コンテンツにスキップ

「オブリヴィオン・ダスト」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{Infobox Musician <!--プロジェクト:音楽家を参照-->
{{Infobox Musician <!--プロジェクト:音楽家を参照-->
| Name = Oblivion Dust
| Name =
| Background = band
| Background = band
| Alias = オブリ、OD
| Alias = オブリ、OD
| Origin = {{JPN}}
| Origin = {{JPN}}
| Instrument =
| Instrument =
| Genre = [[オルタナティヴ・ロック]]<ref name=obd>[http://www.cube-music.com/j-artists/band-group/obliviondust/ キューブミュージック]</ref><br />[[ハードロック]]<ref name=obd /><br />[[ミクスチャー・ロック]]<ref name=obd /><br />[[ポスト・グランジ]]| Years_active = [[1996年]] - [[2001年]]<br />[[2007年]] -
| Genre = [[オルタナティヴ・ロック]]<ref name=obd>[http://www.cube-music.com/j-artists/band-group// キューブミュージック]</ref><br />[[ハードロック]]<ref name=obd /><br />[[ミクスチャー・ロック]]<ref name=obd /><br />[[ポスト・グランジ]]| Years_active = [[1996年]] - [[2001年]]<br />[[2007年]] -
| Label = [[Cutting_edge#motorod|motorod]]、[[ユニバーサルミュージック (日本) |NAYUTAWAVE RECORDS]]
| Label = [[Cutting_edge#motorod|motorod]]、[[ユニバーサルミュージック (日本) |NAYUTAWAVE RECORDS]]
| URL = [http://www.obliviondust.net OBLIVION DUST OFFICIAL SITE]
| URL = [http://www..net OFFICIAL SITE]
| Current_members = [[ケン・ロイド|KEN LLOYD]]([[ボーカル]])<br />[[K.A.Z (ギタリスト)|K.A.Z]]([[ギター]])<br />RIKIJI([[ベース (弦楽器)|ベース]])
| Current_members = [[ケン・ロイド|KEN LLOYD]]([[ボーカル]])<br />[[K.A.Z (ギタリスト)|K.A.Z]]([[ギター]])<br />RIKIJI([[ベース (弦楽器)|ベース]])
| Past_members = Derek Forbes([[ベース (弦楽器)|ベース]])<br />Matt Garrett([[ベース (弦楽器)|ベース]])<br />TAKA([[ドラムセット|ドラムス]])<br />MASARU([[ギター]])<br />FURUTON([[ドラムセット|ドラムス]])
| Past_members = Derek Forbes([[ベース (弦楽器)|ベース]])<br />Matt Garrett([[ベース (弦楽器)|ベース]])<br />TAKA([[ドラムセット|ドラムス]])<br />MASARU([[ギター]])<br />FURUTON([[ドラムセット|ドラムス]])
}}
}}
'''オブリヴィオン・ダスト'''(''Oblivion Dust'')は、日本の[[ロック (音楽)|ロック]][[バンド (音楽)|バンド]]。略称はオブリ、OD。[[1996年]]に結成、[[2001年]]に解散。[[2007年]]に再結成。
'''オブリヴィオン・ダスト'''('' '')は、日本の[[ロック (音楽)|ロック]][[バンド (音楽)|バンド]]。略称はオブリ、OD。[[1996年]]に結成、[[2001年]]に解散。[[2007年]]に再結成。


== メンバー ==
== メンバー ==
38行目: 38行目:


