コンテンツにスキップ

神威 (水上機母艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。122.208.157.78 (会話) による 2012年1月25日 (水) 06:59個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎概要)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

水上機母艦「神威」
艦歴
起工 1921年9月14日
進水 1922年6月8日
就役 1922年9月12日
(給油艦として竣工)
その後 1932年水上機母艦へ改装
除籍 1947年5月3日除籍
性能諸元
排水量 常備:15,381t
全長 (垂線間長:151.18m)
全幅 20.42m
吃水 平均:11.58m (満載、特務艦時)
主缶 B&W混焼式4基
主機 電気推進式、GEカーチスタービン1基、GE式発電機1基、GE式電動機2基2軸 8,000hp
速力 15kt
航続距離 8,000 NM / 10kt
乗員 324名
兵装 40口径8cm単装高角砲2門
毘式12mm連装機銃3基
航空機 水上機常用6機 補用6機
補給用重油:10,000t
運送艦(給油)時代の神威。後部の四角い枠状の構造物は燃料石炭揚搭設備

神威(かもい)は、日本海軍水上機母艦

概要

神威ニューヨーク・シップビルジング社給油艦として建造された。「能登呂」が上海事変で活躍したため、急遽本艦も水上機母艦に改装された。改装内容は能登呂とほぼ準じた形であるが、艦形が更に大きいため搭載機数は常用6機、補用6機となっている。また給油艦としての機能もそのまま残されていた。

建造は電気推進[1]研究のためアメリカに発注された。本艦が戦前最後の海外建造艦となった。

1934年(昭和9年)、特務艦(運送艦)から水上機母艦へ類別変更。

1933年(昭和8年)末に当時ドイツで実用化されたハイン・マットを装備し、航行しながら水上機を収容できるようにした(従来は艦を停止させて収容)。しかしあまり実用的でなかったらしく、後日撤去された。

1939年(昭和14年)、飛行艇母艦へ改装、搭載機を降ろす。大戦中は航空隊移動輸送などに従事、終戦時は香港にあり、大破状態であった。

戦後、イギリス軍により解体された。

艦歴

  • 1922年9月12日 ニューヨーク・シップビルジング社にて竣工。特務艦(給油艦)
  • 1932年8月 - 翌年2月 浦賀船渠にて水上機母艦への改装工事
  • 1934年6月1日 水上機母艦へ類別変更
  • 1937年7月 南太平洋において遭難したアメリア・イアハート機の捜索に協力
  • 1939年 飛行艇母艦へ改装、搭載機を降ろす
  • 1944年1月28日 アメリカ潜水艦「ボーフィン」(SS-287)の雷撃を受け損傷
    • 2月1日 シンガポール入港、修理と同時に母艦設備を撤去
    • 4月10日 特務艦(給油艦)へ類別変更
  • 1945年1月16日 ヒ87船団に加入して香港在泊中に爆弾4発を受け大破
    • 4月5日 香港で修理中に爆撃を受け大破
    • 4月13日 浸水により着底
    • 5月10日 予備艦となる
  • 1947年5月3日 除籍

歴代艦長

艤装員長

  1. 村瀬貞次郎 大佐:1921年12月1日 -

艦長

  1. 村瀬貞次郎 大佐:1922年9月12日 -
  2. 中山鞆信 大佐:1923年1月20日 -
  3. 平山栄 中佐:1923年10月20日 -
  4. 阿武清 大佐:1925年5月9日 -
  5. 高木平次 大佐:1925年10月30日 -
  6. 松井利三郎 大佐:1926年5月20日 -
  7. 石川真吾 大佐:1926年11月1日 -
  8. 小檜山真二 大佐:1927年6月25日 -
  9. 藤岡晴次 大佐:1927年12月1日 -
  10. 柴山昌生 大佐:1928年12月4日 -
  11. 杉浦信平 中佐:1930年12月1日 -
  12. 本田源三 中佐:1931年4月1日 -
  13. 北條釐三郎 大佐:1932年1月25日 -
  14. 竹田六吉 大佐:1932年11月15日 -
  15. 寺田幸吉 大佐:1933年6月1日 -
  16. 丹羽正躬 大佐:1934年11月15日 -
  17. 奥田喜久司 大佐:1935年11月15日 -
  18. 上阪香苗 大佐:1936年11月2日 -
  19. 岩淵三次 大佐:1938年3月22日 -
  20. 松田千秋 大佐:1938年8月25日 -
  21. 森友一 大佐:1939年1月14日 -
  22. (兼)橋本愛次 大佐:1939年7月20日 -
  23. 服部勝二 大佐:1939年11月15日 -
  24. 古川保 大佐:1940年11月15日 -
  25. 伊藤徳堯 大佐:1941年7月1日 -
  26. 長谷部喜蔵 大佐:1941年8月20日 -
  27. 山崎助一 大佐:1942年8月7日 -
  28. 清水他喜雄 大佐:1943年5月3日 -
  29. 藤牧美徳 大佐:1944年12月5日 -

脚注

  1. ^ 蒸気タービン発電機を回し、発生した電力スクリューに繋いだモーターを回す仕組み。

参考文献

  • 雑誌「丸」編集部『写真 日本の軍艦 第4巻 空母Ⅱ』光人社、1989年。