コンテンツにスキップ

飯山満駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Yamato-i (会話 | 投稿記録) による 2012年1月26日 (木) 03:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (カテゴリの追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

飯山満駅
飯山満駅舎(2006年7月撮影)
はさま
Hasama
東海神 (4.0 km)
(2.0 km) 北習志野
千葉県船橋市飯山満町二丁目1053番5号
北緯35度42分50.24秒 東経140度1分20.39秒 / 北緯35.7139556度 東経140.0223306度 / 35.7139556; 140.0223306 (飯山満駅)
所属事業者 東葉高速鉄道
所属路線 東葉高速線
キロ程 6.1 km(西船橋起点)
駅構造 高架駅
ホーム 2面3線
乗車人員
-統計年度-
7,914人/日(降車客含まず)
-2009年-
開業年月日 1996年平成8年)4月27日
テンプレートを表示
改札口と券売機。青いランプが点いた桃色の改札はPASMO専用である
西船橋・中野・三鷹方面ホーム

飯山満駅(はさまえき)は千葉県船橋市飯山満町二丁目にある東葉高速鉄道東葉高速線である。

駅構造

2面2線相対式ホームを持つ高架駅。中央に北習志野方面に繋がる留置線がある。

2008年平成20年)3月17日八千代緑が丘駅八千代中央駅に次いで3番目にホーム待合室が設置された。上部は薄群青色、下部は青色。その後同年中にPASMO専用改札が導入され、全ての改札がPASMO対応となった。

のりば

飯山満駅プラットホーム
ホーム 路線 行先
1 東葉高速線 東葉勝田台方面
2 東葉高速線 西船橋大手町中野方面

駅周辺

バス路線

2007年10月14日に駅前広場に設置された飯山満駅停留所がある。それまでは芝山団地停留所や、芝山中学校停留所が最寄だった。

  • 東葉高速線開業時には新高根線(飯01・飯山満駅 - 高根公団駅、現在廃止)を新設したが、駅前道路は未開通のため飯山満駅停留所は芝山操車場に併設されていた。
乗場 系統 主要経由地 行先 運行事業者 所管 備考
  船28A 雄鹿野・東船橋駅 船橋駅北口 船橋新京成バス 鎌ヶ谷 朝(平日のみ)、昼間(全曜日)のみ運行
東01 雄鹿野 東船橋駅

利用状況

駅北側(2010年8月撮影)
  • 2009年度の一日の平均乗車人員は7,914人である[1]

駅周辺は船橋市による区画整理事業を主体とした開発が地権者の反対などにより長年にわたり滞っていたが、2007年に入り今まで手付かずのまま開発されなかった駅北側の土地の収用が進み、開発が再開した。そのため利用客を現状になんとかとどめようとする動きもある。この間、2007年10月5日に駅から芝山団地方面へ抜ける道路が開通し、続いて14日に船橋新京成バス芝山線が当駅まで延伸した。

歴史

  • 1996年平成8年)4月27日 - 開業。
  • 2008年(平成20年)
    • 1月15日 - ホーム待合室設置工事開始。
    • 3月下旬 - ホーム待合室供用開始。
    • 10月下旬 - PASMO専用改札導入。
  • 2010年(平成22年)5月10日 - ホームと改札口とを結ぶエレベーターの設置工事開始。

その他

  • TBSドラマ『猟奇的な彼女』の初回(2008年4月20日放送)の収録に使われた(収録日は2007年12月29日)。
  • 駅開業の1996年4月以来、早朝と夕方に改札付近に顔を出す野良猫のみーすけがおり、駅員や利用客に可愛がられている。2008年5月17日にはフジテレビ系列の情報番組『めざましどようび』の「どようびのにゃんこ」コーナーで紹介された他、同年7月13日の『毎日新聞』社会面、同年10月31日のテレビ東京系列『ペット大集合!ポチたま』等でも紹介されている。
  • 千葉県内では我孫子駅と並ぶ難読駅である。かつては未開地であり、山奥だがお米が取れる良い土地ということで、「ご飯が山に満る」を理由に、地名の飯山満と由来しているという説がある(綿貫啓一 『郷土史の風景-付・船橋,鎌ケ谷の地名』船橋よみうり新聞社 1990年)。

隣の駅

東葉高速鉄道
東葉高速線
東葉快速
通過
各駅停車・快速・通勤快速
東海神駅 - 飯山満駅 - 北習志野駅

脚注

  1. ^ 千葉県統計年鑑(運輸・通信) 民鉄等駅別1日平均運輸状況

関連項目

外部リンク