里村明衣子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Championship2006 (会話 | 投稿記録) による 2015年12月3日 (木) 10:17個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (テンプレート貼り付け)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

里村 明衣子
Meiko Satomura
里村 明衣子 Meiko Satomuraの画像
プロフィール
リングネーム 里村 明衣子
本名 同じ
ニックネーム 女子プロ界の女横綱
身長 157cm
体重 65kg
誕生日 (1979-11-17) 1979年11月17日(44歳)
出身地 新潟県新潟市西区(旧黒埼町
所属 センダイガールズプロレスリング
スポーツ歴 柔道
トレーナー 長与千種
デビュー 1995年4月15日
テンプレートを表示

里村 明衣子(さとむら めいこ、1979年11月17日 - )は、日本の女子プロレスラーセンダイガールズプロレスリング代表。

身長157cm、体重65kg、血液型O型。新潟県新潟市西区(旧黒埼町)出身。

所属

経歴

柔道出身で、中学時代には自ら柔道部を設立し、中学3年で県大会優勝等の活躍をするが、中学時代、姉に連れられ新日本プロレスを観戦、初めてプロレスの存在を知り、卒業を待たずに2学期頃学業を放棄してプロレスの門を叩く。その後は独自のトレーニングに明け暮れ、1994年GAEA JAPANの旗揚げを知り、「人数が少ないから、すぐトップになれる」の名言と共にオーディションを受け、参加者中、トップの成績で合格する。

合格後は、長与千種の課す、厳しいトレーニングに明け暮れ、翌年の1995年4月15日後楽園ホールでの加藤園子戦にてデビュー。15歳の史上最年少レスラーとして、他のデビューした新人選手達と共に、新人らしからぬ試合内容に『脅威の新人』と呼ばれる。

デビュー後、女子プロレス団体の共催企画である『ジュニア・オールスター戦』のメインイベントに出場すると言う大抜擢を受け、先輩レスラー達に臆する事なく向って行き、高い評価を得た後、1998年4月、長与から後継者指名を受け、GAEAのエース候補として注目される。

その後、デビル雅美と激しい抗争を繰り広げ、完璧な3カウントフォールを奪取。さらにダイナマイト・関西尾崎魔弓を連破。その後の旗揚げ6周年大会で北斗晶との激しいケンカマッチを制し、さらにアジャ・コングとのタイトルマッチに勝利し、生え抜き選手としては初のAAAWシングル選手権を獲得する。

その後も順調な活躍を見せるものの、2005年腰椎捻挫椎間板ヘルニアを同時発症。選手生活初の8ヶ月間に渡り長期欠場と言うアクシデントに見舞われるが、怪我を克服し、復活する。

その翌年、GAEA JAPANが解散となり、自らみちのくプロレスの母体会社である『みちのくエンタテイメント』の女子部門である、『センダイガールズプロレスリング』を旗揚げ。自らエースとして活動するのみに留まらず、コーチとして新人選手の育成等に手腕を振るっている。

2007年10月に日向あずみが繰り出した顔面へのランニングニーで右眼窩底骨折の重傷を負い、長期欠場。手術を計3回行った。

欠場中はリハビリと選手育成に専念。これと並行して、2008年2009年と、仙女選手と同世代の他団体若手選手にも目を向けるべく、「じゃじゃ馬トーナメント」を企画し、成功を収めた。特に復帰後の2009年の開催に際しては、里村本人は4月19日を除いて自分の試合をあえて組まず、全てを若手選手に一任していた。

2008年10月26日Zepp Sendai大会にてvsアジャ・コング戦で復帰。

2009年4月30日加藤園子永島千佳世自主興行「Yes We Can 1dayトーナメント」で優勝し、メキシコAAAテレビマッチ出場権を獲得したが、6月、椎間板ヘルニアを再発、手術の為、再び長期欠場を余儀なくされた。

12月20日、vs日向あずみ戦で復帰。

2010年、仙女主催第2回戦場トーナメントで優勝。9月23日アイスリボン後楽園大会メイン、さくらえみとの初シングル戦に勝利。

2012年3月20日スターダム後楽園大会で高橋奈苗が持つワールド・オブ・スターダム王座に挑戦。「女子プロレス頂上対決」と謳われた一戦だったが、ワンセコンドEXで敗れる[1]