== 来歴 ==
== 来歴 ==
[[1995年]]5月に前身バンドADDICT OF THE TRIP MINDSがメンバーの音楽性の違いで解散し、当時のドラマーの本村とベーシストDerek Forbesが新バンド結成を目指す。1995年の暮れにK.A.Zをギタリスト、[[1996年]]の初めにKEN LLOYDをボーカリストとして募り、結成。[[ロサンゼルス]]にてRay McVeighをプロデューサーに迎え、1stアルバムのレコーディングに取り掛かるが、途中でDerekが脱退したため、サポートメンバーとしてKoozie Johnsが1996年の中頃から年末まで加入<ref name="Interview with Koozie Johns about Oblivion Dust">{{Wayback |url=http://jrock4urhead.webcindario.com/entrevistas/koozie/jerkoozie-eng.php |title=JRock 4 ur Head|date=20080124124658 }} Retrieved September 20, 2007</ref>。後にKoozieも脱退、Matt Garrettがベーシストとして加入。この頃、[[hide]]<ref name="OD@everything2">[http://www.everything2.com/index.pl?node_id=1337407 Oblivion Dust@Everything2.com] Retrieved September 20, 2007</ref>の好意により[[Cutting edge|motorod]]と契約、バンド名を現在の名前に変更<ref name="Kaz Iwaike bio">[http://www.kaz1011.com/biography.html Kaz Iwaike bio] Retrieved September 20, 2007</ref>。
[[1995年]]5月に前身バンドADDICT OF THE TRIP MINDSがメンバーの音楽性の違いで解散し、当時のドラマーの本村とベーシストDerek Forbesが新バンド結成を目指す。1995年の暮れにK.A.Zをギタリスト、[[1996年]]の初めにKEN LLOYDをボーカリストとして募り、結成。[[ロサンゼルス]]にてRay McVeighをプロデューサーに迎え、1stアルバムのレコーディングに取り掛かるが、途中でDerekが脱退したため、サポートメンバーとしてKoozie Johnsが1996年の中頃から年末まで加入<ref name="Interview with Koozie Johns about ">{{Wayback |url=http://jrock4urhead.webcindario.com/entrevistas/koozie/jerkoozie-eng.php |title=JRock 4 ur Head|date=20080124124658 }} Retrieved September 20, 2007</ref>。後にKoozieも脱退、Matt Garrettがベーシストとして加入。この頃、[[hide]]<ref name="OD@everything2">[http://www.everything2.com/index.pl?node_id=1337407 @Everything2.com] Retrieved September 20, 2007</ref>の好意により[[Cutting edge|motorod]]と契約、バンド名を現在の名前に変更<ref name="Kaz Iwaike bio">[http://www.kaz1011.com/biography.html Kaz Iwaike bio] Retrieved September 20, 2007</ref>。


[[1997年]]1月、1stシングル「SUCKER」でメジャーデビュー。3月に2ndシングル「NUMB」をリリース。[[4月]]には[[アメリカ西海岸]]ツアーを行う(10公演)。5月に3rdシングル「FALLING」を、6月に1stフルアルバム「LOOKING FOR ELVIS」をリリースする。7月にアメリカ西海岸へ戻り、もう10公演ライブを行った後、Mattが脱退。9月に日本で初のツアーを行う。
[[1997年]]1月、1stシングル「SUCKER」でメジャーデビュー。3月に2ndシングル「NUMB」をリリース。[[4月]]には[[アメリカ西海岸]]ツアーを行う(10公演)。5月に3rdシングル「FALLING」を、6月に1stフルアルバム「LOOKING FOR ELVIS」をリリースする。7月にアメリカ西海岸へ戻り、もう10公演ライブを行った後、Mattが脱退。9月に日本で初のツアーを行う。
50行目: 50行目:
[[2001年]]1月に'98年9月からサポートメンバーを務めていたMASARUが正式メンバーとして、サポートベーシストとしてJu-kenが加入したが、[[6月30日]]に解散。5年に満たない短い活動期間を終えることになる。8月に初のベストアルバム「RADIO SONGS」をリリース。
[[2001年]]1月に'98年9月からサポートメンバーを務めていたMASARUが正式メンバーとして、サポートベーシストとしてJu-kenが加入したが、[[6月30日]]に解散。5年に満たない短い活動期間を終えることになる。8月に初のベストアルバム「RADIO SONGS」をリリース。


[[2007年]][[6月28日]]にKENとK.A.ZとRIKIJIの3人がバンド再結成を発表し、2007年[[9月8日]]、[[9月9日]]に解散以来6年振りのライヴを行う。9日のライヴ終了後、突如ステージ上のスクリーンにレコーディング風景の映像と「Oblivion Dust」「New Album」「coming soon」の文字が流れ、事実上の活動再開を発表。
[[2007年]][[6月28日]]にKENとK.A.ZとRIKIJIの3人がバンド再結成を発表し、2007年[[9月8日]]、[[9月9日]]に解散以来6年振りのライヴを行う。9日のライヴ終了後、突如ステージ上のスクリーンにレコーディング風景の映像と「 」「New Album」「coming soon」の文字が流れ、事実上の活動再開を発表。


[[2008年]][[1月23日]]、約7年振りとなるアルバム「OBLIVION DUST」をリリース。
[[2008年]][[1月23日]]、約7年振りとなるアルバム「 」をリリース。


