原爆ドーム前停留場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Taisyo (会話 | 投稿記録) による 2012年5月20日 (日) 15:17個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

原爆ドーム前電停
広島原爆の日の電停(2006年8月6日)
げんばくドームまえ

Atomic Bomb Dome -
M9紙屋町西 (0.3 km)
(0.4 km) M11本川町
所在地 広島市中区基町
北緯34度23分46.15秒 東経132度27分14.39秒 / 北緯34.3961528度 東経132.4539972度 / 34.3961528; 132.4539972
駅番号 M10
所属事業者 広島電鉄
所属路線 本線
キロ程 2.4 km(広島駅起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1912年(大正元年)11月23日
テンプレートを表示
原爆ドーム前電停
原爆ドーム前電停。4言語表記。

原爆ドーム前電停(げんばくドームまえでんてい)は、広島市中区基町にある広島電鉄電停

ユネスコ世界遺産に登録された原爆ドームの最寄り駅であり、観光客や慰霊に訪れる人の姿が絶えない。様々な国籍の人が利用するため、英語で「Atomic Bomb Dome」と原爆ドームの英語名が車内放送される。またこの電停についてのみ、接近音として鐘の音が車内に流れる。

構造

バリアフリーに対応しており、段差はほとんどない。

電停の北側正面に旧広島市民球場があり、かつては広島東洋カープの本拠地球場の最寄り駅でもあったことから、ナイター試合終了時は、紙屋町側の渡り線を用いてこの電停始発の臨時電車が運行されていた(電車に設置されている方向幕にも当電停止まりのものが存在する)。 ひろしまフラワーフェスティバル開催時や、8月6日広島平和記念式典に際しては、臨時の集札員が配置される。

運行路線

□0号線 日赤病院前ゆき・広電本社前ゆき

2号線 広島駅ゆき・広電宮島口ゆき

3号線 宇品二丁目ゆき(朝ラッシュ時広島港ゆき)・広電西広島ゆき

6号線 広島駅ゆき・江波ゆき

7号線 広電前ゆき・横川駅ゆき

周辺

原爆ドーム
原爆ドーム
広島市民球場 (2009年4月以降は旧広島市民球場)
広島市民球場
(2009年4月以降は旧広島市民球場)

歴史

1946年春三村明が撮影した米軍映画撮影隊による物理的被害状況映像。手前に相生橋電停が見える。

旧電停名の由来

  • 櫓下:かつてこの地に広島城外堀やぐらがあったことから名づけられた。現在当電停の北側の道路脇に旧広島城外堀ヤグラ跡と書かれた石碑が存在する。
  • 相生橋:当電停の西側にかかる相生橋から名づけられた。

関連項目