コンテンツにスキップ

津野町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。114.150.229.198 (会話) による 2012年5月11日 (金) 09:59個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎交通)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

つのちょう ウィキデータを編集
津野町
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 高知県
高岡郡
市町村コード 39411-4
法人番号 2000020394114 ウィキデータを編集
面積 197.85km2
総人口 4,908[編集]
推計人口、2024年6月1日)
人口密度 24.8人/km2
隣接自治体 須崎市佐川町越知町檮原町四万十町仁淀川町
愛媛県:久万高原町
町の木 ヒノキ
町の花 アケボノツツジ
津野町役場
町長 池田三男
所在地 785-0201
高知県高岡郡津野町永野471-1
外部リンク 津野町

津野町位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

津野町(つのちょう)は、高知県の中西部に位置し、四万十川の源流点があることで知られるである。2006年(平成18年)3月に民間業者の風力発電施設(1,000kW×20基)が稼動を開始。2006年(平成18年)4月現在、中四国地方では最大規模である。

地理

隣接している自治体

歴史

沿革

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い高岡郡に以下の3村が成立。
    • 上半山村 ← 赤木村,杉ノ川村,白石村,大野村,黒川村
    • 下半山村 ← 窪川村,貝ノ川村,三間ノ川村,姫之野村,新土居村,樺ノ川村,西谷村,永野村
    • 東津野村 ← 船戸村,芳生野村,北川村
  • 1956年(昭和31年)9月30日 - 上半山村下半山村が合併して葉山村となる。
  • 2005年(平成17年)2月1日 - 葉山村東津野村が合併し津野町が誕生。

地域

人口

津野町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 9,626人
1975年(昭和50年) 8,838人
1980年(昭和55年) 8,712人
1985年(昭和60年) 8,354人
1990年(平成2年) 8,000人
1995年(平成7年) 7,554人
2000年(平成12年) 7,258人
2005年(平成17年) 6,862人
2010年(平成22年) 6,407人
2015年(平成27年) 5,794人
2020年(令和2年) 5,291人
総務省統計局 国勢調査より

教育

中学校

小学校

交通

バス

道路

一般国道

国道197号
国道439号

都道府県道

高知県道19号窪川船戸線
高知県道48号四国カルスト公園線
高知県道304号上郷梼原線
高知県道317号荻中須崎線
高知県道377号大野見葉山線
高知県道378号仁淀東津野線
高知県道383号四国カルスト公園縦断線

道の駅

林道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

出身有名人


参考文献

外部リンク

このテンプレートは廃止により使われていません。{{Commonscat}}に張り替えてください。