神野直彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神野直彦
生誕 (1946-02-09) 1946年2月9日(78歳)
研究分野 財政学地方財政論
受賞 紫綬褒章2009年秋)
テンプレートを表示

神野 直彦(じんの なおひこ、1946年2月9日 - )は、日本経済学者。専門は、財政学地方財政論。元日本社会事業大学学長。東京大学名誉教授。

人物[編集]

埼玉県出身。ドイツ財政学を継承し、シュンペーターの財政社会学を発展させようとしている。社会保障制度に関する著作も多数。地方財政審議会会長、国土審議会委員を務める。

経済学者の金子勝との共編著が多いが、マスコミへの出演が目立つ金子に対し、神野は行政の審議会などへの参加が多い。

野村ホールディングス会長の氏家純一とは、大学時代に同じゼミであった。

略歴[編集]

学歴[編集]

職歴[編集]

学外における役職[編集]

栄典[編集]

著書[編集]

単著[編集]

  • 『システム改革の政治経済学』(岩波書店、1998年)
  • 『地方自治体壊滅』(NTT出版、1999年)
  • 『「希望の島」への改革:分権型社会をつくる』(NHKブックス、2001年)
  • 『二兎を得る経済学:景気回復と財政再建』(講談社、2001年)
  • 『人間回復の経済学』(岩波新書、2002年)
  • 『痛みだけの改革、幸せになる改革:「迷路」から抜け出すための経済学』(PHP研究所、2002年)
  • 『地域再生の経済学:豊かさを問い直す』(中央公論新社中公新書、2002年)
  • 『財政学』(有斐閣、2002年・改訂版2007年・第3版2021年)
  • 『教育再生の条件――経済学的考察』(岩波書店、2007年/増補・岩波現代文庫、2024年)
  • 『財政のしくみがわかる本』(岩波ジュニア新書、2007年)
  • 『教育再生の条件:経済学的考察』(岩波書店、2007年)
  • 『「分かち合い」の経済学』(岩波新書、2010年)
  • 『税金常識のウソ』(文春新書、2013年)
  • 『「人間国家」への改革:参加保障型の福祉社会をつくる』(NHKブックス、2015年)
  • 『経済学を悲しみを分かち合うために:私の原点』(岩波書店、2018年)
  • 『財政と民主主義―人間が信頼し合える社会へ』(岩波新書、2024年)

共著[編集]

  • 金子勝)『財政崩壊を食い止める』(岩波書店、2000年)
  • 宮本憲一内橋克人間宮陽介吉川洋大沢真理)『経済危機と学問の危機:岩波書店創業90年記念シンポジウム』(岩波書店、2004年)
  • (金子勝)『失われた30年:逆転への最後の提言』(NHK出版、2012年)
  • 小西砂千夫)『日本の地方財政』(有斐閣、2014年・第2版2020年)

編著[編集]

  • 『都市を経営する』(都市出版、1995年)
  • 『分権型税財政の運営:工夫しよう自治体税財政』(ぎょうせい、2000年)
  • 『分権型税財政制度を創る:使え!!自主財源』(ぎょうせい、2000年)
  • 『地方財政改革』(ぎょうせい、2004年)
  • 『三位一体改革と地方税財政:到達点と今後の課題』(学陽書房、2006年)

共編著[編集]

  • (金子勝)『地方に税源を』(東洋経済新報社、1999年)
  • 大島通義・金子勝)『日本が直面する財政問題:財政社会学的アプローチの視点から』(八千代出版、1999年)
  • 分権・自治ジャーナリストの会)『自治体倒産』(日本評論社、1999年)
  • 大森彌)『地方分権なんでも質問室』(ぎょうせい、1999年)
  • (金子勝)『「福祉政府」への提言:社会保障の新体系を構想する』(岩波書店、1999年)
  • 山口定) 『2025年日本の構造』(岩波書店、2000年)
  • (分権・自治ジャーナリストの会)『課税分権』(日本評論社、2001年)
  • 伊藤祐一郎務台俊介執筆代表)『どうなる地方税財源:分権委最終報告から見た地方税財源充実の視点』(ぎょうせい、2002年)
  • (金子勝)『住民による介護・医療のセーフティーネット』(東洋経済新報社、2002年)
  • 池上岳彦)『地方交付税何が問題か:財政調整制度の歴史と国際比較』(東洋経済新報社、2003年)
  • (大沢真理編・室住眞麻子田端博邦森川美絵北明美藤原千沙朴木佳緒留)『福祉国家とジェンダー』(明石書店、2004年)
  • 沢井安勇)『ソーシャル・ガバナンス』(東洋経済新報社、2004年)
  • 森田朗大西隆植田和弘苅谷剛彦・大沢真理)『自立した地域経済のデザイン:生産と生活の公共空間』(有斐閣、2004年)
  • (森田朗・大西隆・植田和弘・苅谷剛彦・大沢真理)『持続可能な地域社会のデザイン:生存とアメニティの公共空間』(有斐閣、2004年)
  • 井手英策)『希望の構想:分権・社会保障・財政改革のトータルプラン』(岩波書店、2006年)
  • 宮本太郎)『脱「格差社会」への戦略』(岩波書店、2006年)
  • 佐藤進著・関口浩)『財政学五十年:佐藤進論稿集』(礼文出版、2008年)
  • (池上岳彦)『租税の財政社会学』(租税経理協会、2009年)
  • 高橋伸彰)『脱成長の地域再生』(NTT出版、2010年)
  • (宮本太郎)『自壊社会からの脱却:もう一つの日本への構想』(岩波書店、2011年)
  • 山本隆山本恵子)『社会福祉行財政計画論』(法律文化社、2011年)
  • 牧里毎治)『社会起業入門:社会を変えるという仕事』(ミネルヴァ書房、2012年)
  • (井手英策・連合総合生活開発研究所)『「分かち合い」社会の構想:連帯と共助のために』(岩波書店、2017年)

脚注[編集]

関連項目[編集]


先代
新設
東京都税制調査会会長
2000年 - 2009年
次代
横山彰
先代
伊東弘文
総務省地方財政審議会会長
2008年 - 2016年
次代
堀場勇夫