2008年2月、「OBLIVION DUST LIVE TOUR」を東名阪で敢行。2月16日、Shibuya O-Eastでのツアーファイナルで演奏された「Designer Fetus」のライブ映像が[http://myspace.com/obliviondust MySpace]で公開。
2008年2月、「 LIVE TOUR」を東名阪で敢行。2月16日、Shibuya O-Eastでのツアーファイナルで演奏された「Designer Fetus」のライブ映像が[http://myspace.com/ MySpace]で公開。


2008年5月11日、赤坂BLITZライブ開催を発表。しかし直前の5月4日、Oblivion Dustとして出演した「hide memorial summit」中、K.A.Zの『左足踵骨折』の為中止となった。12月2・3日に赤坂BLITZにて開催した。
2008年5月11日、赤坂BLITZライブ開催を発表。しかし直前の5月4日、 として出演した「hide memorial summit」中、K.A.Zの『左足踵骨折』の為中止となった。12月2・3日に赤坂BLITZにて開催した。


この年より、4月にK.A.Zが[[L'Arc〜en〜Ciel]]のHYDEとVAMPSとしての活動を開始させ、KENも[[2009年]]に入りFAKE?のニューアルバムの制作、RIKIJIもMEGA 8 BALLの復帰と各メンバーのソロ活動が本格化されたことで、[[2009年]]の初めに予定されていたニューアルバムの発売は延期、バンドとしての活動は休止状態が続いた。
この年より、4月にK.A.Zが[[L'Arc〜en〜Ciel]]のHYDEとVAMPSとしての活動を開始させ、KENも[[2009年]]に入りFAKE?のニューアルバムの制作、RIKIJIもMEGA 8 BALLの復帰と各メンバーのソロ活動が本格化されたことで、[[2009年]]の初めに予定されていたニューアルバムの発売は延期、バンドとしての活動は休止状態が続いた。
62行目: 62行目:
[[2010年]]11月、活動再開を宣言。
[[2010年]]11月、活動再開を宣言。


[[2011年]]2月、[[SHIBUYA-AX]]にて2日間限定の復活ライブ「ASHES TO DUST 2011」を行う。3月にはオフィシャルファンクラブ「Club OVERDOSE」発足し、5月にFC限定ライブ開催。6-7月には3年振りの全国5都市ツアー「Re-creation tour 2011」(ツアーファイナル SHIBUYA O-EASTでは[[USTREAM]]配信)、さらには11月に2度目の全国ツアー「Roller Coastet Tour 2011」を決行する。12月には2012年春リリースのアルバム収録予定曲「TUNE」が[[iTunes]]等にて先行配信される。併せて公式[[facebook]]がスタートする。
[[2011年]]2月、[[SHIBUYA-AX]]にて2日間限定の復活ライブ「ASHES TO 2011」を行う。3月にはオフィシャルファンクラブ「Club OVERDOSE」発足し、5月にFC限定ライブ開催。6-7月には3年振りの全国5都市ツアー「Re-creation tour 2011」(ツアーファイナル SHIBUYA O-EASTでは[[USTREAM]]配信)、さらには11月に2度目の全国ツアー「Roller Coastet Tour 2011」を決行する。12月には2012年春リリースのアルバム収録予定曲「TUNE」が[[iTunes]]等にて先行配信される。併せて公式[[facebook]]がスタートする。


[[2012年]]4月11日、4年ぶり6枚目のニューアルバム「9 Gates For Bipolar」をリリースし、全国7都市ツアー「Static Sound Tour 2012」を開催する。続く8月2・3日には「6IX」と銘打った過去にリリースされた6枚のアルバムから各3曲ずつ披露のライブを実施する。年末12月16日、ライブ「Winter Of Fireflies」(Shibuya O-EAST)にて締め括る。
[[2012年]]4月11日、4年ぶり6枚目のニューアルバム「9 Gates For Bipolar」をリリースし、全国7都市ツアー「Static Sound Tour 2012」を開催する。続く8月2・3日には「6IX」と銘打った過去にリリースされた6枚のアルバムから各3曲ずつ披露のライブを実施する。年末12月16日、ライブ「Winter Of Fireflies」(Shibuya O-EAST)にて締め括る。
68行目: 68行目:
[[2013年]]2月、「Club OVERDOSE MEMBER'S ONLY LIVE」を3日[[OSAKA MUSE]]、4日[[代官山UNIT]]にFC限定ライブとして2年ぶりに開催する。3月には「Spirit Seeds」ライブツアーを実施し、5月には[[赤坂BLITZ]]にて追加公演を行う。8月26・27日にはライブ「H2O」(LIQUIDROOM)、12月25日にライブ「Torn Shadows」を実施する。
[[2013年]]2月、「Club OVERDOSE MEMBER'S ONLY LIVE」を3日[[OSAKA MUSE]]、4日[[代官山UNIT]]にFC限定ライブとして2年ぶりに開催する。3月には「Spirit Seeds」ライブツアーを実施し、5月には[[赤坂BLITZ]]にて追加公演を行う。8月26・27日にはライブ「H2O」(LIQUIDROOM)、12月25日にライブ「Torn Shadows」を実施する。


