コンテンツにスキップ

東野駅 (京都府)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Yamato-i (会話 | 投稿記録) による 2012年2月5日 (日) 23:33個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (カテゴリの追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

東野駅
5番出入口
ひがしの
Higashino
椥辻 (1.0 km)
(1.1 km) 山科
所在地 京都市山科区東野片下リ町
北緯34度58分55.95秒 東経135度49分0.34秒 / 北緯34.9822083度 東経135.8167611度 / 34.9822083; 135.8167611
駅番号 T06
所属事業者 京都市交通局京都市営地下鉄
所属路線 東西線
キロ程 5.9 km(六地蔵起点)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
5,180人/日(降車客含まず)
-2009年-
乗降人員
-統計年度-
10,128人/日
-2009年-
開業年月日 1997年平成9年)10月12日
テンプレートを表示

配線図

椥辻駅

2 1


STRg STRf
STR+BSl STR+BSr
STR+BSl STR+BSr
STRg STRf

山科駅

コンコース

東野駅(ひがしのえき)は、京都市山科区にある、京都市営地下鉄東西線。駅番号はT06

駅構造

ホームは地下3層にあり、他の東西線の駅と同様、複線島式ホーム(1面2線)で、ホームドアが設置されている。 東西線の駅は駅ごとにステーションカラーが制定されているが、東野駅のステーションカラーは藤色。

のりば

1 東西線 山科太秦天神川方面
2 東西線 醍醐六地蔵方面

駅周辺

主要交差点である、山科東野交差点がある。

路線バス

  • 京阪バス(利用する方向によって、下記3つの停留所を選ぶ)
    • 東野片下り町
    • 国道東野
    • 東野

歴史

国道1号と外環状線の交差点の地下に位置し、バス輸送との連絡のために設けられることが決定した。

  • 1995年平成7年)7月31日 - 工事開始。
  • 1997年(平成9年)
    • 7月31日 - 完成。
    東海道新幹線の地下をくぐる慎重な工事のため、京都市交通局が工事を手がけた東西線の駅では最も完成が遅れた。駅開業後、国土交通省の事業として、東野交差点地下道整備がなされた。
    • 10月12日 - 東西線醍醐 - 二条間営業開始により開業。
  • 2007年(平成19年)4月1日 - PiTaPa使用開始。

隣の駅

京都市営地下鉄
東西線
椥辻駅(T05) - 東野駅(T06) - 山科駅(T07)
  • ()内は駅番号を示す。

関連項目

外部リンク