝日 大会 サーフェス 対戦相手 スコア
準優勝 1. 2003年6月15日 イギリスの旗 バーミンガム ブルガリアの旗 マグダレナ・マレーバ 1–6, 4–6
準優勝 2. 2004年1月16日 オーストラリアの旗 ホバート ハード アメリカ合衆国の旗 エミー・フレージャー 3–6, 3–6
準優勝 3. 2005年1月8日 ニュージーランドの旗 オークランド ハード スロベニアの旗 カタリナ・スレボトニク 7–5, 5–7, 4–6

ダブルス: 12回 (8勝4敗)

結果 No. 決勝日 大会 サーフェス パートナー 対戦相手 スコア
優勝 1. 2002年6月16日 イギリスの旗 バーミンガム ベルギーの旗 エルス・カレンズ アメリカ合衆国の旗 キンバリー・ポー=メッセーリ
フランスの旗 ナタリー・トージア
6–4, 6–3
優勝 2. 2002年10月6日 日本の旗 東京 ハード 日本の旗 宮城ナナ ロシアの旗 スベトラーナ・クズネツォワ
スペインの旗 アランチャ・サンチェス・ビカリオ
6–4, 4–6, 6–4
準優勝 1. 2003年3月30日 アメリカ合衆国の旗 マイアミ ハード 日本の旗 宮城ナナ 南アフリカ共和国の旗 リーゼル・フーバー
ブルガリアの旗 マグダレナ・マレーバ
4–6, 6–3, 5–7
準優勝 2. 2003年4月6日 アメリカ合衆国の旗 サラソタ クレー 日本の旗 宮城ナナ 南アフリカ共和国の旗 リーゼル・フーバー
アメリカ合衆国の旗 マルチナ・ナブラチロワ
6–7(8), 3–6
優勝 3. 2004年1月16日 オーストラリアの旗 ホバート ハード 日本の旗 岡本聖子 ベルギーの旗 エルス・カレンズ
オーストリアの旗 バルバラ・シェット
2–6, 6–4, 6–3
優勝 4. 2004年8月7日 カナダの旗 モントリオール ハード 日本の旗 杉山愛 南アフリカ共和国の旗 リーゼル・フーバー
タイ王国の旗 タマリネ・タナスガーン
6–0, 6–3
優勝 5. 2004年10月10日 日本の旗 東京 ハード スロベニアの旗 カタリナ・スレボトニク アメリカ合衆国の旗 ジェニファー・ホプキンス
アメリカ合衆国の旗 マショーナ・ワシントン
6–1, 6–4
優勝 6. 2005年1月8日 ニュージーランドの旗 オークランド ハード スロベニアの旗 カタリナ・スレボトニク ニュージーランドの旗 リアン・ベイカー
イタリアの旗 フランチェスカ・ルビアニ
6–3, 6–3
準優勝 3. 2005年10月9日 日本の旗 東京 ハード ベネズエラの旗 マリア・ベント=カブチ アルゼンチンの旗 ヒセラ・ドゥルコ
ロシアの旗 マリア・キリレンコ
5–7, 6–4, 3–6
優勝 7. 2005年10月16日 タイ王国の旗 バンコク ハード アルゼンチンの旗 ヒセラ・ドゥルコ スペインの旗 コンチタ・マルティネス
スペインの旗 ビルヒニア・ルアノ・パスクアル
6–1, 7–5
準優勝 4. 2006年3月5日 メキシコの旗 アカプルコ クレー フランスの旗 エミリー・ロワ ドイツの旗 アンナ=レナ・グローネフェルト
アメリカ合衆国の旗 メガン・ショーネシー
1–6, 3–6
優勝 8. 2006年4月9日 アメリカ合衆国の旗 アメリアアイランド クレー スロベニアの旗 カタリナ・スレボトニク 南アフリカ共和国の旗 リーゼル・フーバー
インドの旗 サニア・ミルザ
6–2, 6–4

4大大会シングルス成績

略語の説明
 W   F  SF QF #R RR Q# LQ  A  Z# PO  G   S   B  NMS  P  NH

W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.

大会 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 通算成績
全豪オープン LQ A LQ 1R 1R 1R 1R 2R 2R 2–6
全仏オープン LQ LQ LQ 1R 2R 1R 4R 2R 1R 5–6
ウィンブルドン LQ LQ 2R 1R LQ 4R 1R 1R 2R 5–6
全米オープン LQ LQ 3R 1R 1R 3R QF 3R 1R 10–7

脚注

外部リンク