[[2014年]]3月、「Club OVERDOSE MEMBER'S ONLY LIVE」開催後、翌日9日よりライブツアー「Blood Red Stars」4都市実施する
[[2014年]]2月、ライブツアー「Blood Red Stars」を3都市に渡り行い、3月には「Club OVERDOSE MEMBER'S ONLY LIVE」実施後、前述ライブツアーの追加公演仙台行う


== 年表 ==
== 年表 ==
90行目: 90行目:
* [[2008年]]
* [[2008年]]
** [[1月23日]]、5thアルバムリリース。
** [[1月23日]]、5thアルバムリリース。
** [[2月]]、「OBLIVION DUST LIVE TOUR」。
** [[2月]]、「 LIVE TOUR」。
** [[2月16日]]、 Shibuya O-EASTのライブ映像を[http://jp.myspace.com/obliviondust MySpace]で公開。
** [[2月16日]]、 Shibuya O-EASTのライブ映像を[http://jp.myspace.com/ MySpace]で公開。
** [[5月4日]]、東京[[味の素スタジアム]]にて開催された[[hide memorial summit]]に出演。
** [[5月4日]]、東京[[味の素スタジアム]]にて開催された[[hide memorial summit]]に出演。
** [[5月11日]]、上記イベントにてK.A.Zが負傷したため、予定していたライブを中止。
** [[5月11日]]、上記イベントにてK.A.Zが負傷したため、予定していたライブを中止。
99行目: 99行目:
** [[11月]]、活動再開宣言
** [[11月]]、活動再開宣言
* [[2011年]]
* [[2011年]]
** 2月、「ASHES TO DUST 2011」(SHIBUYA AX 2days)
** 2月、「ASHES TO 2011」(SHIBUYA AX 2days)
** [[3月]]、オフィシャルファンクラブ「Club OVERDOSE」発足
** [[3月]]、オフィシャルファンクラブ「Club OVERDOSE」発足
** [[6月]]、全国ツアー「Re-creation tour 2011」
** [[6月]]、全国ツアー「Re-creation tour 2011」
116行目: 116行目:
**[[12月25日]]、「Torn Shadows」(SHIBUYA-AX)
**[[12月25日]]、「Torn Shadows」(SHIBUYA-AX)
*[[2014年]]
*[[2014年]]
**[[3月]]、FC限定ライブ「Club OVERDOSE MEMBER'S ONLY LIVE」(東京 TSUTAYA O-WEST)、ライブツアー「Blood Red Stars」
**[[2月]]、ライブツアー「Blood Red Stars」
**[[3月8日]]、FC限定ライブ「Club OVERDOSE MEMBER'S ONLY LIVE」(東京 TSUTAYA O-WEST)
**[[3月9日]]、上記追加公演を仙台にて開催


== ディスコグラフィ ==
== ディスコグラフィ ==
139行目: 141行目:
# REBORN([[1999年]][[12月26日]])motorod CTCR-17066
# REBORN([[1999年]][[12月26日]])motorod CTCR-17066
# BUTTERFLY HEAD([[2000年]][[11月22日]])motorod CTCR-17066
# BUTTERFLY HEAD([[2000年]][[11月22日]])motorod CTCR-17066
# RADIO SONGS~Best of Oblivion Dust([[2001年]][[8月8日]])[[ベストアルバム]] motorod CTCR-17070
# RADIO SONGS~Best of [[2001年]][[8月8日]])[[ベストアルバム]] motorod CTCR-17070
# OBLIVION DUST([[2008年]][[1月23日]]) motorod CTCR-14555/B(CD+DVD)、CTCR-14556(CD)
# [[2008年]][[1月23日]]) motorod CTCR-14555/B(CD+DVD)、CTCR-14556(CD)
# 9 Gates For Bipolar([[2012年]][[4月11日]])[[ユニバーサルミュージック (日本) |NAYUTAWAVE RECORDS]] UPCH-20277(CD/デジタル配信[購入特典])
# 9 Gates For Bipolar([[2012年]][[4月11日]])[[ユニバーサルミュージック (日本) |NAYUTAWAVE RECORDS]] UPCH-20277(CD/デジタル配信[購入特典])


