湯浅憲明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。60.56.202.108 (会話) による 2016年4月3日 (日) 07:16個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎映画)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

湯浅 憲明(ゆあさ のりあき、1933年9月28日 - 2004年6月14日)は、映画監督

プロフィール

東京世田谷区赤堤に生まれる。

祖母は初期の新派劇女優で、映画にも出演した東日出子、父は松竹蒲田、日活大映と移り、戦後は東横映画、大映で活躍した俳優の星ひかるという演劇一家に育った。

京都に移り、京都府立鴨沂高等学校法政大学法学部法律学科を卒業。同じく大映に所属していた俳優の田宮二郎は鴨沂高校の2年後輩である。

1957年(昭和32年)、大映東京撮影所監督室に入社。衣笠貞之助島耕二井上梅次川島雄三らに師事。

1964年(昭和39年)、歌謡青春映画『幸せなら手をたたこう』で監督デビュー。

1965年(昭和40年)、『大怪獣ガメラ』を監督。以来、ガメラシリーズを続けて手がけ、子供が純粋に楽しめる怪獣映画として人気シリーズに育て上げた。

その一方、渥美マリ主演の「お色気映画」や関根恵子主演の「高校生シリーズ」など社員監督として末期大映の人気シリーズを支えた。

1971年(昭和46年)、大映倒産に伴い、テレビドラマ界に転出。

以後は、主にテレビドラマの演出に携わり、『岡崎友紀18歳シリーズ』『アイちゃんが行く!』等の青春コメディや、『アイアンキング』『コメットさん』『ウルトラマン80』等の児童向けの特撮作品を多く手がけた。本人も、「特撮物は大好き」と語っている。

晩年は、カラオケの映像の演出などを手がけた。

恰幅がよく丸顔で、『ガメラ創世記 -映画監督・湯浅憲明-』によると、『大怪獣ガメラ』撮影時には島耕二から、「ガメラはぬいぐるみではなく、湯浅監督本人がそのまま演じればいい」とからかわれたという。

同書にはガメラに演技をつける湯浅監督の写真があり、「まるで兄弟である」とキャプションが付けられている。また、湯浅監督が映画にかかわった切っ掛け、ガメラ撮影時の苦労と楽しみ、撮影技法等についても詳しい(#関連図書)。

平成になって復活したガメラシリーズに対しては、大映時代の要素を排除した内容に触れ、「あれではガメラ映画ではない」と批判している。

代表作

映画

テレビドラマ

テレビ出演

宇宙怪獣ガメラ」製作時に出演。同作の演出風景も流された。

関連書籍

唐沢俊一の聞き書きによる回想録。