コンテンツにスキップ

園部町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Dr jimmy (会話 | 投稿記録) による 2012年2月22日 (水) 12:28個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎外部リンク)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

園部町
廃止日 2006年1月1日
廃止理由 新設合併
園部町八木町日吉町美山町 → 南丹市
現在の自治体 南丹市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 京都府
船井郡
市町村コード 26401-6
面積 102.78 km2.
総人口 17,062
(2005年国勢調査)
隣接自治体 亀岡市京丹波町、日吉町、八木町
兵庫県篠山市
大阪府能勢町
町の木 -
町の花 -
町の鳥 カワセミ
園部町役場
所在地 622-8651
京都府船井郡園部町小桜町47
外部リンク 園部町の公式サイト
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

園部町(そのべちょう)は、2005年12月31日まで京都府の中央部に存在した地方公共団体で、園部城城下町である。

2006年1月1日に周辺4町が合併して南丹市となり、地方公共団体としての園部町は歴史の幕を閉じた。現在は南丹市の行政区の地名として残されている。

地理

  • 胎金寺山(たいこんじやま)
  • 深山(みやま)

河川

  • 桂川(かつらがわ):京都市左京区に発する淀川水系の河川。亀岡市では大堰川(おおいがわ)、嵐山にかけては保津川(ほづがわ)と呼ばれる。
  • 園部川(そのべがわ):園部町の深山に発し、瑠璃渓を形成して桂川に合流する。
  • 本梅川(ほんめがわ):亀岡市に発して園部川に合流する。

景勝地

歴史

戦国時代末期の園部城に荒木氏綱という土豪がおり、明智光秀に対抗したと言う。しかし本格的な園部の開発は1619年の小出氏園部入封から始まる。

行政

経済

教育

隣接している自治体

交通

鉄道路線

道路

高速道路

一般国道

主要地方道

一般府道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

出身有名人

その他

  • 道の駅京都新光悦村」が平成15年7月17日オープン
  • 国道9号線、丹波町への峠は観音峠。国道372号線篠山市への峠は天引峠(あまびきとうげ)トンネル開通。共に難所の峠。観音峠は京都縦貫道でバイパス出来る。

関連項目

外部リンク