146行目: 148行目:
==== VHS ====
==== VHS ====
# OVERDOSE([[1999年]][[10月27日]])ライブ motorod CTVR-98005
# OVERDOSE([[1999年]][[10月27日]])ライブ motorod CTVR-98005
# OBLIVION DUST THE VIDEO([[2000年]][[7月12日]])[[ミュージック・ビデオ|クリップ集]] motorod CTVR-98007
# THE VIDEO([[2000年]][[7月12日]])[[ミュージック・ビデオ|クリップ集]] motorod CTVR-98007
# THANK YOU & GOOD BYE~LAST TWO NIGHT([[2001年]])ライブ motorod
# THANK YOU & GOOD BYE~LAST TWO NIGHT([[2001年]])ライブ motorod
==== DVD ====
==== DVD ====
# OVERDOSE([[2000年]][[3月29日]])ライブ motorod CTBR-92005
# OVERDOSE([[2000年]][[3月29日]])ライブ motorod CTBR-92005
# Oblivion Dust the DVD([[2001年]][[9月19日]])[[ミュージック・ビデオ|クリップ集]] motorod CTBR-92015
# the DVD([[2001年]][[9月19日]])[[ミュージック・ビデオ|クリップ集]] motorod CTBR-92015


=== その他 ===
=== その他 ===
177行目: 179行目:


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
* [http://www.obliviondust.net OBLIVION DUST OFFICIAL SITE]
* [http://www..net OFFICIAL SITE]
* {{MySpace|obliviondust}}
* {{MySpace|}}
* {{facebook|OBLIVIONDUST.OFFICIAL}}
* {{facebook|.OFFICIAL}}
* {{Twitter|Oblivion_Dust|OBLIVION DUST STAFF}}
* {{Twitter|_| STAFF}}


{{DEFAULTSORT:おふりういおんたすと}}
{{DEFAULTSORT:おふりういおんたすと}}

2014年2月6日 (木) 11:29時点における版

オブリヴィオン・ダスト
別名 オブリ、OD
出身地 日本の旗 日本
ジャンル オルタナティヴ・ロック[1]
ハードロック[1]
ミクスチャー・ロック[1]
ポスト・グランジ
活動期間 1996年 - 2001年
2007年 -
レーベル motorodNAYUTAWAVE RECORDS
公式サイト OFFICIAL SITE
メンバー KEN LLOYDボーカル
K.A.Zギター
RIKIJI(ベース
旧メンバー Derek Forbes(ベース
Matt Garrett(ベース
TAKA(ドラムス
MASARU(ギター
FURUTON(ドラムス

オブリヴィオン・ダスト( )は、日本のロックバンド。略称はオブリ、OD。1996年に結成、2001年に解散。2007年に再結成。

メンバー

解散後に3人が所属したバンド・ユニットは、オブリヴィオン・ダスト再結成後も平行して活動中。

1976年3月25日生まれ。解散後はFAKE?を結成、ATOM ON SPHERE参加。
本名・岩池一仁、1968年10月11日生まれ、血液型・O型。 並行してhide with Spread Beaverへ参加し、解散後はSpin Aquaを経てHYDE BANDに参加。2008年4月1日、HYDEとのユニット「VAMPS」を旗揚げ。
本名・増田力司、1971年1月11日生まれ、血液型・A型。Three Eyes Jack、MEGA 8 BALLを経て参加。解散後はMEGA 8 BALLへ復帰。

過去のメンバー

  • Derek Forbes:ベース
イギリスのニューウェーブバンドの大御所、Simple Mindsを経て参加。
  • Matt Garrett:ベース
  • TAKA:ドラムス
1996年8月の結成から1998年7月31日まで所属。本名・本村隆充。元ADDICT OF THE TRIP MINDSのメンバー。
  • MASARU:ギター
Three Eyes Jack、pow-derを経て参加し、解散後はLED.を経てS.R.O.D、Karma Tribalへ参加。
本名・大古殿宗大(おおふるとん そうた)。THE SPACE COWBOYS、wipeを経て参加し、解散後はBUGnil、及びHYDE BANDへ参加。

