サリヤン県
![]() |
サリヤン県(サリヤンけん、アゼルバイジャン語:Sarien vilayəti)は、アゼルバイジャン共和国東部のアラン経済特区の県。
概要[編集]
- クラ川に面している。
- シルヴァン国立公園の大部分を占める。
語源[編集]
サリヤンという名前の語源は、ヴォルガ川のほとりに住んでいたサルという民族が由来だと言われている。
脚注[編集]
周辺自治体[編集]
北から時計回りに
に接する。
![]() |
サリヤン県(サリヤンけん、アゼルバイジャン語:Sarien vilayəti)は、アゼルバイジャン共和国東部のアラン経済特区の県。
サリヤンという名前の語源は、ヴォルガ川のほとりに住んでいたサルという民族が由来だと言われている。
[脚注の使い方] |
北から時計回りに
に接する。
バクー経済地区(首都) | |
---|---|
ナヒチェヴァン経済地区 (ナヒチェヴァン自治共和国) | |
アブシェロン=フズ経済地区 | |
山岳シルヴァン経済地区 | |
ギャンジャ=ダシュキャサン経済地区 | |
カラバフ経済地区 | |
ガザフ=トヴズ経済地区 | |
グバ=ハチマズ経済地区 | |
レンキャラン=アスタラ経済地区 | |
中央アラン経済地区 | |
ミル=ムガン経済地区 | |
シャキ=ザガタラ経済地区 | |
東ザンガズル経済地区 | |
シルヴァン=サリヤン経済地区 | |
全般 | |
---|---|
国立図書館 | |
その他 |