コンテンツにスキップ

波野駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Yuunar (会話 | 投稿記録) による 2012年4月27日 (金) 12:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

波野駅
駅前から見た駅の様子
なみの
Namino
宮地 (10.7 km)
(4.9 km) 滝水
所在地 熊本県阿蘇市波野大字波野3579
北緯32度56分19.06秒 東経131度11分42.33秒 / 北緯32.9386278度 東経131.1950917度 / 32.9386278; 131.1950917
所属事業者 九州旅客鉄道(JR九州)
所属路線 豊肥本線
キロ程 64.1 km(熊本起点)
電報略号 ナミ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1928年昭和3年)12月2日
備考 無人駅
テンプレートを表示
自生するスズランにちなんだ駅名標
開業当時の沿線の様子

波野駅
配線図

阿蘇駅

上り 下り


STR
STRrg ABZrf
STR+BSr STR+BSl
STR+BSr STR+BSl BUILDING
STR+BSr STR+BSl
STR+BSr STR+BSl
STRlf ABZlg
STR

滝水駅

波野駅(なみのえき)は、熊本県阿蘇市波野大字波野にある、九州旅客鉄道(JR九州)豊肥本線である。

旧・波野村の代表駅。熊本方面から見て行くと当駅は線路が坂の上トンネルを抜けてちょうど阿蘇山カルデラから出た場所にある。標高は754メートルと、九州の鉄道駅では最も高い。

隣の滝水駅とともに、豊肥本線の中で列車停車本数が最も少ない駅である。

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。互いのホームは構内踏切で連絡している。

無人駅である。以前は開業時の木造駅舎が存在したが2000年頃に不審火で焼失し、以後は駅舎が再建されていない。ホームにはこの駅が九州で一番高い駅である事を示す標柱がたてられている。

のりば

(待合室側) 豊肥本線(下り) 大分方面
(反対側) 豊肥本線(上り) 熊本方面

駅周辺

駅名は「波野」であるが、旧波野村の中心部へは隣の滝水駅のほうが近く、周囲には森林とわずかな集落しか存在しない。駅前には県道・小地野永谷線があるが、幹線道路の国道主要地方道熊本県道41号高森波野線)からは遠く離れている。

歴史

隣の駅

九州旅客鉄道
豊肥本線
宮地駅 - 波野駅 - 滝水駅

脚注

  1. ^ 日本国有鉄道公示S58.11.30公124

関連項目

外部リンク

  • 波野駅(駅情報) - 九州旅客鉄道