サポートメンバー

  • Ju-ken(ジューケン):ベース
NITROを経て参加し、解散後はCRAVE、Gacktjobへ参加。サポートとして布袋寅泰土屋アンナHYDE等多くのアーティストのライブでベースを弾いている。

来歴

1995年5月に前身バンドADDICT OF THE TRIP MINDSがメンバーの音楽性の違いで解散し、当時のドラマーの本村とベーシストDerek Forbesが新バンド結成を目指す。1995年の暮れにK.A.Zをギタリスト、1996年の初めにKEN LLOYDをボーカリストとして募り、結成。ロサンゼルスにてRay McVeighをプロデューサーに迎え、1stアルバムのレコーディングに取り掛かるが、途中でDerekが脱退したため、サポートメンバーとしてKoozie Johnsが1996年の中頃から年末まで加入[2]。後にKoozieも脱退、Matt Garrettがベーシストとして加入。この頃、hide[3]の好意によりmotorodと契約、バンド名を現在の名前に変更[4]

1997年1月、1stシングル「SUCKER」でメジャーデビュー。3月に2ndシングル「NUMB」をリリース。4月にはアメリカ西海岸ツアーを行う(10公演)。5月に3rdシングル「FALLING」を、6月に1stフルアルバム「LOOKING FOR ELVIS」をリリースする。7月にアメリカ西海岸へ戻り、もう10公演ライブを行った後、Mattが脱退。9月に日本で初のツアーを行う。

1998年1月に新ベーシストとしてRIKIJIが加入。同月にプロディジーの東京公演の前座を唯一務る。4月に再びアメリカ西海岸ツアーを行い、2枚のシングルを挟んだ後、7月に2ndアルバム「Misery Days」をリリース。8月に唯一のオリジナルメンバーであったドラマーの本村が脱退。11月に新ドラマーのFURUTONが加入。

1999年には4枚のシングルを、12月に3rdアルバム「REBORN」をリリース。この年は1年中ツアーを行っており、マリリン・マンソンとも共演を果たしている。

2000年に入り全国ツアーであるRebornツアーを敢行。5月に新曲のS.O.S.が日本版ミッション:インポッシブル2のサウンドトラックに収録され、同年にサマーソニックへの出演を果たす。この年は2枚のシングルを、11月に4thアルバム「BUTTERFLY HEAD」をリリース。12月23日東京ベイNKホールのライブを最後にRIKIJIが脱退。

2001年1月に'98年9月からサポートメンバーを務めていたMASARUが正式メンバーとして、サポートベーシストとしてJu-kenが加入したが、6月30日に解散。5年に満たない短い活動期間を終えることになる。8月に初のベストアルバム「RADIO SONGS」をリリース。

2007年6月28日にKENとK.A.ZとRIKIJIの3人がバンド再結成を発表し、2007年9月8日9月9日に解散以来6年振りのライヴを行う。9日のライヴ終了後、突如ステージ上のスクリーンにレコーディング風景の映像と「 」「New Album」「coming soon」の文字が流れ、事実上の活動再開を発表。

2008年1月23日、約7年振りとなるアルバム「 」をリリース。

2008年2月、「 LIVE TOUR」を東名阪で敢行。2月16日、Shibuya O-Eastでのツアーファイナルで演奏された「Designer Fetus」のライブ映像がMySpaceで公開。

2008年5月11日、赤坂BLITZライブ開催を発表。しかし直前の5月4日、 として出演した「hide memorial summit」中、K.A.Zの『左足踵骨折』の為中止となった。12月2・3日に赤坂BLITZにて開催した。

この年より、4月にK.A.ZがL'Arc〜en〜CielのHYDEとVAMPSとしての活動を開始させ、KENも2009年に入りFAKE?のニューアルバムの制作、RIKIJIもMEGA 8 BALLの復帰と各メンバーのソロ活動が本格化されたことで、2009年の初めに予定されていたニューアルバムの発売は延期、バンドとしての活動は休止状態が続いた。

