シャルル県

シャルル県(シャルルけん、アゼルバイジャン語: Şərur)はアゼルバイジャンのナヒチェヴァン自治共和国(ナヒチェヴァン経済地区)の県。2011年の人口は約10.5万人。県都はシャルル (ナヒチェヴァン)。
北から時計回りに
に接する。
歴史[編集]
5世紀まではアルメニア人の王が支配していたが、その後アラブ人に奪われた。
892年、アルメニアのバグラツニ朝のスムバト1世はアラブ人からこの地域を奪い返し、シュニク王子に与えた[1]。
その後ナヒチェバン・ハン国の領土に編入された。
1828年、ロシア帝国に征服されアルメニア州が設置された。アルメニア州の廃止後は、エレバン県のシャルル・ダララゲズ地区に編入された[2]。
1991年、シャルル県に改名された。
姉妹都市[編集]
脚注[編集]
- ^ a b (アルメニア語) Anon. «Շարուր» (Sharur). Soviet Armenian Encyclopedia. vol. viii. Yerevan: Armenian Academy of Sciences, 1982, p. 469.
- ^ Brockhaus and Efron Encyclopedic Dictionary
- ^ Ayvazyan, Argam. Nakhijevan: Map of Monuments. Yerevan, 2007, page 15.
詳細[編集]
- (アルメニア語) Alishan, Ghevond. Այրարատ (Ayrarat). Venice, 1890.
- (アルメニア語) Yeremyan, Suren T. Հայաստանը ըստ «Աշխարհացույցի» (Armenia According to the Ashkharatsuyts). Yerevan, Armenian SSR: Armenian Academy of Sciences, 1963.