2013年4月29日、スターダム両国国技館大会にて彩羽匠デビュー戦の相手(長与に憧れプロレス入りした彩羽の逆指名)。

同年後期より花月と抗争を繰り広げる。

同年女子プロレス大賞を受賞。

得意技

相手をファイヤーマンズキャリーで肩に担いでそのまま横に落としていく技。自身のフェイバリット技として愛用し続け、腕をロックしながら落とす形のものなど様々なバリエーションがある。
  • オーバーヘッドキック
相手に背中を向けるような体勢になった時に、後方に回転しながら相手の頭上から蹴りを叩き込む。相手の一瞬の隙を突いて出されるこの技は試合の流れを一転させるほどの威力を持つ。
  • ぐるぐるエルボー
コーナーにもたれている相手に向かって、両腕を大きく旋回させながら助走をつけ、ジャンピングエルボーを叩き込む技。
  • 雪崩十字
コーナーポストに後ろ向きに座った相手の腕を取り、共にリングに向かって落下しながら腕ひしぎ逆十字を極める技。落下の衝撃でよりきつく極まる。
片膝の相手に飛び乗り、そのまま踵落としをきめる。アジャとのAAAW戦を前に、山篭りの修行の末に編み出された技。シャイニング式踵落とし。

タイトル履歴

入場テーマ曲

  • ROCK YOUR LIFE AWAY

その他

  • デビュー時、里村は赤色のリングコスチュームを与えられた。赤は長与千種のコスチュームの色であり、その時点で「長与の後継者」に期待されていたことが伺える(赤はその後のコスチュームや、センダイガールズのシンボルカラーにも継続して用いられている)。なお、デビュー戦の相手である加藤園子にはライオネス飛鳥の色である青が与えられている。
  • 新潟出身のプロレスラーの先人にはジャイアント馬場がいるが、里村はデビュー直後、後楽園ホールで偶然馬場と遭遇している。その際「新潟出身のガイア里村です」と挨拶すると、馬場から「がんばってね」と応えてもらったという。
  • 和服を好み、プロレス雑誌にも和服を着ている写真が掲載されている。また、GAEA時代のコスチュームも和服をイメージしたものがある。2008年10月26日に復帰した際にも、伊達政宗をモチーフにしたコスチュームで入場している。
  • 一人の少女がプロレスラーとしてデビューするまでをイギリス人女性映画監督が追ったドキュメンタリー映画ガイア・ガールズでは、当時練習生だった主人公竹内彩夏への指導中に里村の放ったドロップキックが竹内の顔面にあたり流血するシーンがあったため、波紋を呼んだ。
  • ストロングスタイルを貫いているせいか、ラフ殺法の相手を苦手としている。特に沖野小百合とのシングルマッチでは、竹刀チェーンイスなどの各種凶器攻撃に大苦戦した。
  • さくらえみとはデビュー(1995年、里村は4月15日、さくらは8月17日)も同年、団体旗揚げ(2006年、センダイガールズが7月9日アイスリボン6月20日)も同年という数奇な運命にありながら、指導方針からプロレス理論に至るまで正反対の方向性を進んだばかりか、2010年9月23日アイスリボン後楽園ホール大会で初めて対戦するまで、タッグを含めて試合する事も、さくらを意識する事すら一度もない状況にあった。試合後も、「さくらえみは一生理解できない」と話し、あくまで己を貫くとしている。なお、さくらはGAEA JAPANの書類選考を通過していたため、同期になっていた可能性もあった。
  • その後、さくらえみから話を聞きたいという考えから、11月14日・阿佐ヶ谷でトークライブを開催。さくらの他、植松寿絵風香アジャ・コングも出席させ、「ブログTwitterの利用の是非」や、小・中学生プロレスラーの在り方などについて話し合われた。特に小・中学生プロレスラーについては、里村とアジャは否定派に回り、他3選手は条件付きも含めて賛成派に回った事で、議論を白熱させた(賛成派に回った1人の風香はスターダムで小中学生をデビューさせている)。
  • 「グラレスラー」というジャンルで活動していた愛川ゆず季については、「否定はしないけど嫌い」とコメントした。
  • センダイガールズ旗揚げ後は「女子プロレスのベルトは多過ぎてお飾りにしかならない」という理由で団体内にタイトルを設けておらず、自らもタイトルへの挑戦を拒否し続けていた(あくまで里村個人の問題で、仙女所属選手の他団体タイトル挑戦は止めていない)。しかし、いずれも当初消極的ながら2011年12月25日にアイスリボン後楽園大会でインターナショナル・リボンタッグ王座、2012年3月20日のスターダム後楽園大会でもワールド・オブ・スターダム王座にそれぞれ挑戦している。そして2015年に自身のデビュー20周年を機に積極的にタイトル挑戦する方針に転換し、ワールド・オブ・スターダム王座を奪取、旗揚げ10年目に入ったセンダイガールズでもタイトルを設けた。
  • 「のほほんだけじゃダメかしら?」大槻ケンヂ著 集英社 にてインタビュー出演。

脚注

外部リンク