2010年11月、活動再開を宣言。

2011年2月、SHIBUYA-AXにて2日間限定の復活ライブ「ASHES TO 2011」を行う。3月にはオフィシャルファンクラブ「Club OVERDOSE」発足し、5月にFC限定ライブ開催。6-7月には3年振りの全国5都市ツアー「Re-creation tour 2011」(ツアーファイナル SHIBUYA O-EASTではUSTREAM配信)、さらには11月に2度目の全国ツアー「Roller Coastet Tour 2011」を決行する。12月には2012年春リリースのアルバム収録予定曲「TUNE」がiTunes等にて先行配信される。併せて公式facebookがスタートする。

2012年4月11日、4年ぶり6枚目のニューアルバム「9 Gates For Bipolar」をリリースし、全国7都市ツアー「Static Sound Tour 2012」を開催する。続く8月2・3日には「6IX」と銘打った過去にリリースされた6枚のアルバムから各3曲ずつ披露のライブを実施する。年末12月16日、ライブ「Winter Of Fireflies」(Shibuya O-EAST)にて締め括る。

2013年2月、「Club OVERDOSE MEMBER'S ONLY LIVE」を3日OSAKA MUSE、4日代官山UNITにFC限定ライブとして2年ぶりに開催する。3月には「Spirit Seeds」ライブツアーを実施し、5月には赤坂BLITZにて追加公演を行う。8月26・27日にはライブ「H2O」(LIQUIDROOM)、12月25日にライブ「Torn Shadows」を実施する。

2014年2月、ライブツアー「Blood Red Stars」を3都市に渡り行い、3月には「Club OVERDOSE MEMBER'S ONLY LIVE」実施後、前述ライブツアーの追加公演を仙台で行う。

年表

ディスコグラフィ

シングル

  1. SUCKER(1997年1月22日motorod CTCR-17011
  2. NUMB(1997年3月26日)motorod CTCR-17016
  3. FALLING(1997年5月20日)motorod CTCR-17023
  4. THERAPY(1998年3月25日)motorod CTCR-40000
  5. TRUST(1998年5月20日)motorod CTCR-40004
  6. BLURRED(1999年1月13日)motorod CTCR-40010
    BLURRED(1999年1月13日)motorod CTCR-24015
  7. YOU(1999年8月25日)motorod CTCR-40012
  8. GOOD BYE(1999年10月27日)motorod CTCR-40019
  9. CRAZY(1999年12月16日)motorod CTCR-40030
  10. FOREVER(2000年7月12日)motorod CTCR-40039
  11. DESIGNER FETUS(2000年9月27日)motorod CTCR-40048
  12. GIRL IN MONO/BED OF ROSES(2008年8月27日)motorod CTCR-40268
  13. TUNE(2011年12月14日) iTunes/amazon/レコチョクフル配信

アルバム

  1. LOOKING FOR ELVIS(1997年6月25日)motorod CTCR-17019
  2. MISERY DAYS(1998年7月23日)motorod CTCR-17043
  3. REBORN(1999年12月26日)motorod CTCR-17066
  4. BUTTERFLY HEAD(2000年11月22日)motorod CTCR-17066
  5. RADIO SONGS~Best of (2001年8月8日ベストアルバム motorod CTCR-17070
  6. 2008年1月23日) motorod CTCR-14555/B(CD+DVD)、CTCR-14556(CD)
  7. 9 Gates For Bipolar(2012年4月11日NAYUTAWAVE RECORDS UPCH-20277(CD/デジタル配信[購入特典])

ビデオ

VHS

  1. OVERDOSE(1999年10月27日)ライブ motorod CTVR-98005
  2. THE VIDEO(2000年7月12日クリップ集 motorod CTVR-98007
  3. THANK YOU & GOOD BYE~LAST TWO NIGHT(2001年)ライブ motorod

DVD

  1. OVERDOSE(2000年3月29日)ライブ motorod CTBR-92005
  2. the DVD(2001年9月19日クリップ集 motorod CTBR-92015

その他

ADDICT OF THE TRIP MINDS (前身バンド)

ディスコグラフィ

アルバム
  1. ADDICT OF THE TRIP MINDS1994年8月25日ポリスター

脚注

  1. ^ a b c キューブミュージック
  2. ^ JRock 4 ur Head - ウェイバックマシン(2008年1月24日アーカイブ分) Retrieved September 20, 2007
  3. ^ @Everything2.com Retrieved September 20, 2007
  4. ^ Kaz Iwaike bio Retrieved September 20, 2007

関連項目

外部リンク