セオドア・メイマン
セオドア・メイマン Theodore Maiman | |
---|---|
![]() セオドア・メイマン(1964) | |
生誕 |
Theodore Harold Maiman 1927年7月11日 ![]() |
死没 |
2007年5月5日 (79歳)![]() |
市民権 |
![]() |
研究分野 | 物理学、電気工学 |
研究機関 |
ヒューズ研究所 Quantatron Korad Corporation |
出身校 |
コロラド大学ボルダー校 スタンフォード大学 |
博士課程 指導教員 | ウィリス・ラム |
主な業績 | 世界初のレーザーの発明 |
主な受賞歴 |
オリバー・E・バックリー凝縮系賞(1966年) ウルフ賞物理学部門(1983年) 日本国際賞(1987年) |
プロジェクト:人物伝 |
セオドア・ハロルド・メイマン(Theodore Harold Maiman、1927年7月11日 - 2007年5月5日)は、アメリカ合衆国の物理学者。
人物[編集]
ロサンゼルスに生まれ、コロラド大学、スタンフォード大学で学ぶ。1955年からコロンビア大学のチャールズ・タウンズの理論にもとづいてメーザーの研究を行い、1960年5月16日GMのヒューズ研究所で世界初のレーザー(ルビーレーザー)を発明した。
1962年に自分の会社Korad Corporationを設立したが、1968年にはユニオンカーバイドに売却し、コンサルティング会社のメイマン・アソシエーツ社を設立した。
受賞歴[編集]
- スチュアート・バランタイン・メダル(1962年)
- オリバー・E・バックリー凝縮系賞(1966年)
- R・W・ウッド賞(1976年)
- ウルフ賞物理学部門(1983年)
- 日本国際賞(1987年)[1]
出典[編集]
- ^ “ジャパンプライズ(Japan Prize/日本国際賞)”. 国際科学技術財団. 2022年10月5日閲覧。