吉村英夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。三津川警部 (会話 | 投稿記録) による 2022年8月19日 (金) 23:43個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (書式の修正。{{要出典}})であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

吉村 英夫[1]
よしむら ひでお
誕生 (1940-01-01) 1940年1月1日(84歳)
三重県津市
職業 映画評論家
最終学歴 早稲田大学教育学部国語国文科
主な受賞歴キネマ旬報」創刊60周年記念論文佳作(1979年
三重県文化奨励賞(1982年
第6回ノンフィクション朝日ジャーナル大賞選外佳作(1990年
三銀ふるさと三重文化賞(2009年
テンプレートを表示

吉村 英夫(よしむら ひでお、1940年1月1日 - )は日本の映画評論家、著述家。

経歴

1940年三重県津市に生まれる。久居中学校、三重県立津高等学校早稲田大学教育学部国語国文科卒業。1962年4月、三重県立高等学校(国語科)教諭となる。1996年3月、津東高等学校退職。1997年4月~2006年3月三重大学(共通教育機構)非常勤講師。2001年4月、愛知淑徳大学非常勤講師。[要出典]2007年4月愛知淑徳大学教授[2]。2010年4月愛知淑徳大学非常勤講師、2010年3月退職。

1979年、キネマ旬報創刊60周年記念論文「『祇園の姉妹』と溝口健二の先駆性」で佳作入選[3]。1982年、『男はつらいよの世界』刊行などによって三重県文化奨励賞(文学部門)受賞[4]。第6回ノンフィクション朝日ジャーナル大賞に応募の『「ローマの休日」のすべて』が選外佳作(1990年)となる[5]。1994年、選著『一行詩(往信)父よ母よ』『一行詩(返信)息子よ娘よ』(学陽書房)がベストセラーになる[6]。2009年、三銀ふるさと三重文化賞受賞[7]

著作

単著

撰著

共撰著・共編著・監修

脚注

  1. ^ 吉村 英夫 プロフィール”. 学陽書房. 2021年3月20日閲覧。
  2. ^ 「大学だより №78」「文化創造学部教授」として退任挨拶(2010 May.10 愛知淑徳大学学生部学生事務室発行)。
  3. ^ 「キネマ旬報」1979年11月下旬号(№774)に受賞発表と受賞作本文掲載。
  4. ^ 1982年2月11日「朝日新聞」「毎日新聞」三重県版
  5. ^ 「朝日ジャーナル」1990年9月14日号(通巻1660号)。応募作を『ローマの休日――ワイラーとヘプバーン』と改題して、朝日新聞社より1991年に刊行
  6. ^ 『出版年鑑1995』(出版ニュース社)ベストセラーズ順位記述で第29位。1994年6月17日「讀賣新聞」読書欄、7月25日「朝日新聞」東京本社版
  7. ^ 2009年3月15日「中日新聞・三重版」