茂名市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。LaaknorBot (会話 | 投稿記録) による 2012年4月8日 (日) 07:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ロボットによる 追加: nn:Maoming)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

中華人民共和国 広東省 茂名市
広東省中の茂名市の位置
広東省中の茂名市の位置
広東省中の茂名市の位置
中心座標 北緯21度39分00秒 東経110度55分00秒 / 北緯21.65000度 東経110.91667度 / 21.65000; 110.91667
簡体字 茂名
繁体字 茂名
拼音 Màomíng
カタカナ転写 マオミン
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
広東
行政級別 地級市
建市 1959年
市委書記 周鎮宏
市長 羅蔭国
面積
総面積 11,458 km²
人口
総人口() 671 万人
経済
GDP(2004) 750.34 億元
一人あたりGDP 11,189元
電話番号 668
郵便番号 525000
ナンバープレート 粤K
行政区画代碼 440900
公式ウェブサイト http://www.maoming.gov.cn

茂名市(もめい-し)は中華人民共和国広東省に位置する地級市

地理

広東省の西南部に位置し、雲浮市陽江市湛江市広西チワン族自治区に接する。

歴史

茂名市での人類の活動は古く約4500年前の新石器時代晩期の遺跡が市内から発掘されている。時代には各部族の盟友関係が成立し南越族の一部である俚族を形成していた。

始皇帝の中国統一が達成されると、茂名地区は南海郡、象郡、桂林郡の管轄となり、漢初には高涼県が設置され漢族の流入が開始された。

598年開皇18年)、隋朝は茂名県を新設されると俚族は漢族をはじめ周辺諸民族との同化が更に進行し、瑶族壮族へと発展し俚族は消滅している。

1959年3月22日、国務院は茂名市への改編を決定、1983年には信宜、高州、電白、化州の4県を管轄するようになった。1985年には新たに茂南区が、2001年には茂港区が成立し現在に至っている。

行政

2市轄区・3県級市・1県を管轄下に置く。

交通

鉄道

道路

  • 陽茂高速道路
  • 茂湛高速道路

出身者

外部リンク