大野勝巳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Ihimutefu (会話 | 投稿記録) による 2015年9月4日 (金) 10:39個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎関連項目)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

大野 勝巳(おおの かつみ、1905年4月6日 - 2006年9月1日)は、北海道出身の外交官

経歴

立教中学(のち立教高等学校)、東京外国語学校東京外国語大学の前身)を経て、1929年京都帝国大学経済学部卒。同年外務省に入省。外相大東亜相秘書官終戦連絡中央事務局賠償部長、外務省管理局長などを経て、1948年総務局長、翌年政務局長。1952年参事官

1953年マニラ在外事務所長としてフィリピンに赴任、同国との賠償交渉に当り、同年フィリピン副大統領兼外相・カルロス・ガルシアとの間で協定案(「大野・ガルシア覚書」)を交換したが、フィリピン世論や議会などの強い反対によって破棄された。その後1955年オーストリア公使1956年西ドイツ大使1957年外務事務次官を歴任し、1958年から64年までは駐大使を務めた。

1964-86年外務省顧問。この間1967年シェル石油副社長1972-76年には帝国ホテル社長も務めた。2006年9月1日に老衰のため、死去。享年101。著書に「霞ヶ関外交」がある。

関連項目