大山 (神奈川県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。110.67.130.156 (会話) による 2012年1月9日 (月) 12:57個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

大山
三ノ塔付近から望む秋の大山
標高 1,252 m
所在地 神奈川県伊勢原市秦野市厚木市
位置 北緯35度26分27秒 東経139度13分52秒 / 北緯35.44083度 東経139.23111度 / 35.44083; 139.23111
山系 丹沢山地
種類 山塊
大山 (神奈川県)の位置(日本内)
大山 (神奈川県)
大山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示
大山阿夫利神社 山頂奥の院

大山(おおやま)は、神奈川県伊勢原市秦野市厚木市境にある標高1,252 mである。丹沢山などの丹沢の山々とともに丹沢大山国定公園に属し、神奈川県有数の観光地のひとつである。日本三百名山関東百名山のひとつでもある。

山岳信仰

富士山のような三角形の美しい山容から、古くから庶民の山岳信仰の対象とされた(大山信仰)。信仰登山は宝暦年間(1751年 - 1764年)から行われ、大山と呼ばれた。各地から通じる道は「大山道」と呼ばれた。この名は現在の国道246号の別称「大山街道」などとして残っている。江戸の庶民にとっては、大山詣と江ノ島詣のセットが娯楽の一つでもあった。古典落語の演題にも「大山詣り」がある。

山頂に阿夫利神社本社、中腹に阿夫利神社下社、大山寺が建っている。大山は別名を「阿夫利(あふり)山」、「雨降(あふ)り山」ともいい、農耕民にとっては大山および阿夫利神社雨乞いの神として信仰を集めた。

観光

山麓のケーブル駅までは、小田急小田原線伊勢原駅からバスを利用する。市街地を抜けてからケーブル駅までは細い一本道のため、初詣紅葉シーズンは渋滞が激しくなる。ケーブルカーは大山寺最寄りの大山寺駅を通って阿夫利神社の下社最寄りの阿夫利神社駅まで通じている。下社から山頂までは徒歩1時間半ほど。

丹沢山系から流れる良質な水を使った豆腐作り、民芸品としてのこま作りでも知られ、ケーブル駅バス終点からケーブルカー大山観光電鉄大山鋼索線)の山麓側の駅である大山ケーブル駅までの石段沿いには豆腐料理店、民芸品店が軒を並べる。

イベントとしては、「大山とうふ祭り」と伊勢原駅から下社まで9km、高低差650mを一気に駆け上がる「大山登山マラソン」(いずれも3月)が知られる。

登山口は、ケーブルカー終点、日向薬師、蓑毛、ヤビツ峠などがある。

大山の風景

大山からの眺め

関連項目

外部リンク